大学生活って、高校までとはまったく違って、自分で好きな授業をとれたり、バイトする時間もたくさんあるし、一人暮らしを始める人、車を乗り始める人もいますよね。
人生のなかで、いちばん自由に好きなことを楽しめるのが大学生だと思います。
彼氏ができたり、サークルにはいったり、ワクワクすることがたくさんありますよね。
私が大学に入った当時も、キャンパスのあちこちに、カップルがいっぱいで、けっこう衝撃をうけました。
大学って、たくさん人がいるから異性と出会うチャンスもたくさんあるんですよね。
大学ではじめて男性とお付き合いはじめたという人もいるでしょう。
彼氏ができると、もちろんキスやスキンシップをするのも自然なことです。
でも、そんな楽しい恋愛にひそむリスクとして、「妊娠してしまう」可能性もあるということです。
せっかく大学に合格して、「これからたくさん大学生活をエンジョイするぞー!」と思っていたのに、もしも「妊娠」してしまったら、「あれだけ受験勉強がんばったのに」「両親が私のためにたくさんお金を出してくれたのに・・」などと、これからどうしたらいいのか途方に暮れてしまうでしょう。
そこで、現在、大学生だけど、妊娠してしまい、親にいえないで悩んでいる女性にむけて、学生で妊娠してしまった場合の対処法についてご紹介します。
これで、これからとるべきことがわかってくるでしょう。
あれこれひとりで悩む必要はなくなりますよ。
大学生で妊娠してしまった!相手にはどのように伝える?
妊娠してしまったことを彼に伝えるのも、なんて切り出したらいいか戸惑ってしまいますよね。
彼がどんな反応をするのか、不安にもなるでしょう。
おたがい学生だし、もし彼が「今は子供はほしくない」なんて言われたら、正直ショックですよね。
妊娠したときの彼に伝えるタイミング
妊娠がわかった時点で、できるだけ早めに伝えるのがおすすめです。
自分だけの問題ではありません。
おなかの中で、赤ちゃんが成長するのは早いのです。
彼に言いにくいからといってなかなか言わずにいると、あとから彼に
と、信頼を損ねてしまうことにもなりかねません。
また、行動はできるだけ早いほうが、手遅れにならず、いろいろな対処することもできるでしょう。
彼に伝えるときは、できるだけふたりきりで話せる静かな場所がいいでしょう。
喫茶店や、人が多い場所だと、相手の声が聞こえにくなったり、なかなか話に集中できませんよね。
にぎやかな場所で妊娠の報告をするのも、ちょっと違う気がします。
妊娠の伝え方について
- 「実は、妊娠しちゃった。」
- 「見てもらいたいものがあるの。」といって検査薬を見せる。
- 「できちゃった。」
ストレートに伝えるのがいいでしょう。
まわりくどい言い方がいやだから「妊娠した」とシンプルにいう人がけっこう多かったです。
- 「妊娠ちゃったみたい。どうする?」
- 「もし、私が妊娠したらどうする?」
相談するように伝えてみるのもいいでしょう。
相手の反応や、出方をみることもできます。
「じゃあ、結婚しよう」と言ってくる男性もいるかもしれません。
大学生で妊娠が発覚。親には言えないけど、いつかは言うべき?
大学生で妊娠してしまったら、親にはなかなか言えないものですよね。
でも、生む場合も、おろす場合も、大切なことなので、どちらにしろ親にはきちんと伝えるべきだと思います。
大学の授業料や入学金など、さまざまな面で世話になっている状況では、せっかく大学に入らせてもらったという手前、言いにくいですよね。
もし、親に「妊娠してしまった」などと言ったら、「せっかく大学に行かせてやってるのに、おまえは何をしてるんだ!」などと怒らせてしまうかもしれません。
言いにくいことだと思いますが、自分のことを今まで大切に育ててくれた両親です。
妊娠判明後にできるだけ早く両親に伝えることをおすすめします。
もしも、産まないことになった場合、決断が遅いほど、母体にかかる負担も大きくなってしまいます。
どちらにせよ、両親には、なにかと手助けしてもらわなければならなくなるので、伝えるタイミングとしては、できるだけ早めがおすすめです。
もしも、知られるのがいやで黙っていた場合、万が一、あとで妊娠していた事実がバレ時のほうが、大変なことになる可能性があります。
両親も、自分たちに何も言ってくれなかったことに対して、すごくショックを受けるでしょう。
「娘から信頼されていない」と悲しませてしまうかもしれません。
親に妊娠を伝える時に彼氏・相手も同席すべき?どのように伝える?
産むか、産まないかに関わらず、彼女を妊娠させてしまったという状況では、彼も一緒に同席するのがマナーでしょう。
きちんと彼を両親に会わせることによって、両親を安心させることもできるでしょう。
両親の立場だったら、いきなり娘から、ただ口頭で「妊娠した・・」とだけ言われてしまって、相手の男性が、まったく挨拶にも行かなかったら、「相手は本気じゃないんじゃないのか・・」「なんで挨拶に来ないんだ?」などと不信感を感じさせてしまうことがあります。
丁寧に対応するに越したことはありません。
そのほうが誠意が伝わりやすいでしょう。
コメント