最近、「彼氏と距離を置きたいけど、どうやって伝えたらいいのか分からない」と悩んでいませんか?
相手の嫌なところばかり気になる、一緒に居すぎて疲れた、自分の時間が欲しい、彼氏のことが好きなのか分からなくなった、人生のパートナーとして今の彼はふさわしいのか立ち止まって考えたい。
などなど、距離を置きたい理由はたくさんありますが、どんな理由でも相手に『距離を置きたい』ことを、怒らせずに、傷つけずに、納得してもらえるように伝えるのって難しいですよね・・・
そこで今回は、『彼氏に距離を置きたい時のLINEでの伝え方』を例文でご紹介します!
- 上手な言い回しで相手を傷つけずに伝える文章とは?
- 納得してもらうために必要な伝えるべきポイントとは?
など、この例文を読めば気になることが丸わかり♫
お付き合い半年未満~5年以上などの期間別に、理由を想定して例文をご用意しましたのでぜひ参考にしてみてくださいね(*^^*)
この記事は6分ほどですぐ読めます♫
参考にしてもらえることがたくさんあると思いますので、ぜひ最後までご覧くださいね!
それではどうぞ〜!
彼氏と距離を置きたい時はどんな時?背景は?
あなたが彼氏と距離を置きたいと考えている理由は何ですか?
彼氏に距離を置きたいと伝える時には、しっかりとその理由を説明して自分の気持ちを理解してもらい、納得してもらう必要があります。
自分の気持ちをしっかり説明できるように、『なぜ距離を置きたいのか?』についてもう一度、自分の気持ちを考えて整理してみましょう!
他の方はどんな理由で距離を置きたいと思うのかも気になりますよね。よくある例をご紹介しますので、ご自分の気持ちの整理の参考にしてみてくださいね♫
距離を置きたいと思う時はどんな時?
人によって理由は様々です。ここでは8つのパターンをご紹介しています。1〜3つ目は、彼氏に関係がない理由の場合、4~8つ目が彼氏に関係がある理由の場合となっています。
それでは見ていきましょう!
その1:心に余裕がない
学業や仕事が忙しい、家族や金銭面での問題などで、自分の心に余裕がないと感じる時。
自分のことで精一杯で、誰に対してもイライラしてしまったり、相手を傷つける言葉を言いそうになる。そんな自分も責めてしまう。
そんな時に無理に会ってお互い傷つけ合わないようにするためには、落ち着くまでは待って欲しいと、距離を置く必要がある場合も。
その2:疲れてしまった
余裕がない状態で我慢し続けてしまい、心や体が疲れ切って、より深刻な無気力状態になってしまう時。
誰にも気を遣わずに、一人でゆっくり心と体を休められる状況を作るためにも、一度距離を置くことが必要な時があります。
その3:仕事や勉強・部活など、別のことに専念したい
一緒に居たい気持ちはあるけれど、今後の自分のためにも、真剣に取り組みたい事があり、どうしても時間を捻出できない時。
自分の人生は、自分が切り開いていかなければいけない時もあります。自分のスキルアップのために一生懸命になりたいという気持ちは大切にしたいですよね。
でも彼のことも好きだから別れたくない。そんな時に、距離を置きたいと感じるのです。
そして「私のことを好きなら、私のことを想うなら、会えないことを我慢してでも応援して欲しい、応援してくれるような人であって欲しい」と期待してしまうんですよね(*^^*)
その4:相手の嫌な面ばかり見てしまう
日々の小さなイライラが積み重なって、ちょっとしたことがどんどん許せなくなり、相手の嫌な面ばかり目に入るようになった時。
嫌いではないはず?なので、一度距離を置いて気持ちを落ち着けたい。冷静になることで、寂しいと感じたり、相手の良いところにも気付けるようになるかも、という期待も込めて。
うっとうしいのでしばらく会いたくない!でも別れるのは嫌、という本心も(*^^*)
その5:ずっと一緒にいることに疲れた
どんなに大好きな人でも、ずっと一緒にいると疲れることもあります。他人ですから♫
少しの期間、一度距離を置くことで、『一緒に居れることの有り難さ』を再び感じることが出来るかも。これを機会に、どのくらいの頻度で会うのが2人にとって心地良いのか、話し合いをすることをおすすめします(*^^*)
その6:好きなのか分からなくなった
好きなのか分からなくなった時。これには様々な理由がありますよね。
「付き合う前に思っていたような人じゃなかった」「一緒に居て楽しいけど本当に男性として好きなのか?」「好きなところもあるけど、嫌いで許せないところもたくさん出てきた」
また、彼氏がいることが当たり前になってきて大切さに気付けなくなっている時にも、好きなのか分からなくなる時がありますよ!
離れてみて「会いたい」「好き」だと感じるのか、「やっぱり好きじゃなかった」と感じるのか、距離を置く期間を設けて、自分の気持ちを確かめてみたいんですよね(*^^*)
その7:将来のパートナーとしてふさわしい人か真剣に考えたい
結婚を意識するようになると、人生のパートナーとして今の彼はふさわしいのか?という問いにぶつかる時もあります。
自分が思い描く将来と、お互いの価値観や性格・内面、趣味嗜好、などを照らし合わせてみて、今の彼は本当にパートナーとして一生添い遂げられる人なのか・・・?
ここに少しでも疑問を持つような相手であれば、すこし冷静になって考えたい、と思うようになります。
一緒に居ると情に流され冷静な判断が出来ない、と感じる場合や、恋人としては好きだけど一生のパートナーとしては問題点が多い場合などは、距離を置き一度立ち止まって考える期間が必要かもしれません。
その8:本当は別れたい
本当は『別れたい』と思っているけど、言い出しにくいし、喧嘩になるのも面倒な時。
突然別れ話をしても納得してもらえなさそう、話がもつれそうな場合には、まずは距離を置くことを提案する方もいます。
時間や距離を置き、別れられる状況や心境になる時を待って、スムーズに別れたい、できれば自然消滅できたらラッキーと思っている場合も!
彼氏に距離を置きたい時のLINEでの伝え方例文:交際期間半年未満
~例文~ 理由:勉強に専念したい
大事な話がしたくて、直接会って言おうと思ってたんだけど、上手く喋れる自信が無くて、ちゃんと気持ちを伝えたいからLINEでごめん。最後まで読んで欲しい。
私は〇〇くんと付き合えて本当に嬉しいし、この◯ヶ月とっても楽しかったし、〇〇くんのこと大好き。放課後も休みの日も、一緒に居たいし、会ってない時間も〇〇くんのこと考えてしまうくらい!
でも、そろそろ受験勉強ほんまにヤバくて・・・ 私は絶対〇〇大学行きたくて、これから本格的に勉強に集中しないと、もう間に合わないかもって焦ってる。
だから、勉強に専念するために、これからは今までみたいに放課後とか休みの日も会ったりできないと思う。
でもすごく勝手なんだけど、好きだから〇〇くんと別れたくないんだ。だから、私のわがままかもしれないけど、受験終わるまで一旦距離を置きたいって思ってます。
どうかな? ちょっと考えてみて欲しいです。
伝え方のポイント
今も好きだということ、別れたいわけではないこと、勉強を頑張りたいなどの理由、を伝えましょう。
伝えるタイミングは?
夕食後や休みの日など、相手に時間の余裕があってゆっくりと読めるタイミングで送りましょう。
コメント