運動会が終わった後の最後の一仕事。
各方面へのお礼状作成が待っていますね。
ここでは、運動会後に送るお礼状の例文について、園長・校長から保護者の方向け、担任から保護者の方向け、PTA役員向け、来賓向けの4パターンの例文をご紹介していきます。
また、意外とわからないお礼状の書き方のポイントと、お礼状送付のマナーについてもご紹介しています。
つい悩んでしまう便箋・手紙セットや、お礼状と一緒に渡したいちょっとしたお菓子もご紹介しているので、参考にしてみてください。
運動会お礼状例文4選!保護者向け その1:校長・園長から保護者の方向け
まずは、校長・園長から保護者の方向けのお礼例文です。
お子様の様子に触れることはもちろん、準備などに保護者の方が参加してくださった場合は、そのことも盛り込みましょう。
保護者、ご家族の皆様
〇月〇日はお忙しい中、たくさんの皆様に運動会にご参加いただきまして、ありがとうございました。
また、当日は早朝より準備や設営・終了後には片付け等にも快くご協力いただきまして、ありがとうございました。
職員一同お礼を申し上げます。
お子様がとても楽しみにしていた運動会を、お父さま、お母さま、おじいさま、おばあさま方と一緒に楽しい時間が過ごせた様子で、私たちも沢山の笑顔を見させていただきました。
ケガや事故などなく運動会を行うことができましたのも皆様のご協力のおかげです。
行き届かないところも多々あったかと思いますが、今後もお子様の沢山の笑顔や思い出、また自信につながるような保育、行事の運営を心掛けていきたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。
○○幼稚園(小学校)
園長(校長)○○
運動会お礼状例文4選!保護者向け その2:担任から保護者の方向け
担任の先生の場合、保護者の方に学級通信でお礼を書く機会があると思います。
その場合の例文をご紹介します。
○○クラスの保護者、ご家族の皆様
〇月〇日はお忙しい中、たくさんの皆様に運動会にご参加いただきまして、ありがとうございました。
クラスの皆の頑張りで、○○クラスは見事優勝することができました。
お子様がとても楽しみにしていた運動会を、お父さま、お母さま、おじいさま、おばあさま方と一緒に楽しい時間が過ごせた様子で、私も沢山の笑顔を見させていただきました。
ケガや事故などなく運動会を行うことができましたのも皆様のご協力のおかげです。
行き届かないところも多々あったかと思いますが、今後もお子様の沢山の笑顔や思い出、また自信につながるような保育、行事の運営を心掛けていきたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。
○○幼稚園(小学校)
○○組担任○○
運動会お状例文4選!その3:PTA役員向け
次は、PTA役員へ向けた、学級通信での校長・園長からのお礼の例文です。
PTA役員の方の場合は、普通の保護者の方よりも多く運動会においてご協力をしていただくことが多いため、そのことへの感謝を入れ込みましょう。
○○幼稚園(小学校)PTA役員の皆様
〇月〇日はお忙しい中、PTA役員の皆様に運動会にご参加いただきまして、ありがとうございました。
また、当日早朝の準備や設営・終了後には片付け等はもちろん、役員として運動会前の取り決めや行事案内などの活動にも快くご協力いただきまして、誠にありがとうございました。
職員一同お礼を申し上げます。
お子様がとても楽しみにしていた運動会を、お父さま、お母さま、おじいさま、おばあさま方と一緒に楽しい時間が過ごせた様子で、私たちも沢山の笑顔を見させていただきました。
ケガや事故などなく運動会を行うことができましたのも皆様のご協力のおかげです。
行き届かないところも多々あったかと思いますが、今後もお子様の沢山の笑顔や思い出、また自信につながるような保育、行事の運営を心掛けていきたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。
○○幼稚園(小学校)
園長(校長)○○
運動会お状例文4選!その4:来賓向け
次は、来賓の方へのお礼例文です。
学級通信での発信となりますが、形式ばったかたちでお礼を伝えましょう。
運動会のお礼状
謹啓、中秋の候、来賓の皆様におかれましてはますますご健勝のことと存じます。
去る〇月〇日に、本年度秋季大運動会を開催いたしましたところ、ご多幸中にもかかわらず、ご臨席をいただき、誠にありがとうございました。
お蔭をもちまして、盛会のうちに終了することができました。
謹んで厚くお礼申し上げます。
今後とも、ご指導・ご支援をいただきますようお願い申し上げ、甚だ簡単ですが、お礼の挨拶とさせていただきます。敬白
令和〇年〇月〇日
○○幼稚園(小学校)園長(校長)
同PTA会長
保存版!お礼状の書き方のポイント!
そもそもお礼状とは、運動会にご足労いただいた保護者や来賓の方々へ、無事開催できたことへの感謝を伝え、これからの関係も良好にお願いしますという気持ちを伝えるものです。
長さや文字数は決まってはいませんが、短すぎても長すぎても微妙な印象となってしまうため、学級通信に盛り込んでも違和感のない長さがいいでしょう。
もちろん、感謝の気持ちがあふれてしまったり、きちんと伝えたい内容がある場合は、長くなってしまっても大丈夫です。
忙しい保護者や来賓の方の大切な時間を割いて読んでいただくので、内容が薄い場合はあまり長くしないほうが得策です。
お礼状送付のマナー
お礼状をおくるベストタイミングは、運動会が終わった直後です。
コメント