新人看護師になった皆さん、国家試験合格おめでとうございます。
そして、看護師になって初めての歓迎会。
どんな雰囲気なんだろう。
歓迎会ではどんな挨拶をしたらいいんだろうと悩んでいる人はいませんか?
また、「医療関係者の飲み会は激しい。」こんなこと聞いたことありますか?
私はこれまで都会の総合病院、地方の総合病院を経験しましたが、どんな雰囲気だったかお伝えしたいと思います。
また、先輩になって今度は新人を迎える側だけど、どんな言葉をかけてあげたらいいんだろうと迷っている人はいませんか?
そんな人に向けて看護師の歓迎会の挨拶で迎える側・迎えられる側の具体例を紹介します。
まず、挨拶の構成は
- 自己紹介
- 自分の思い
- 締めの言葉
という流れになります。
迎える側は
- 緊張がほぐれるよう和やかな雰囲気で話しましょう。
迎えられる側は
- 歓迎される側ですが、節度を持って参加しましょう。
では具体例です。
歓迎会の挨拶看護師の場合の例文完全版! その1:上司・先輩から新人看護師へ
ただ今、紹介して頂いた看護師長の○○です。皆さんの配属を心待ちにしていました。
当科は消化器外科です。
主に食道・胃・大腸疾患の患者さんが入る病棟です。
当科では術後の看護はもちろん、化学療法の件数いですし、急変やエンゼルケアの処置も行うため、当科にいれば、どこに出ても大丈夫と言われる看護師になれます。
忙しい病棟ではありますが、プリセプター体制もしっかり整えており、皆さんのサポートは万全です。
今は先輩方の様子についていけるか不安になっている人もいるかもしれませんが、誰でも最初から上手くできる訳ではありません。
1つ1つ着実に学んでいきましょう。
今日は少し仕事から離れて、楽しく飲みましょう。
新人の皆さんこれからよろしくお願いします。
他には
- どのような科でどんな患者さんが多いのか、どんなことが学べるのか伝える。
歓迎会の挨拶看護師の場合の例文完全版! その2:上司・先輩から中途採用看護師へ
副看護師長の○○です。それでは○○さんの歓迎会を始めます。
○○さんは10年○○病院に務められ、旦那さんの転勤で4月から当科に配属となりました。
当院は前の病院より高齢者が多く、介護度が高い病院かもしれません。
前の病院とはやり方が違うこともあると思います。
分からないことは何でも聞いて下さい。
また、逆にこちらが出来ていない点などの新たな目線での気付きもあると思いますので、そういう点は遠慮なくおっしゃって下さい。
改善できる点はどんどん改善していきたいと思います。
○○さんが新しい風になってくれると思います。
では、今日は○○さんとの親睦を深め、明日からまた頑張りましょう。
他には
- 新しい視点となってくれることを期待していると伝える。
歓迎会の挨拶看護師の場合の例文完全版! その3:医師から新人看護師へ
始めまして。○○科の医師○○です。当科は外科病棟です。
火曜日と木曜日にそれぞれ手術があり、術後の患者さんを看護師のみなさんに看護してもらっています。
皆さんの先輩方は小さな異常も見逃さず、的確に報告してくれるので、安心して任せられます。
先輩方の指導は時に厳しく感じるかもしれませんが、患者さんの命を預かる上責任があり、厳しく指導してくれたことに、きっと感謝する日がきます。
辛かったときは僕達と飲みに行って、時には気分転換しましょう。
コメント