PR

教育実習のお礼状例文!クラス担任やクラスの生徒への書き方は?封筒の宛名は?

教育実習が終わったら必ずお礼状を出すのが礼儀ですよね。

学生と言っても担当したクラスの生徒からすると先生に変わりはありません。

クラス担任の先生や生徒には丁寧に心をこめてお礼状を書きましょう。

今回はそんなクラス担任や生徒に向けてお礼状を書くときのマナーや手紙の書き方を紹介します。

レポートが忙しくてどうやって手紙を書けばいいのかわからない、そんなあなたもすぐ参考にできる例文もありますので心配しないでください。

教育実習のお礼状例文!クラス担任に送る場合の作法や構成は?

クラス担任の先生に送る場合、まず封筒の表面に「住所、役職名、宛名」を書きます。

裏面には自分の名前と大学名、受け取った方が困らずにすむよう教育実習生であることを書きましょう。

またお礼状は最終日に先生に手渡しする場合と、最終日の翌日から10日くらいまでに渡す場合があります。

特に教育実習を母校で行った方は、手渡しの方がさらに直接感謝の気持ちを伝えられるのでよいでしょう。

枚数は2枚程度にまとめ、

  1. 拝啓
  2. 時候の挨拶
  3. お礼の言葉
  4. 実習中の思い出や印象に残ったこと
  5. これからの目標
  6. 結びの文章
  7. 敬具
  8. 日付と氏名
  9. お礼状の相手の名前

この順番で書きましょう。

教育実習のお礼状例文!クラス担任に送る場合の文章例!

先ほどの構成に沿ってお世話になった先生に送る例文を2つ紹介します。

時候の挨拶は手紙を送る時期に合わせたものにしましょう。

拝啓さわやかな秋風が吹く季節になりました。
〇〇先生はいかがお過ごしでしょうか。
教育実習では、〇〇先生をはじめ、校長先生・教頭先生と皆様に大変お世話になりました。
実習初日はわからないことが多く、先生にもご迷惑をおかけしてばかりで反省の日々でした。
最終日には少し成長した姿を見せることができて嬉しかったです。
実習中慣れない様子だった私を見て、先生が生徒たちに声をかけてくれた事で緊張をほぐすことができました。
そのおかげで授業がスムーズに進むようになりました。
今は〇〇先生のような生徒に頼られる先生に私もなりたい!と強く思いながら教員試験に向けて勉強をしています。
最後になりますが、〇〇先生のご健康と益々のご活躍をお祈り申し上げます。
敬具令和〇年 〇月 〇日(投函する日付)
〇〇大学 〇〇学部 〇〇学科 教育実習生 氏名〇〇学校〇〇 〇〇先生

拝啓梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、〇〇先生はいかがお過ごしでしょうか。
教育実習では、〇〇先生をはじめ、校長先生・教頭先生と皆様に大変お世話になりました。
緊張で自分でも覚えていないほどの初日から少し成長できたでしょうか。
この三週間は忘れられない思い出ばかりですが、一番心に残ったことは
放課後に生徒から進路についての悩みを聞くことで生徒から新しい道が見つかりました、と言われた事です。
このときの気持ちは一生忘れません。
そして母校に戻り貴重な経験をさせて頂いたことで、改めて私も〇〇先生のように慕われる教員になりたいと目標を再認識することができました。最後になりますが、〇〇先生のご健康と益々のご活躍をお祈り申し上げます。
敬具令和〇年 〇月 〇日(投函する日付)
〇〇大学 〇〇学部 〇〇学科 教育実習生 氏名〇〇学校〇〇 〇〇先生

教育実習のお礼状例文!クラスの生徒に送る場合の作法や構成は?

教育実習ではクラス担当の先生以外に生徒たちへもお礼状を書きましょう。

生徒宛てに書く場合はまず、先生宛の手紙に

「クラスのみなさんにも御礼をいいたいので手紙を同封しました。
恐れ入りますがよろしくお願いいたします。」

と添えて担当の先生宛の封筒に同封しましょう。

手紙は1枚にまとめ、

  1. 挨拶
  2. お礼の言葉
  3. 実習中の思い出や印象に残ったこと
  4. 形式的なお礼で締めくくります
  5. 氏名

の順番で書きましょう。

またあまりくだけた口調や丁寧すぎる口調ではなく適度に距離感をもった「です、ます」調で書きましょう。

絵が得意な方はイラストなど添えると賑やかになるのでおすすめです。

教育実習のお礼状例文!クラスの生徒に送る場合の文章例!

〇〇学校 〇年〇組のみなさん、お元気ですか。
あっという間の2週間でした。
大学に戻ってみなさんの声が聞こえないことに寂しい気持ちになっています。
教育実習のはじめは緊張の連続でしたが放課後にクラスの皆さんが私に話しかけてくれたおかげで気持ちが随分と楽になりました。
また心温まるメッセージカードをいただいたときは涙があふれてしまうと同時に絶対に教員になるという気持ちを再確認することができました。
短い期間でしたが、みなさんと一緒に過ごせた時間は一生の宝物です。
ありがとうございました。教育実習生 氏名
だんだんと涼しくなってきましたね。皆さんお元気でしょうか。
私は教員試験に向けて勉強の毎日です。
2週間の間という短い期間ではありましたが、〇組の皆さんには本当にお世話になりました。
実習が始まってすぐは上手く馴染めるか不安になることもありました、そんな中、クラスのみなさんが親しく話しかけてくれたおかげで私もいつしか緊張がほぐれるようになりました。
楽しい日々の経験のおかげで、あらためて教師になりたいという気持ちが大きくなりました。
最後のホームルームでいただいたメッセージカードは勉強中の私の机に飾ってあります。
メッセージを見ながら「絶対に合格するぞ」という思いで勉強しています。
短い間でしたが貴重な経験をありがとうございました。
また、皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。教育実習生 氏名 

 

教育実習のお礼状作成に役立つツールとテクニック

教育実習が終わったら、担当したクラスの生徒やクラス担任の先生に対してお礼状を書くのが一般的です。しかし、お礼状を書くのは初めて、または慣れていない人にとっては難しいかもしれません。そこで、お礼状作成を支援するツールやテクニックをいくつか紹介します。

1. テンプレートを使用する:
お礼状のテンプレートを使用すると、書き始めるのが簡単になります。インターネット上には様々なお礼状のテンプレートがありますので、それを参考にすると良いでしょう。

2. 文章チェックツールを利用する:
「自動日本語文章校正サービス」などの文章チェックツールを利用すると、文法や表現の誤りを見つけるのが簡単になります。

3. 感謝の気持ちを具体的に書く:
お礼状では、具体的な事例を挙げて感謝の気持ちを伝えると、より心に響くメッセージになります。例えば、特定の授業や活動で学んだこと、先生や生徒から受けた具体的な助けなどを書くと良いでしょう。

4. 未来への展望を書く:
お礼状の最後には、これからの目標や展望を書くと、読者に対する前向きなメッセージを伝えることができます。

これらのヒントを活用して、心からの感謝の気持ちを伝えるお礼状を書いてみてください。

まとめ

クラス担任やクラスの生徒へ手紙を書くときのポイント

  • 最終日に手渡し、または最終日の翌日から10日くらいまでに手紙を出しましょう。
  • クラス担当の先生にはこれからの自分の目標を、生徒へは教育実習中に楽しかった思い出を必ず書きましょう。
  • 手紙は手書きで、生徒宛てはイラストなどを書くのもよいでしょう。
  • クラスの生徒へ書く場合もくだけた書き方ではなく「です、ます」調で書きましょう

 

いかがでしょうか。

また手紙や封筒は先生、生徒どちらも派手過ぎずシンプルなものを選びましょう。

そして、楽しかった教育実習、思い出もたくさんあると思いますが特に生徒宛てに書く場合は注意が必要です。

特定の生徒のことや個人的な話しを書かないように気を付けましょう。

あくまでも教育実習生として公平な立場で書くということを忘れてはいけません。

 

【こちらも読まれています】

教育実習挨拶高校編まとめ!職員室・事前電話・全校集会・クラス・最終日は?
教師になりたい方、教員免許を取りたい方が必ずやらなければいけないのが「教育実習」です。大勢の前で挨拶をするのも初めてで、まず何を言えばいいのかわかりませんよね。今回はそんな教育実習でも「高校」の教育実習に行く場合の挨拶をまとめました。
教育実習挨拶中学校編まとめ!職員室・事前電話・全校集会・クラス・最終日は?
教育実習は教師になりたい方だけではなく、教員免許を取りたい方も必ず通らなければならない道です。今回はそんな教育実習の中でも「中学校」の教育実習に行く場合の服装や挨拶をまとめました。職員室、全校集会、クラス、最終日に行う挨拶などぜひ参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました