永年勤続された方に、社長名義のお礼状を送りたい。
でもどんな形で書いたらいいかわからないし、年代別で文章を変えたほうがいいのか?など疑問がわいてきますよね。
ここでは、永年勤続のお礼状を書くにあたって、例文を5年以上勤続された方向け、10年以上勤続された方向け、20年以上勤続された方向け、30年以上勤続された方向けとわけ、こまかくご紹介しています。
また、永年勤続の表彰状の書き方や、表彰状の依頼先、永年勤続のお礼の手紙や表彰状と一緒に贈るオススメのものを勤続年数別でご紹介しています。
これを読めばお礼の気持ちの伝え方がいろいろとわかります。
ぜひ参考にしてみてください。
永年勤続お礼状例文4選!5年以上勤続された方向け
まず、5年以上勤続された方向けのお礼状です。
5年というと短く感じますが、社員も仕事を覚え徐々にキャリアアップしていく年代です。
叱咤激励と共にお礼状を書くといいでしょう。
以下例文です。
感謝状
○○部 役職名 組織名
○○殿
貴殿は、〇年〇月入社以来、職務に精励され、わが社の社業発展に多大なる貢献をされました。
特に○○の開発への貢献は素晴らしく、これからもおおいに活躍されることを期待しています。
この度、勤続5年にあたり 永年の功績を称え心より感謝の意を表します。
令和〇年〇月〇日
株式会社○○
代表取締役社長 ○○ 印
永年勤続お礼状例文4選!10年以上勤続された方向
次に10年以上勤続された方へのお礼状です。
10年となると、おそらくある程度人生の指針も決まり、会社への貢献度も高くなっています。
そのあたりに深い感謝を述べましょう。
以下例文です。
感謝状
○○部 役職名 組織名
○○殿
貴殿は、勤続10年の長きに渡り、職務に精励され、わが社の社業発展に多大なる貢献をされました。
貴殿なしでは新規顧客開拓も軌道に乗ることは難しかったでしょう。
我社の業務拡大に貢献されました。
この度、勤続10年を迎えるにあたり 永年の功績を称え心より感謝の意を表します。
令和〇年〇月〇日
株式会社○○
代表取締役社長 ○○ 印
永年勤続お礼状例文4選!20年以上勤続された方向け
次は20年勤続された方へのお礼状です。
20年ともなると、もはや現在の会社に骨を埋める覚悟があり、また多大なる貢献もひとつやふたつではないでしょう。
そのあたりを詳しく盛り込めるといいでしょう。
以下例文です。
感謝状
○○部 役職名 組織名
○○殿
貴殿は、勤続20年の長きに渡り、精励に励まれ、わが社の社業発展に多大なるご尽力をされました。
○○(具体的な功績)に著しく尽力され、我社の社業発展や技術力向上に貢献されました。
この度、勤続20年を迎えるにあたり 永年のご功労に衷心より感謝の意を表します。
令和〇年〇月〇日
株式会社○○
代表取締役社長 ○○ 印
永年勤続お礼状例文4選!30年以上勤続された方向け
次に30年以上勤続された方向けのお礼状です。
30年ともなると社内でもなくてはならない存在となり、多大なる貢献を数多遺していることでしょう。
20年の際と同じように、そのあたりの業績を盛り込んでいきましょう。
以下例文です。
感謝状
○○部 役職名 組織名
○○殿
貴殿は、勤続30年の多年に渡り、精励に励まれ、わが社の社業発展に多大なる貢献・ご尽力をされました。
コメント