少年野球の円陣掛け声アイデア・例文集!円陣の効果とは?

野球少年

少年野球をはじめ、スポーツにおいてよく見られるのが試合前の円陣です。

強いチームの円陣を目にすると、それだけでかっこよく見えますよね。

「ぜひうちのチームでもやってみたい」と思う人も多いことでしょう。

チームに代々伝わる円陣掛け声があれば、伝統はつないでいきたいところ。

でも、

「新しい掛け声で団結力を高めたい」

「もっとかっこいい掛け声もやってみたい」

チームのことを思ってそう考える人もいるでしょう。

ここでは、かっこいい少年野球の円陣掛け声をまとめました。

英語のものやちょっとおもしろいものも。

また、どんな形態で集まるのか、動きにも触れています。

ぜひ参考にして、チームに合ったかっこいい円陣にチャレンジしてくださいね。

少年野球の円陣掛け声アイデア・例文集! かっこいい言葉編

たくさんの野球のボール

円陣の掛け声といえば、『一人が発声 → チームメイト(全員)が応える』の形が多いですね。

いわゆる『コール&レスポンス』です。

ここで紹介するのもそのパターン。

(一人で声出しする人)/(チーム全員)として書いています。

気合い入れていこう!/ヤー!

最後が『おう!』なのは多いですよね。

全員があげる声を『ヤー!』にするだけでかっこよくなります。

いくぞ~!/勝てる勝てる絶対勝てる~!

日本語の意味の良さはもちろんのこと、響きもよく、しまって聞こえます。

姫路工業高校野球部がこれに似た掛け声で、とてもかっこよかったです。

ひきしめていこう~!/ェヤス、ェヤス、ェヤス、ェヤス、ェヤス、ェヤス!

こちらは報徳学園野球部を参考にしました。

(聞き取りにくいので、少し違うかもしれません)

同校にはいろんなパターンの円陣があります。

その中でもかっこよく、気合いが入りそうなのがこれ。

『ェヤス』はyesに近い発音です。

その際の、両腕を自分に引き寄せる振りもみんなで揃うと壮観です。

最近有名にもなった、ラグビーニュージーランド代表のハカを思い起こさせます。

野球ではありませんが…参考までに。

この上ない力強さと伝統、団結を感じます。

ラグビー ニュージーランド代表の『ハカ』はこちら。

カパオパンゴ|ラグビー ニュージーランド代表

カパオパンゴ|ラグビー ニュージーランド代表

【高校野球】かっこいい試合前の円陣集 兵庫Hyogo High School Baseball

【高校野球】かっこいい試合前の円陣集 兵庫Hyogo High School Baseball

少年野球の円陣掛け声アイデア・例文集! 英語編

英語での掛け声もかっこいいもの。

かと言って、日本語の私達が難しい言葉を長々叫ぶのもまとまりづらい…。

ここでは、短くかっこいい英語の掛け声を集めました。

リズムの良さがポイントです。

(チーム名)、Fight!/Oh~~~!

よく聞かれるワードですが、それだけに少年野球に向いています。

王道ワードは言いやすいのが長所。

気持ちよくチームの一体感が生まれます。

We are~~~?/Champion!!

少し前に大流行したQueenの歌を思い起こさせるワードですね。

意味もバッチリです。

テンポ感もいいですね。

We can~~~/do it!!

こちらもシンプルで、日本でも馴染みにある言葉です。

気合いが入る音の響きですね。

コメント