妊娠して性別判明!旦那へのサプライズの伝え方アイデア3選!

夫婦で持つ子供靴

家族が増える瞬間はどんな夫婦でも最高に幸せで楽しい時間です。

奥さんのお腹がに宿った赤ちゃんが、「男の子なのか女の子なのか?」

妊娠すると一番最初に気になるところですよね!

妊娠してすぐ性別が分かるわけではありません。

はやくて妊娠5か月、遅いと8か月くらいなんてこともあるんです。

それまでワクワクしながらその時間過ごすのも楽しいですよね。

そして、いざ性別が分かった!旦那さんにどうやって伝えよう!と思った時…..

ちょっとサプライズな方法で教える方法があるのは知っていますか?

待ちに待った楽しい瞬間をサプライズをしかけてパーティーっぽくお知らせ!なんてすごく素敵なアイデアですよね。

この記事ではそんなHAPPYなサプライズアイデアをご紹介していきます。

旦那に性別判明の伝え方とサプライズアイデア! その1:サプライズケーキで楽しくお知らせ!

アメリカなどでは性別をサプライズで発表するために仲間内でパーティーを開くのは一般的なこととして知られています。

日本ではまだ一般的ではないものの、少しづつ浸透し始めてきているのだとか!

パーティーの中で色々な形でサプライズを仕掛け産まれてくる赤ちゃんの性別をみんなにお知らせするのです。

なんでも楽しいパーティーにしてしまうあたりがアメリカっぽいですよね。

その中のサプライズ方法で、最もメジャーなものが「性別サプライズケーキ」!

見た目は普通のホールケーキですが、中のクリームが性別を表すカラーになっているのだとか。

  • 女の子ならピンク。
  • 男の子ならブルー。

といった具合ですね。

お友達も集めて楽しいパーティーの中でこのケーキを用意したら盛り上がること間違いなしですよね。

ワクワクしながらケーキを切る瞬間がたまりません。

しかももちろん普通に美味しくいただけるので、サプライズの後はみんなで美味しいケーキを楽しみましょう!

旦那に性別判明の伝え方とサプライズアイデア! その2:サプライズバルーンでワクワクドキドキな知らせ方!

楽しみなわが子の誕生を前にして、みんなに赤ちゃんの性別をお知らせするパーティーを開く!

すごくHAPPYで楽しい時間ですよね。

性別をお知らせするサプライズ方法の中でケーキに続いて人気なのが「性別サプライズバルーン」!

文字通り「風船」なのですが、それを割ると中から性別を知らせる紙吹雪が出てくるのです!

男の子ならブルー、女の子ならピンクといった様に、赤ちゃんの性別が一目瞭然。

なんとも華やかで楽しい仕掛けですよね。

お友達も集めてパーティーしながらバルーンを割ればより一層楽しさが増しますね。

なかには自分でサプライズバルーンを作るなんて人もいるみたいです。

材料があれば簡単に作ることも可能です。

でも、パーティーで使うのならやっぱり空中に浮いてくれるガス入りのバルーンが華やかでおすすめ。

おうちで旦那さんと二人でお祝い!なんて時には手作りバルーンでアットホームに楽しむなんて言うのもいいですね。

旦那に性別判明の伝え方とサプライズアイデア! その3:手紙に答えを忍ばせてサプライズ!

妊婦さん

ケーキやバルーンなどの花かやかサプライズもいいけど、少しコストがかかります。

赤ちゃんが産まれればお金がかかることも多いのでなるべく低コストでサプライズとしたい!というひとも多いですよね。

そんな時は「手紙でサプライズ」

手紙のなかに性別が分かるメッセージを忍ばせて旦那さんに開けてもらうのです。

手紙自体を探してもらう方式にしても楽しいですよね。

手紙に忍ばせるメッセージも、女の子なら「ミニー」男の子なら「ミッキー」のイラストを忍ばせるなど方法は様々。

旦那さんの好きなキャラクターがいるならそれを描いてみてもいいですよね。

これならお金をかけることなく、オリジナリティー溢れるサプライズが出来るはずです。

コメント