PR

休暇明けの挨拶メール例文集!夏季休暇明け・病気や怪我からの復帰・産休や育休

休暇と仕事

日々仕事をする中で、誰しもが何らかの事情で長く仕事を休むこともあるかと思います。

会社員の場合、長期休暇といえば、大抵一週間から10日くらいの休みを指すのが一般的なイメージの様です。

長期休暇の取得の理由としては・・・

  • 有給取得で友人や家族と旅行
  • お盆や年末年始で会社自体が休業のための休暇

さらに長い期間、休暇を取得する可能性があるものとして・・・

  • 病気や怪我で出勤・仕事が出来ないことによる休職
  • そして産休や育休・・・

など。

どのような理由で長期休暇を取ることになったのであったとしても、自分の不在中に代わりに業務をこなしてもらったり、進捗を待ってもらったりなど、同僚や取引先の方の協力なくしては取得出来なかったものであることは確かですよね?

そのため仕事に戻った際、関係者へのお礼や挨拶は最低限のマナーです。

少しの礼儀を欠いたことで、戻った職場で居心地が悪くなるようなことにでもなったら大変です。

こちらでは、ケースが多いであろう「夏季休暇明け」「病気や怪我による休職明け」また「産休・育休明け」に応じた仕事に戻った際の挨拶メールの例をご紹介!

不在の際にお世話になった方々へのお礼の気持ちを上手に伝えて、仕事に戻った後も円滑なコミュニケーションをとってゆきましょう。

 

①通常の長期休暇明けの挨拶メール

カレンダー

まず挨拶メールの送り先についてですが、社内の方向けか社外の方向けかによって文中に入れた方が良い表現や書き方の形式に違いがあります。

社外の方宛てのメールの方に、よりフォーマルな感じを持たせないと良くないですよね。

社内向けのメールと比べた場合、社外の方向けのメールを作成する際の違いや気を付けるべき点は下記の通りとなります。

 

社内外宛てともに共通して含むべき内容

  • 宛名 : 〇〇部の皆様/〇〇様(個人名) など
  • 挨拶の語句 : ご無沙汰しております。 など

本文として

  • どのような事情で休暇をとっていたのか
  • いつ復職したのか
  • 休暇取得中の業務フォローへのお礼    など
  • 休暇取得後の仕事に対する前向きな心意気を表す文

◎〆のお礼文

例:まずは簡単ではございますが、復職のご挨拶を申し上げます。 など

社外宛ての挨拶メール文で気を付けるべき点

  • 頭語・結語を入れる  拝啓/敬具など
  • 宛先は先方の会社名/部署/役職名も含めて記載する
例:株式会社〇〇 営業部 営業課長 ✕✕様 など
  • 季語を含めた時候の挨拶を入れる
例:陽春の候、貴社ますますご清栄のこととお慶びもうしあげます。 など
  • 送り主については、会社名/部署も含めて記載する
  • 署名のフォーマットを最後に入れる

署名フォーマットの例

 ==========================

〒123-456
横浜市中区〇〇町 1-2-3  ✕✕ビル5F
△△株式会社
総務部 山田 花子

==========================

これらを踏まえた上で、まずは夏季休暇明けのメール例文を見てみましょう!

 

旅行等による有給休暇取得明けの場合(社内向け)

営業管理部の皆様

お疲れ様です。 △△課の山田です。

この度は長期でお休みをいただき、誠にありがとうございました。
また有給休暇取得中は担当業務をご対応いただきましたこと、感謝申し上げます。

本日からは気持ちも新たに業務に励んで参ります。

メールにて恐縮ではございますが、取り急ぎ休暇取得のお礼を申し上げます。

△△課 山田

※社内での座席やフロアが離れていたり、休み明け早々にタイミングよく顔を合わすことが出来ない場合には、出社早々にメールをしましょう。

日々、顔を合わせながら一緒に仕事をしていたり、座席の近い上司・同僚などへは直接にちょっとしたお土産などを渡しながら、お礼を述べる方が良いでしょう。

 

旅行等による有給休暇取得明けの場合(社外向け)

株式会社〇〇 営業部 ✕✕様

拝啓

残暑の候 貴社におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

私事により、8月△△日より休暇をいただいておりましたが、本日8月◎◎日より出勤をしておりますのでご連絡申し上げます。

不在の折にはご迷惑・ご不便をお掛けしまして誠に申し訳ございませんでした。
これからは気持ちも新たに、より一層御社のお役に立つよう精進してまいりますので今後とも引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

✕✕様におかれましては、まだまだ厳しい暑さが続いておりますが、お体にお気をつけて

お過ごしください。

========== 署名 ==========

※いずれも病気や怪我などの致し方ないことではなく、旅行等の個人の事情や希望で長期の有給を取得した場合には、周囲への配慮も踏まえ、具体的な休暇の内容には触れないようにするのがベターです。

 

お盆休みによる会社の休業明けの場合(社外向け)

※会社自体が休業だった訳ですから社内へ挨拶を送ることが無いため、社外向けのものでの紹介です。

株式会社〇〇 営業部 ✕✕様

拝啓

立秋の候 貴社におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

8月△△日よりいただいておりました夏季休業中は、ご面倒・ご不便をお掛けしまして誠に申し訳ございませんでした。
本日8月◎◎日より、弊社は通常営業となります。

まだまだ厳しい暑さが続いておりますが、お体にお気をつけてお過ごしください。

今後とも引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

敬具

========== 署名 ==========

②病気・怪我などによる休暇明けの挨拶メール

アヒルのお医者さん

病気・怪我などによる休暇明けの場合(社内向け)

営業管理部の皆様

お疲れ様です。 △△課の山田です。

長らくお休みをいただいておりましたが、このたび〇月〇日付けで職場復帰することとなりました。

休職中は皆様には大変ご心配とご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
皆様からの温かいご配慮のおかげで体調も回復し、無事に復職が叶いましたことこころからお礼申し上げます。

今後は体調に気を付けながら皆様に恩返しができるよう、努めて参る所存ですのでお力添えいただきますようお願いいたします。

メールにて恐縮ではございますが、取り急ぎ復職のご報告とお礼を申し上げます。

△△課 山田

 

病気・怪我などによる休暇明けの場合(社外向け)

株式会社〇〇  営業部 ✕✕様

拝啓

早春の候 貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

ご無沙汰しております。
△△株式会社 総務部 山田でございます。

この度△月△日付けにて職場に復帰をいたしました。
休職中は✕✕様に多大なご迷惑をお掛けしましたこと、心よりお詫び申し上げます。

今後は体調に留意しながら貴社のお役に立てますよう、精進してまいりますので引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

本来であれば直接ご挨拶に伺うべきところではございますが、誠に恐縮ながら取り急ぎメールにて失礼いたします。

✕✕様におかれましては、まだまだ厳しい寒さが続いておりますので、お体にお気をつけてお過ごしくださいませ。

敬具

========== 署名 ==========

※“取り急ぎ” とありますので、大切な取引先には、復職して落ち着き次第、折を見て直接ご挨拶に伺うのが良いかと思います。

 

③産休・育休明けの挨拶メール

赤ちゃん

産休・育休明けの場合(社内向け)

皆様

ご無沙汰しております。
営業部の山田でございます。

昨年末より出産・育児のため長らく休暇をいただいておりましたが、この度
〇月〇日より復職いたしました。

休職中は多く方々の温かいお心遣いにより、育児に専念が出来、子供と貴重なひと時を過ごすことができました。
誠にありがとうございました。

今後は時短勤務の利用させていただきながらの勤務となり、育児都合による
ご迷惑もお掛けしてしまうこともあるかと思いますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

営業部 山田

※文面に子供のことに少し触れる内容を加えると、より温かみのある印象となります。

また復職後も時短勤務の利用子供の急病などによる欠勤が入るなど、周りのフォローをお願いしてしまう可能性も高いので、そちらに触れる内容を添えておくのも良いでしょう

 

産休・育休明けの場合(社外向け)

株式会社〇〇  営業部 ✕✕様

拝啓

陽春の候 貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

ご無沙汰しております。
△△株式会社 総務部 山田でございます。

ながらく育児休暇をいただいておりましたが、この度△月△日付けにて職場に復帰をいたしましたこと、ご連絡申し上げます。

子育てをしながらの勤務となりますが、今後はより一層、貴社のお役に立てますよう精いっぱい取り組んで参りますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

まずは簡単ではございますが、復職のご挨拶を申し上げます。

敬具

========== 署名 ==========

産休・育休明けですと1年近くの長い期間仕事を離れているケースも少なくないでしょう。

取引先の方とも久しくなってしまっている場合も多いので、折を見て直接ご挨拶に伺うのも良いでしょう。

 

④忌引き明けの挨拶メール

菊の花

忌引きによる休暇明けの場合(社内向け)

皆様

この度は亡父の葬儀に当たり、皆様からの心温まるご配慮を賜り、誠にありがとうございました。

おかげさまで無事葬儀が終わり、父を見送れましたこと、心より感謝申し上げます。

またお忙しい中、長らくのお休みをいただいてしまいましたこと、深くお詫び申し上げます。

本日より、さらに業務に勤しんでまいる所存でございますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

メールにて恐縮ではございますが、取り急ぎ仕事に戻りましたご報告とお礼を申し上げます。

営業部 山田

※上司や同僚からお香典や献花を受けた場合には、そちらについてのお礼も含めることを忘れずに!

 

忌引きによる休暇明けの場合(社外向け)

株式会社〇〇 営業部 ✕✕様

拝啓

△△株式会社 総務部 山田でございます。

この度は急遽休みを取ることとなってしまい申し訳ございませんでした。
身内の不幸により1週間ほどお休みをいただいておりました中で××様にはご心配やご迷惑をお掛けしてしまったのではないかと思います。

本日より仕事に戻っております。

休み中に発生した案件につきましては最優先で進めさせていただきますので引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

敬具

========== 署名 ==========

※社外の方へ対するメールでは、“身内の不幸”と具体性を持たせない表現にとどめておいた方が良いでしょう。

実父や夫などとしてしまうと、更なる気を遣わせてしまうことになる可能性があります。

 

挨拶メールに季語を入れないと失礼に当たる?

四季

挨拶メールにおける「季語」とは、時候の挨拶に含まれている掛かれている季節を表現する語句のこと。

例えば・・

春暖の候、皆様ますますご壮健のことと拝察いたします。

という時候の挨拶があったとしたら「春暖」の部分が季語にあたります。

つまり、季語は時候の挨拶にはつきもの。

この時候の挨拶、ビジネスにレターおいては正式な印象が高まるため、入れた方が良いとされているものです。

様々な事情での休み明けについての挨拶メールですが、休暇取得中は仕事において少なからず迷惑を掛けてしまっているもの・・・。

そのため、お詫びの意味も含むその挨拶メールには、よりちゃんとした印象とするために<社外>の方に対してはまず入れるべきでしょう。

また<社内>の方に対する挨拶メールにおいては、ともに机を並べて仕事をしている同僚に対しては逆に“よそよそしい” 印象のものになってしまうかもしれません。

またかなり上の上司に対してであれば、取引先に対するものと同様、キチンと感を出した対応が必要な場合もあります。

時候の挨拶を入れたメールに仕上げる場合には「季語」は必須。

相手方との関係性に応じた文面に仕上げることが大切です。

以下、春夏秋冬の代表的な季語や、初秋の候などの代表的な冒頭文を紹介!

「春」を表す代表的な季語

早春/春分/春暖/若草/深緑/緑風  など。

季語を用いた冒頭文の一例は、早春の候/陽春の候/薫風のみぎり/春和のみぎり

 

「夏」を表す代表的な季語

梅雨/夏至/初夏/盛夏/暑中/晩夏  など。

季語を用いた冒頭文の一例は、入梅の候/夏至の候/大暑の候/甚暑のみぎり/向秋のみぎり

 

「秋」を表す代表的な季語

処暑/秋分/初秋/秋晴/紅葉/晩秋  など。

季語を用いた冒頭文の一例は、爽秋の候/仲秋の候/落葉の候/霜秋のみぎり/白露のみぎり

 

「冬」を表す代表的な季語

初冬/冬至/厳寒/七草/寒梅/春寒  など。

季語を用いた冒頭文の一例は、歳末の候/師走の候/晩冬の候/向春のみぎり/三寒四温のみぎり

 

まとめ

休暇取得後は、不在の際にお世話になった方々へお礼の気持ちをキチンと伝えることも大切ですが、逆に職場や取引先の方が同じように休暇を取得された際に相手の方が気持ちよく仕事に戻れる状態に自分も努めることが大切。

“お互いさま”の気持ちを上手く持ち合える関係を作り上げていけたら良いですね!

【こちらも読まれています】

配属挨拶メール例文!新人・異動・中途入社パターン別そのまま使える!
新しい職場に配属されるとき、初日に挨拶が待っています。どんな挨拶をすればいいのか?悩む人も多いです。ここでは、挨拶でおさえたいポイントをまとめました。新人、異動、中途採用とそれぞれのパターン別にあげています。また、口頭挨拶、メールでの挨拶の例文も載せました。

タイトルとURLをコピーしました