修学旅行は、中学校生活の中でも一度しかない思い出に残るものですよね。
学校によってそれぞれ目的や、行く場所は異なってきます。
そんな修学旅行の締めの言葉が、解散式の挨拶です。
楽しかった思い出と共に、しっかりと挨拶を行う必要があります。
そんな解散式の挨拶をすることになったあなた。
何を言えばいいのか迷ってしまっているかもしれません。
そこで今回は修学旅行の解散式の挨拶を例文と共にご紹介します。
ぜひ参考にしていただいて、楽しい思い出をビシッと締めくくってくださいね。
修学旅行解散式・解団式ってそもそも何?目的は?
そもそも修学旅行の解散式・解団式とはなんでしょうか。
この式はどこの中学校でも行われているものなのか調べてみました。
すると、結構多くの学校で行われているようです。
ちなみに私が学生のときの修学旅行ではこのような解散式はありませんでした。
周りの学校でもあまり聞いたことがなかったのですが、最近では近所の学校でも行われているようです。
それだけ解散式には重要な役割があるのではないかと思います。
様々な行事において閉会式があるように、修学旅行でも解散式があります。
ではなぜ、解散式を行う必要があるのでしょうか。
解散式は、修学旅行は終わったということをみんなに意識させるためのものです。
友達と行った楽しい旅行ですから、浮かれてしまっている子供たちも多いもの。
思い出は大切ですが、終わったら多少なりとも気持ちを切り替える必要があります。
コメント