そろそろ卒団式、卒団生を盛大に送ってあげたいですよね。
もし、代表で挨拶をすることになってしまったら、緊張もするし、どんなことを話せば良いか分からないかもしれません。
出し物も、楽しみたいし、感動もしたい。
最後まで、卒団生との時間を楽しみましょう。
挨拶など、例文もあるので、参考にしてみてください。
少年野球の卒団式の贈る言葉例文!在団選手・下級生代表から卒団生へ!
卒団式、今までお世話になった先輩が安心して卒団できるように、送り出してあげたですよね。
下級生代表としての挨拶は緊張すると思いますが、卒団生のために感謝の気持ちを込めて伝えましょう。
どんな内容を話すかは、例文があるので参考にしてみてください。
卒団生の皆さん、ご卒団おめでとうございます。
とうとうこの日がきてしまいました。思い返すと、卒団生と共に過ごした数々の思い出がたくさんよみがえってきます。
試合で負けているときも、大きな声で盛り上げたり、練習がキツイときも、いつもみんなを励ましてくれました。
そんな先輩方のおかげで、今も楽しく野球ができているのだと思います。
これからは、僕たちが卒団生のようになれるように頑張ります。
卒団生の皆さん、お別れするのはとても寂しいですが、中学生になっても、このチームで過ごしたことを思い出して、頑張ってください。
ポイントは、感謝の気持ちを伝えること。
具体的なエピソードがあると良いです。
少年野球の卒団式の贈る言葉例文!会長(保護者代表)から卒団生へ!
卒団式で、保護者代表(在団生)として挨拶をする場合、どんな事を話せば良いか悩みますよね。
保護者にも、こども達にも伝わるように話さなければいけません。
緊張もしてしまいますよね。
どんな内容を話すか例文があるので参考にしてみてください。
在団生の保護者を代表してご挨拶をさせていただきます。
卒団生の皆さん、この度は卒団おめでとうございます。
練習は、厳しいこともありましたが、励ましあいながら頑張っていました。
そんな卒団生だから、下級生もついてこれたのだと思います。
皆さんのことを、誇りに思っています。
これからも、ここで学んだことを忘れずに、頑張ってください。
下級生の皆さんも、卒団生のようになれるように、頑張っていきましょう。
本日はお忙しい中、お集り頂いた、保護者の皆様、ご指導頂きました監督、本当にありがとうございました。
以上をもちまして、在団生保護者代表の挨拶とさせて頂きます。
ポイントは、卒団生への感謝とこれからの応援の気持ち、保護者、監督への感謝の気持ちを伝えましょう。
みんなが分かる、具体的なエピソードを入れるのもオススメです。
少年野球の卒団式の贈る言葉例文!監督から卒団生へ!
監督からの贈る言葉。
伝えたいことがたくさんあるかもしれません。
上手にまとめて、卒団生に気持ちをたくさん伝えてください。
例文があるので参考にしてみてください。
卒団生のみなさん、卒団おめでとうございます。
ご父兄の皆様も、色々ご協力頂き、本当にありがとうございました。
思い返せば、嬉しかったこと悔しかったこと、たくさんあります。
一緒に頑張ってくれて、本当にありがとう。
最高のチームだったので、バラバラになってしまうのは残念です。
これから先、大変なことやつらいこともあるかもしれません。
そんな時は、このチームのことを思い出して頑張ってください。
ポイントは、卒団生、父兄に感謝を伝えること。
卒団生ひとりずつに言葉を贈るのも良いです。
少年野球の卒団式の贈る言葉例文!コーチから卒団生へ!
少年野球の卒団式、コーチの立場での挨拶、何を話せば良いか悩みますよね。
選手、保護者、監督がいる中での挨拶、緊張してしまうかもしれません。
リラックスして、上手に気持ちを伝えてください。
例文があるので、参考にしてみてください。
卒団生のみなさん、卒団おめでとうございます。
父兄の皆様も、たくさんのご協力ありがとうございました。
監督の元、厳しい練習を乗り越え、この日を迎えられて嬉しいです。
一緒に頑張ってくれて、本当にありがとう。
私にとっても、貴重な時間でした。
これからも、このチームでの経験を活かして頑張ってください。
ポイントは、選手、父兄への感謝の気持ちを伝えること。
具体的なエピソードを入れると良いと思います。
少年野球の在団生から贈る出し物アイデア3選! その1:スライドショー
今までの思い出の写真や、動画を編集して、当日流します。
感謝のメッセージなんかも一緒に贈りましょう。
ずっと残せるものですし、感動します。
少年野球の在団生から贈る出し物アイデア3選! その2:合唱
卒団生への感謝、応援の気持ちを、歌やダンスで伝えましょう。
卒業ソングなど、気持ちが伝わる歌もたくさんあります。
少年野球の在団生から贈る出し物アイデア3選! その3:感謝状を贈る
卒団生へ、感謝状を作って、贈ります。
感謝の気持ちを込めましょう。
辛いことがあっても、感謝状を見れば元気になれますね。
メッセージを書くだけの商品などもあります。
まとめ
- 少年野球の卒団式で在団選手・下級生代表から卒団生への贈る言葉例文。ポイントは、具体的なエピソードを入れて感謝の気持ちを伝えること。
- 少年野球の卒団式で会長(保護者代表)から卒団生への贈る言葉例文。ポイントは、保護者にも、こども達にも分かるように、感謝と応援の気持ちを伝えましょう。
- 少年野球の卒団式で監督から卒団生へ贈る言葉例文。ポイントは、卒団生、父兄へ感謝の気持ちを伝えること。選手ひとりずつ言葉を贈るのもオススメです。
- 少年野球の卒団式でコーチから卒団生へ贈る言葉例文。ポイントは、卒団生、父兄へ感謝の気持ちを伝えること。具体的なエピソードを入れるのもオススメです。
- 少年野球の在団生から贈る出し物アイデア3選その1:スライドショー。チームで過ごした思い出が蘇ってきます。感動します。
- 少年野球の在団生から贈る出し物アイデア3選その2:合唱。 卒団生へ感謝、応援の気持ちを歌に込めて歌います。
- 少年野球の在団生から贈る出し物アイデア3選その3:感謝状を贈る。 卒団生への感謝の気持ちを込めて、感謝状を贈ります。ずっと残るものは嬉しいです。
卒団式は、卒団生への感謝と、これからの道を応援する、とても大切なイベントです。
盛大に送り出してあげたいですよね。
挨拶や出し物、卒団生へ気持ちを込めて贈りましょう。
【こちらも読まれています】
コメント