円陣の掛け声!体育祭で使えるかっこいい・おもしろい・英語の掛け声とは?!

学校で、学年全体でやるイベントで一番楽しいイベントと言えば、体育祭ですよね!

体育祭自体も楽しいけれど、もちろん勝ちたいし、どうせならみんなで一致団結したくないですか?

そうなるとみんなで一斉に行える唯一の競技、円陣を組んでの応援の掛け声が大切になってきますよね。

そんなわけで、ここからは大人数の心をひとつにする、かっこよかったり面白かったりする円陣での掛け声をご紹介していきます。

チームや組、団に合いそうなものを探してみて下さい。

体育祭での円陣!組み方や効果は?タイミングは?

体育祭といえば、クラス対抗、または1年1組、2年2組、3年3組で赤団、などといった分け方で戦いますよね。

そんな大人数でどのように円陣を組むのか。

サイキングアップ 「さあ、いきましょう ~ ラッキーボーイ」水沢南中学校野球部 奥州市 中総体岩手県大会 試合前 円陣

サイキングアップ 「さあ、いきましょう ~ ラッキーボーイ」水沢南中学校野球部 奥州市 中総体岩手県大会 試合前 円陣

体育祭ではなく野球部の円陣ですが、とても参考になります。

テンションあげてけよ、のところが個人的にとても好きです。

動きも皆でやりつつ声をあげるのは団が一体となれていいですよね。

掛け声をみんなでやることによって、個人個人のテンションもあがりますし、声を合わせることでみんなとの一体感が生まれます。

円陣をやるタイミングは、応援合戦の時が最適です。

みんなで円を作り、真ん中に応援団長が立つ、という感じです。

応援合戦のない学校は、準備運動などが終わり、自分たちの席に戻った時にやりましょう。

円陣になるスペースがなければ、普通に並んだ状態で掛け声をかけるのでも大丈夫です。

応援団長がみんなの前で声を張り上げ、みんなでそれに応えるといった形です。

体育祭円陣の掛け声アイデア!かっこいい掛け声はこれ!

ここでは、体育祭の円陣でのかっこいい掛け声をご紹介していきます。

以下、()の中が言う人で、応援団長は(団)、全員で言うところは(全)と表記します。

(団)1,2,3 (皆)チャンピオン!
(団)今日は大会!!やる気はあるか!!
(全)イエッサーー!!!
(団)希望はあるかーーーー!!
(全)イエッサーーー!!!
(団)未来はあるかーーーー!!
(全)イエッサーー!!!
(団)俺らの勝利は
(全)ここにある!
(団)全力を尽くせば
(全)それでOK!
(団)行くぞっ
(全)よっしゃ!
(団)We love (全)○○団! (赤団!や、一組!などを入れて下さい)
(団)目指すは(全)栄光
(団)掴むは(全)優勝
(団)一致団結(全)おー!!

などなど。

かっこいいと、気合が入りますね。

コールアンドレスポンス形式ですと、一致団結感もより高まります。

熊本高校体育祭応援団 紅団 2016

熊本高校体育祭応援団 紅団 2016

コメント