夏祭りでは涼んでいただける催しがたくさんございましたが、厳しい夏はまだまだ続きます。
お体に気を付けてお過ごしください。
最後に来年も楽しい夏祭りが開催できるように、今後も皆様のご協力を賜りますことをお願い致しまして閉会の挨拶とさせて頂きます。
本日は誠にありがとうございました。
【夏祭りの閉会挨拶文例!保育園・幼稚園の夏祭り編】
幼稚園、保育園の場合はお子さんも閉会式に参加されていることが多いと思います。それも踏まえて例文を2つご紹介します!
例文1
○○幼稚園(保育園)園長、○○です。
私から、夏祭りの閉会の挨拶をさせていただきます。来賓の皆様、本日は暑い中、○○幼稚園(保育園)の夏祭りにお越しくださり、ありがとうございました。職員、役員一同、心よりお礼申し上げます。
また、お忙しい中、準備、運営をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
お子さんたちの嬉しそうな顔を拝見させていただくと、夏祭りを存分に楽しんでいただいたようで安堵しております。これから暑い日が続くかと思います。お身体を大切にお過ごし下さい。
お子さんが、また元気な姿で登園されるのをお待ちしております。簡単ではございますが、私からの閉会の挨拶とさせていただきます。
お帰りの際は、気を付けてお帰りください。
本日はありがとうございました。
例文2
○○幼稚園(保育園)園長、○○です。
私から、夏祭りの閉会の挨拶をさせていただきます。
「みんな、お祭り楽しかったですか?」
みんなの笑顔をいっぱい見ることができて、先生はとても嬉しいです!来賓の皆様、本日は暑い中、○○幼稚園(保育園)の夏祭りにお越しくださり、ありがとうございました。
職員、役員一同、心よりお礼申し上げます。保護者の皆様、本日はお忙しい中、夏祭りにご参加くだりありがとうございました。
お子さんたちにとって、大切な思い出がまた増えたと思います。
ご自宅に戻ってから今日の思い出を楽しくお話ししていただけたらとても嬉しいです。簡単ではございますが、私からの閉会の挨拶とさせていただきます。
お帰り際は、気を付けてお帰りください。
本日はありがとうございました。
【夏祭りの閉会挨拶文例!介護施設・老人ホームの夏祭り編】
楽しい時間の後は、みなさまお疲れで早く休みたいなと思っていらっしゃると思います。短めに2つの例文をご紹介します。
状況に応じて必要ない文章はカットしてお話ししてくださいね!
例文1
○○ホーム施設長(役職名)の○○です。
本日はお忙しい中、夏祭りにお集まり頂きまして誠にありがとうございました。
また来賓の皆様、お力添えをいただきました関係者並びに皆様にも重ねてお礼申し上げます。みなさんが元気に夏祭りを楽しまれたことをとても嬉しく思います。
これからも利用者様の安全と楽しい思い出作りに努めてまいります。
家族の皆様もまた遊びに来て下さい。簡単ではございますが閉会のご挨拶とさせていただきます。
本日はありがとうございました。
例文2
○○ホーム施設長(役職名)の○○です。
「○○さん、今日は楽しかったですか?」(2、3人に聞く)
みなさんと楽しい時間を過ごせたことをとても嬉しく思います!
明日からの生活も、楽しく元気に過ごしていきましょう!ご家族の皆様、本日はお忙しい中、夏祭りにお集まり頂きまして誠にありがとうございました。
また来賓の皆様、お力添えをいただきました関係者並びに皆様にも重ねてお礼申し上げます。
これからも利用者様の安全と楽しい思い出作りに努めてまいりますので今後ともご支援賜りますようお願い申し上げます。お帰りの際は、お気をつけてお帰りください。
本日はありがとうございました。
【夏祭り閉会の挨拶は「感謝」と「短文」で!】
夏祭りの閉会の挨拶についてご紹介しました!
まとめますと
②盛り込む内容は5つ。
「参加してくれた人への感謝」「関係者への感謝」
「夏祭りの感想や労いの言葉」「今後の支援と協力を願う言葉」
「改めて感謝の挨拶」
夏祭りって本当にいいですね!参加された皆様が笑顔になります。
楽しい時間の締めに、あなたの素敵な声を響かせてくださいね!
コメント