PR

旦那がすぐ怒鳴る・キレる!対処法は?子供への影響は?どうすれば治る?

妻に説教する夫

結婚したら笑顔の絶えない家庭にしたい。

そう思っていたのに旦那がすぐに怒鳴ったり、キレたりする。

これでは笑顔になれないですよね。

キレる人は、何が原因でキレるのかわからないので周囲が大変なのです。

普通に話をしていたと思ったら突然キレるなんて、どうしていいのか悩んでしまいますよね。

旦那に「なんで怒鳴るのよ!」と言ってもますます険悪になるだけでしょう。

まずは対処方法を見つけましょう。

それがわからないから悩んでるのよ!と思うかもしれませんが、大丈夫です。

対処方法はあります。

これからご紹介する方法を参考にしていただければ、怒鳴る、キレる旦那と上手に生活できるようになりますよ。

  1. 些細なことや喧嘩の時にすぐに怒鳴る・キレる旦那は病気?すぐに怒鳴る・キレる心理は?
    1. すぐに怒鳴る・キレる旦那は病気?
    2. すぐに怒鳴る・キレる心理は?
      1. 1.自分の予想通りに物事が運ばないとキレる
      2. 2.自分を守るためにキレる
      3. 3.価値観の違いでキレる
      4. 4.仕事などのストレスを家に持ち込んでキレる
      5. 5.妻への甘えからキレる
    3. 普段は優しいのになぜ?その理由は?妻が原因なの?
  2. 怒鳴る・キレる旦那が怖い!子供へ及ぼす影響は?
    1. 怒鳴る、キレる旦那がおよぼす子供への影響は?
    2. フォローする方法は?
  3. 怒鳴る・キレる旦那への対処法3選!その1
    1. 対処法その1
    2. なぜ効果的なの?
    3. どのような場面で使うの?
    4. どのように使うの?
  4. 怒鳴る・キレる旦那への対処法3選!その2
    1. 対処法その2
    2. なぜ効果的なの?
    3. どのような場面で使うの?
    4. どのように使うの?
  5. 怒鳴る・キレる旦那への対処法3選!その3
    1. 対処法その3
    2. なぜ効果的なの?
    3. どのような場面で使うの?
    4. どのように使うの?
  6. 怒鳴る・キレる旦那にどのように話し合う?最終的に離婚はあり?
    1. 話し合う方法、旦那への伝え方、離婚を提示してもいい?
    2. 話し合いの途中でさらにキレたらどうする?
  7. まとめ
    1. すぐに怒鳴る、キレる心理は?
    2. 普段は優しい旦那がキレるのはなぜ?
    3. 怒鳴る・キレる旦那が子供に及ぼす影響は?
    4. 4.怒鳴る・キレる旦那への対処法
    5. 怒鳴る・キレる旦那と話し合う方法

些細なことや喧嘩の時にすぐに怒鳴る・キレる旦那は病気?すぐに怒鳴る・キレる心理は?

妻をはたこうとする夫

喧嘩するほど仲がいいってよく言いますよね。

でも一方的にキレる、怒鳴るなどの威圧的な態度を取られるのでは、仲がいいとは言えません。

ちょっとしたことでキレる旦那は怖いし、何も言えなくなってしまいます。

なぜすぐにキレるのか、キレる理由とその心理を考えていきましょう。

すぐに怒鳴る・キレる旦那は病気?

旦那が怒鳴る、キレるというとモラハラでは?と考える人も多いのではないでしょうか。

モラハラは病気と認定はされていませんが、心の病を抱えている人がモラハラ行為をするという事もあるそうです。

すぐに病気と関連づけるのは良くありませんが、どうしても気になるようであれば、一度専門の病院を受診するというのも一つの手かもしれませんね。

すぐに怒鳴る・キレる心理は?

なんでこんな事で怒るの?というような些細な事でキレる旦那。

一緒に暮らしている家族は大変ですよね。

なぜすぐにキレるのか、いくつか例をあげて旦那の心理状態を探ってみましょう。

1.自分の予想通りに物事が運ばないとキレる

すぐにキレる人は予想外の事が起きることを嫌います。

自分の思い通りに物事が進まなかったり、人が動かなかったりする事でイライラしてキレてしまうのです。

2.自分を守るためにキレる

プライドが高く、自信があるので常に自分が正しいと思っています。

なので自分の失敗を素直に認める事ができません。

プライドを守るために防御本能が働いてキレるのです。

3.価値観の違いでキレる

夫婦は他人なのですから、価値観が違って当然です。

妻に自分の価値観を押し付けようとして受け入れられなかった時、我慢できずにキレてしまうのです。

4.仕事などのストレスを家に持ち込んでキレる

仕事や仕事上の人間関係のストレスをそのまま家に持ち帰ってしまい、ちょっと気に入らない事があると八つ当たり的に怒鳴ってしまうのです。

5.妻への甘えからキレる

このくらい言っても大丈夫だろう、家族なんだから。

外面はいいのに家ではすぐキレる旦那は妻に甘えているのかもしれませんね。

すぐにキレる旦那はキャパが小さいのです。

すぐに感情の容量がいっぱいになるため、ちょっとした事で爆発して怒鳴ったりキレたりしてしまうのです。

普段は優しいのになぜ?その理由は?妻が原因なの?

普段温厚な旦那が突然キレる理由としては、旦那は普段から我慢しているのではないでしょうか。

キャパが大きいので少しくらいの事ではキレません。

ただ、小出しにしない分、爆発が大きいのです。

我慢している事は些細な事でしょう。

例えば、妻が家にいるのに掃除をしない、無駄使いが多いなどです。

それが積もり積もって、ある時キレてしまうのです。

妻としては普段何も言われないので、旦那が不満に感じているとは思ってもいないため、驚いてしまいますよね。

妻は旦那の態度を見て気持ちを察したり、それができなければ「どうしたの?」と聞いてみるなど、旦那のちょっとした変化に気を配る事が大切です。

旦那はキレるまで我慢しないで気持ちを伝えることが大切ではないでしょうか。

怒鳴る・キレる旦那が怖い!子供へ及ぼす影響は?

夫婦喧嘩に耳をふさぐ子供

些細な事でキレる旦那との生活は妻に大きな負担を与えます。

でも負担を感じるのは妻だけではありません。

子供にも大きなストレスを与えているのです。

怒鳴る、キレる旦那がおよぼす子供への影響は?

両親が喧嘩をしている、また一方的に怒鳴られている、そんな事が日常的にあったら子供に与える影響は計り知れません。

ましてや家の中で毎日のように繰り返されているとなれば、子供は逃げる場所を失ってしまい、ビクビクしながら暮らすようになります。

こんな状況の中で育つと、両親に気を使い、自分の感情を抱え込んでしまう子供になってしまいます。

将来的に人とコミュニケーションがとれなくなり、人間関係に支障が出てしまう可能性もあります。

そうならないためにも子どもへのフォローはとても大切です。

フォローする方法は?

子供はいつもと違う両親の姿を見て怯えているでしょう。

また、何で喧嘩をしているのか理由がわからないので、自分のせいなのかもと思っているかもしれません。

まずは怯えている子供を抱きしめてあげて下さい。

「ごめんね、あなたのせいではないのよ」と喧嘩の原因は子供のせいではない事をちゃんと伝えましょう。

このとき、「パパが悪いのよ」などと相手が悪いと言ってはいけません。

子供にとっては大好きな父親だからです。

そのあと噓でも仲直りした姿を子供に見せて下さい。

両親が仲直りした姿は子供に安心感を与えます。

怒鳴る・キレる旦那への対処法3選!その1

別々のベンチにそっぽを向いて座る夫婦

対処法その1

自分の思い通りにならずにキレる時は、逆らわずに旦那が落ち着くまで待ちましょう。

なぜ効果的なの?

妻にも言い分があるでしょうが、キレている旦那に言い返したりしては余計ヒートアップする可能性があります。

相手も一通りキレれば治まってくるでしょうから、旦那が落ち着くまでじっと待つ事が効果的です。

どのような場面で使うの?

自分の思い通りにならなくてキレた場合に使います。

旦那は、思った通りに妻が動かないことで癇癪を起こしているのです。

例えば何度電話しても妻が出ない時「何やってたんだよ!電話したら出ろよ!」とキレます。

自分が用事があるのに妻が電話に出ないことが許せないのです。

妻だって電話に出られない事情もあると思いますが、旦那にはそんな事は関係ないのです。

どのように使うの?

旦那が怒鳴ったりキレたりしたら、不本意でしょうがまず謝りましょう

謝った上で、旦那が落ち着くまで黙って待ちます。

旦那は癇癪を起こしている状態なので、妻が同じテンションになってしまったら収集がつかなくなってしまいます。

旦那が興奮している分、妻は冷静でいましょう。

旦那が落ち着いてきたら「これからは気をつけるね!ご飯食べるでしょ?」などと明るく言って、話を違う方向に持っていきましょう。

旦那はさんざんキレて癇癪も落ち着いているでしょうから、嫌な話は長引かせない方がいいですね。

怒鳴る・キレる旦那への対処法3選!その2

夫婦喧嘩をする男女

対処法その2

価値観の違いからキレる時は相手を否定しないで言っていることを聞きましょう。

なぜ効果的なの?

価値観は人によって違います。

なので旦那が自分の価値観を押し付けてくるのはおかしいのですが、これも旦那の価値観の一つなのです。

価値観が違う時は相手を否定せず、相手の価値観を認める事が大切になります。

まずは旦那の言う事を聞いてみることです。

どのような場面で使うの?

旦那が自分の価値感を基準に妻にキレた時に使います。

キレる人は自分が正しいと思う傾向があるので、旦那も自分の価値観が正しいと思っています。

なので自分と違う価値観を持っている妻にキレるのです。

どのように使うの?

旦那がキレた時、全否定せずに旦那の言っている事を聞きましょう

受け入れる必要はありません。

まず話を聞きます。

旦那の言い分をなるほどそういう考え方もあるのね、と聞いてから、私はこう思う、と自分の意見を言いましょう。

もしかしたら旦那は自分と同じ価値観を持って欲しいのかもしれませんね。

怒鳴る・キレる旦那への対処法3選!その3

妻を殴ろうとする夫

対処法その3

自分を守るためにキレる時は相手を攻撃しないことです。

なぜ効果的なの?

防衛本能が強い旦那はプライドが高く、自分の失敗を認めたくないためにキレます。

こういう場合は旦那の失敗を責めてはいけません

ここぞとばかりに攻撃してしまうと負けるのが嫌でますます怒鳴りちらしてくる可能性があります。

どのような場面で使うの?

自分のプライドを守るためにキレた時に有効です。

自己防衛のためにキレる人は他人の失敗にも厳しいため、自分が失敗すると責められると思ってキレる事もあるようです。

旦那は人の失敗にも厳しいのかもしれませんね。

どのように使うの?

旦那がキレた時、笑顔で「大丈夫だよ」「こんな事なんでもないよ」など責める気はありませんよ、という意思表示をしましょう。

責められない事がわかった旦那は安心して落ち着きを取り戻すのではないでしょうか。

怒鳴る・キレる旦那にどのように話し合う?最終的に離婚はあり?

離婚の文字と喧嘩する人形

すぐに怒鳴る、キレる旦那と生活をしていくのは妻にとって楽なことではありません。

自分一人なら我慢するという事もできますが、子供にも影響が出るかもしれないとなると、旦那と話し合う必要があるでしょう。

キレやすい旦那とどうしたら話し合いをする事ができるのでしょうか。

話し合う方法、旦那への伝え方、離婚を提示してもいい?

すぐにキレる旦那との生活に嫌気がさして離婚したいと思った事もあるのではないでしょうか。

旦那と話がしたくても「うるさい!」と怒鳴られて話し合いさえできないかもしれません。

で、あるならば、最初に結果を提示してしまうのはどうでしょうか。

つまり、最初に離婚届を突きつけてしまうのです。

これはあくまでも話し合いの場を持つための作戦です。

旦那に妻の本気度を見せましょう。

ただし、これは離婚してもいいと思っていなければできないかもしれませんね。

話し合いの途中でさらにキレたらどうする?

妻が旦那と真剣に向き合おうとしているのに、キレるなんて二人の事を真剣に考えているとは思えません。

そんな人と一緒にいる意味があるのかと思ってしまいますよね。

選択肢はいくつかあります。

  • 我慢して一緒にいる
  • 旦那が変わってくれるまで努力を続ける
  • 離婚して新しい人生を歩み始める
  • いつ離婚してもいいように経済的な自立を目指す

あなたならどうしますか。

まとめ

そっぽを向く夫婦とその母親にしがみつく娘

旦那が怒鳴ったりキレたりした時の対処法をご紹介してきました。

最後に要点をまとめておきます。

すぐに怒鳴る、キレる心理は?

  1. 自分の予想通りに物事が運ばないとキレる
  2. 自分を守るためにキレる
  3. 価値観の違いでキレる
  4. 仕事などのストレスを家に持ち込んでキレる
  5. 妻への甘えからキレる

普段は優しい旦那がキレるのはなぜ?

旦那は我慢しているのではないでしょうか。

妻は旦那のちょっとした変化に気を配り、旦那は我慢しないで気持ちを伝えることが大切です。

怒鳴る・キレる旦那が子供に及ぼす影響は?

両親に気を使いビクビクしながら暮らす子供は自分の感情を抱え込んでしまう可能性があります。

そうならないためにも子供へのフォローはとても大切です。

4.怒鳴る・キレる旦那への対処法

  • その1:自分の思い通りにならずキレる時は逆らわずに旦那が落ち着くまで待ちましょう。
  • その2:価値観の違いからキレる時は相手を否定せずに言っている事を聞きましょう。
  • その3:自分を守るためにキレる時は相手を攻撃してはいけません。

怒鳴る・キレる旦那と話し合う方法

話し合いの途中でさらにキレるようなら離婚も視野に入れた方がいいかもしれません。

夫婦は他人なので、意見が違って当然です。でも、自分の思い通りにならない、価値観が違うなどの理由で怒鳴られたり、キレたりされたのでは疲れてしまいますよね。

旦那がキレるのは妻に対する甘えかもしれませんが、子供にも影響が出るのでは妻が我慢して済む話ではありません。

きちんと二人で話し合って、夫婦のあり方を見直すべきではないでしょうか。

【こちらも読まれています】

旦那が謝らないで逆ギレをしきたときの対処法3選!逆ギレする旦那の心理は?
旦那が謝らないで逆ギレ!喧嘩するほど仲がいいと言いますが、それは夫婦が対等な立場で喧嘩をした場合の話です。旦那が謝らなかったり、ましてや逆ギレされたら妻はたまらないですよね。逆ギレされないように旦那の顔色を見ながら生活するのでは夫婦のバランスも崩れてしまいますよね。

タイトルとURLをコピーしました