PR

旦那の誕生日プレゼント5選!専業主婦ならではのプレゼントや手紙文例!

HAPPY BIRTHDAYの文字と壁飾り

もうすぐ旦那さんの誕生日

プレゼントは何にしようかな?と考えるのは楽しい悩みでもありますよね。

悩ましいのはプレゼントの予算です。

自分が働いていれば、ある程度自由になるお金があるので、選ぶプレゼントの幅は広がります。

でも専業主婦の場合、限られた予算の中でプレゼントを選ばなくてはなりません。

プレゼントをあげたいけどお金がない!誕生日なのに何もしてあげられないの?と悩んでいませんか。

大丈夫です。

お金をかけなくてもプレゼントはできます。

今回は専業主婦ならでは!のお金をかけなくても喜んでもらえる誕生日プレゼントをご紹介します。

  1. 旦那の誕生日プレゼント費用を専業主婦は家計から出してもいい?
    1. 専業主婦でプレゼント代を家計費や旦那の給料から出しても問題ない?金額相場は?
    2. 旦那に相談をした方がいい?
    3. 自分で家計費も使えない場合は?
  2. 専業主婦から贈る旦那の誕生日プレゼント!その1:手作りケーキ
    1. プレゼントのアイディア
    2. このプレゼントを選んだ理由
  3. 専業主婦から贈る旦那の誕生日プレゼント!その2:サプライズパーティ
    1. プレゼントのアイディア
    2. このプレゼントを選んだ理由
  4. 専業主婦から贈る旦那の誕生日プレゼント!その3:旦那の好きな手料理
    1. プレゼントのアイディア
    2. このプレゼントを選んだ理由
  5. 専業主婦から贈る旦那の誕生日プレゼント!その4:靴下
    1. プレゼントのアイディア
    2. このプレゼントを選んだ理由
  6. 専業主婦から贈る旦那の誕生日プレゼント!その5:ちょっとお高いもの
    1. プレゼントのアイディア
    2. このプレゼントを選んだ理由
      1. RevoMax
      2. ブランドハンカチ
        1. バーバリー
        2. ポールスミス
        3. ラルフローレン
      3. ドクターエア 3Dマッサージロール MR-001
  7. 旦那の誕生日プレゼントには手紙を添えて。手紙の文例!
  8. まとめ
    1. 1.旦那の誕生日プレゼントは家計費から出してもいい?
      1. 専業主婦はプレゼント代を家計費から出してもいい?
      2. 金額相場は?
      3. 旦那に相談した方がいい?
      4. 家計費も使えない時は?
    2. 2.誕生日プレゼントその1:手作りケーキ
      1. <アイディア>
      2. <選んだ理由>
    3. 3.誕生日プレゼントその2:サプライズパーティ
      1. <アイディア>
      2. <選んだ理由>
    4. 4.誕生日プレゼントその3:旦那の好きな料理
      1. <アイディア>
      2. <選んだ理由>
    5. 5.誕生日プレゼントその4:靴下
      1. <アイディア>
      2. <選んだ理由>
    6. 6.誕生日プレゼントその5:ちょっとお高いもの
      1. <アイディア>
      2. <選んだ理由>
    7. 7.プレゼントに添える手紙の文例

旦那の誕生日プレゼント費用を専業主婦は家計から出してもいい?

ギフトボックスと花束

専業主婦は自分で稼いでいない分、自由になるお金が少ないですよね。

でも、家計費の中で生活をやり繰りする知恵はあります。

専業主婦ならではのアイディアで素敵なプレゼントを贈りましょう。

専業主婦でプレゼント代を家計費や旦那の給料から出しても問題ない?金額相場は?

答えは問題ない!です。

だって専業主婦なんですから仕方ないですよね。

それに主婦業だって立派な仕事ですよ。

でも家計費から出すとなるとあまり高額なプレゼントは買えません。

ただ、妻からのプレゼントはいくら位のものがいいか?というアンケートに対して3,000円~10,000円位と答えた旦那さんが多かったそうですよ。

旦那さんも高いプレゼントが欲しいという訳ではないようですね。

旦那に相談をした方がいい?

これはしない方がいいでしょう。

プレゼントはお金をかけなくてもできますから。

旦那さんも今日は誕生日だけど、お祝いしてくれるのかなとひそかに楽しみにしているかもしれません。

誕生日プレゼントはサプライズ感があった方がうれしいと思いませんか?

ふたを開けてのお楽しみ!ですよね。

自分で家計費も使えない場合は?

家計費の中からプレゼントが買えなくても方法はあります。

夕飯を旦那さんの好物にしたり、手作りのカードを作ったり。

大切なのは金額より気持ちですよね。

専業主婦から贈る旦那の誕生日プレゼント!その1:手作りケーキ

HAPPY BIRTHDAT の文字のろうそくとケーキ

プレゼントのアイディア

手作りケーキというだけでも十分サプライズだとは思いますが、もう一工夫して写真プリント付きケーキなんていかがですか。

写真だけではなくメッセージもプリントしてもらえますよ。

写真ケーキを買うと3,000~4,000円位しますが、クッキーやおせんべいに写真をプリントしてもらうなら1,000円以下で済みます。

家族の写真プリントが乗った手作りケーキなんてうれしいですよね。

手作りならお子さんと一緒に作れるのも楽しいですね。

写真プリントはネットから頼むことができますよ。

<写真プリント>

このプレゼントを選んだ理由

家で食べるケーキって特別な感じがしませんか?

誕生日やクリスマス、記念日など大切な日にはケーキを用意しますよね。

オーソドックスかもしれませんが、やっぱり誕生日にケーキは外せませんよね。

特に手作りだと心がこもります。

家族の写真プリントが乗っていると特別感も出ますよね。

少々不格好でも、一生懸命作ってくれたんだなと旦那さんはうれしく思うのではないでしょうか。

専業主婦から贈る旦那の誕生日プレゼント!その2:サプライズパーティ

パーティーグッズとHAPPY の切り抜き文字

プレゼントのアイディア

サプライズパーティーというと気心の知れた仲間が集まってサプラーイズ!を想像しませんか?

でも家族でサプライズパーティーはいかがでしょう。

お子さんはもちろん、旦那さんの親、自分の親も巻き込んでしまいましょう。

場所は自宅、飾り付けは自分たちでやりましょう。

折り紙で輪っかを作ってつなげたり、ペーパーフラワーを作ったり、風船を膨らませて飾ったり。

子供も一緒に楽しんで準備できますよね。

材料は百円ショップで揃うものばかりです。

料理は持ち寄りにしてもらいましょう。

旦那さんが帰ってきたところで、皆でサプラーイズで迎えてあげましょう。

意外なメンバーにびっくりするかもしれませんね。

このプレゼントを選んだ理由

旦那さんの誕生日に仲間で集まるのも楽しいです。

でも1年に1回の誕生日に家族で集まるのもいい思い出になるのではないでしょうか。

それに、双方の親が顔を合わせる事ってなかなか無いですよね。

旦那さんの親というと構えてしまうかもしれませんが、一緒に準備をすることで距離が縮まるかもしれませんよ。

家族でワイワイお祝いするのはきっと楽しいです。

専業主婦から贈る旦那の誕生日プレゼント!その3:旦那の好きな手料理

すきやきの鍋

プレゼントのアイディア

普段カロリー控え目にしたり、健康のために野菜中心の料理だったとしても、誕生日くらいは気にせずに旦那さんの好きな料理を作ってあげましょう。

外食するとお金もかかってしまいますが、手料理なら家計費で賄えますよね。

お酒も普段買わないようなちょっといいお酒を買って乾杯してはいかがですか。

このプレゼントを選んだ理由

自分の好きなものが食卓に並ぶのってうれしいですよね。

普段はあれダメ、これダメと言っていても、誕生日だけは好きな料理と少し高いお酒の心のこもったディナーでお祝いしたら旦那さんもうれしく思うのではないでしょうか。

専業主婦から贈る旦那の誕生日プレゼント!その4:靴下

プレゼントを抱える女性

プレゼントのアイディア

毎日会社で頑張っている旦那さんには実用的なプレゼントもいいのではないでしょうか。

オススメしたいのは5本指の靴下です。

ムレにくく、水虫の予防になると言われています。

ご紹介する靴下は、どちらもセットで2,000円以下と安価で家計にも優しいですよ。

<ソックス、メンズ5本指(色:黒)>

<ソックス、メンズ5本指(色:カラー)>

このプレゼントを選んだ理由

靴下は誕生日のプレゼントには日常的すぎるかもしれません。

でも、5本指の靴下は機能性に優れているんです。

指が動かせるので血行が良くなると言われています。

蒸れにくいので足の臭いが軽減する効果もあります。

スーツをカッコよくキメていても足が臭かったら台無しです。

足元にも気を使う素敵な旦那さまでいて欲しいですよね。

専業主婦から贈る旦那の誕生日プレゼント!その5:ちょっとお高いもの

バラの花束とギフトボックス

プレゼントのアイディア

誕生日のプレゼント選びで大切なのは値段ではありません。

相手を思う気持ちです。

でも、少し高いものをプレゼントしたいと思う事もありますよね。

そんな時は、毎月家計費から少しづつ貯金したらいかがでしょうか。

毎月500円ずつ貯金すれば1年間で5,000円、1,000円なら10,000円になります。

毎月1,000円以下の貯金なら無理せず出来るのではないですか。

このプレゼントを選んだ理由

10,000円以下のプレゼントを選んでみたのでご紹介します。

RevoMax

おしゃれなウォーターボトルです。

36時間の保冷と18時間の保温ができるので、1年通して便利に使えますよね。

スマートな形なので旦那さんの鞄に入れても邪魔になりません。

片手で開閉できるので、デスク仕事の時はもちろん、車を運転しながらでも手軽に水分補給できますよね。

ブランドハンカチ

バーバリー
ポールスミス
ラルフローレン

ご紹介したのは、人気のあるブランドのハンカチです。

最近はハンカチを持ち歩かない男性が増えているといいますが、大人の身だしなみとして持って欲しいですよね。

良いものをさりげなく身に着けている旦那さんは素敵です。

ドクターエア 3Dマッサージロール MR-001

充電式コードレス式なので、どこでも手軽にマッサージすることができます。

見た目もかわいいですよ。

毎日頑張ってくれている旦那さんに、コリをほぐしてリラックスしてほしいですよね。

旦那の誕生日プレゼントには手紙を添えて。手紙の文例!

手紙と封筒

旦那さんの誕生日にはプレゼントだけでなく、ありがとうの気持ちを伝える手紙も一緒に渡しましょう。

普段言えないことも手紙なら素直な言葉で書けますよね。

専業主婦ならではの手紙は、外で頑張って働いてくれている旦那さんに感謝の気持ちを伝える文面がいいのではないでしょうか。

今回は子育て世代に向けた文例をいくつか考えてみました。

参考にしてもらえたらうれしいです。

『〇回目のお誕生おめでとう。いつもお仕事頑張ってくれてありがとう。
〇〇(名前)のおかげで私は毎日幸せだよ。
明日も明後日も、その次の日も、その次の日も、ずーっと一緒にいようね』
『お誕生日おめでとう!
良きダンナさまであり、良き父親である〇〇(名前)。
たくさん、たくさんありがとう。これからもよろしくね』
『Happy  Birthday!
あのね、だーーーーい好き!』
『感謝状。
あなたは日々の仕事が忙しい中、積極的に育児に参加し、私のわがままにも付き合ってくれました。日頃の感謝の気持ちを込めて、感謝状を贈ります。
お誕生おめでとう!     家族一同』
『パパへ
お誕生日おめでとう。
いつも遊んでくれてありがとう。(子供の意見)
いつもお仕事ご苦労様です。(妻の意見)
今度一緒に自転車乗ろうね。(子供の意見)
美味しいご飯つくれるようにお料理頑張るね。(妻の意見)
これからもよろしくお願いします!
〇〇(子供の名前)より ママより』

手紙は直接渡したり、プレゼントに付けて渡したりするのが一般的だと思います。

感謝状のような手紙なら、贈呈式のような感じで渡すのも楽しいのではないでしょうか。

まとめ

花束の中の手紙

専業主婦ならではの旦那さんの誕生日プレゼントの選び方をご紹介してきました。

最後に要点をまとめておきます。

1.旦那の誕生日プレゼントは家計費から出してもいい?

専業主婦はプレゼント代を家計費から出してもいい?

出しても問題ないです。専業主婦なんですから仕方がないですよね。

金額相場は?

アンケートでは3000円~10000円位のプレゼントがいいと答えた旦那さんが多かったようです。

旦那に相談した方がいい?

しない方がいいでしょう。金額より気持ちが大切ですし、プレゼントはサプライズ感があった方がうれしいですよね。

家計費も使えない時は?

手作りのカードや旦那さんの好きな料理などでお祝いしましょう。

2.誕生日プレゼントその1:手作りケーキ

<アイディア>

手作りケーキの上にクッキーやせんべいに家族の写真をプリントしたものを乗せると楽しいですよね。手作りなら子供と一緒に作れますよ。

<選んだ理由>

家で食べるケーキって特別感ありますよね。少々不格好でも一生懸命作ってくれたんだなと旦那さんはうれしく思うのではないでしょうか。

3.誕生日プレゼントその2:サプライズパーティ

<アイディア>

旦那さんの親、自分の親も巻き込んで家族でサプライズパーティを開きましょう。飾り付けは100均で揃えて自分たちで準備しましょう。意外なメンバーに旦那さんは驚くかもですね。

<選んだ理由>

1年に1回、誕生日に家族で集まるのも楽しいですよね。みんなで一緒に準備することで旦那さんの親とも距離が縮まるかもしれませんよ。

4.誕生日プレゼントその3:旦那の好きな料理

<アイディア>

誕生日くらい、カロリーを気にせず旦那さんの好きな料理を作ってあげましょう。手料理なら家計費で賄えますよね。

<選んだ理由>

自分の好きなものが食卓に並ぶのってうれしいですよね。

5.誕生日プレゼントその4:靴下

<アイディア>

仕事で頑張っている旦那さんに実用的なプレゼントです。オススメしたい5本指の靴下はムレにくく、水虫の予防にもなると言われています。

<選んだ理由>

蒸れにくいので足の臭いも軽減されます。足元にも気を遣う旦那サマでいてほしいですよね。

6.誕生日プレゼントその5:ちょっとお高いもの

<アイディア>

少し高いものをプレゼントしたい時は毎月貯金してはいかがでしょう。毎月500円貯金すれば1年で5,000円、毎月1,000円なら1年で10,000円になります。

<選んだ理由>

10,000円以下のプレゼントを選んでみました。

  • ウォーターボトル
  • ブランドハンカチ
  • コードレスマッサージ

7.プレゼントに添える手紙の文例

専業主婦ならではの手紙は毎日頑張って働いてくれる旦那さんに感謝の気持ちを伝えるといいのではないでしょうか。

手紙の渡し方はプレゼントに添えたり手渡しするのが一般的ですが、贈呈式のような感じで旦那さんに渡すのも楽しいのではないでしょうか。

誕生日は1年に1回のイベントです。

自由になるお金が無いなら無いなりに工夫すれば、きっと旦那さんは喜んでくれるでしょう。

専業主婦ならではのアイディアで楽しい誕生日にして下さいね。

【こちらも読まれています】

404 NOT FOUND | 言葉のギフト
伝えたいのに思いを言葉にできない。そんなモヤモヤを解決する新しい例文ポータル。

コメント

タイトルとURLをコピーしました