小学校給食の試食会の挨拶例文集!栄養士の話・PTA・校長の言葉!

給食

給食の試食会は、普段こどもがどんな給食を食べているかを、保護者が体験できるイベントです。

最近の給食は、地域の食材を使ったメニューや、豪華だったりオシャレだったりするメニューも多くあります。

保護者は楽しみだし、こどものことなので、はなかなか厳しい目で見ることもあると思います。

試食会での挨拶は、日々こどもたちのことを思いながら考え、悩んで工夫して、給食を提供しているとはいえ、保護者へ向けて挨拶となると、どんなことを話せば良いか悩むし、緊張してしまうかもしれません。

挨拶、案内文、アンケートの例文があるので、参考にしてみてください。

小学校給食の試食会の挨拶例文!栄養士の話はどうする?

栄養管理士

栄養士は普段から、栄養を考え、おいしい給食をこどもたちに食べてもらえるように日々頑張っています。

給食の試食会では、そんな日々の頑張りを知ってもらえるチャンスでもあります。

保護者にしっかり伝えられるように、内容をまとめて挨拶をするようにしましょう。

例文を参考にしてみてください。

本日はお忙しい中、給食試食会に参加していただきありがとうございます。
栄養士の〇〇と申します。

今日は、給食の試食をしていただき、給食での工夫や、衛星面で気をつけていることを知っていただけたらと思います。

本日のメニューの説明をしたいと思います。

(ひとつひとつ、メニューを紹介します。
栄養バランスや、味付け、匂いや食感など、給食をおいしく食べる工夫などを紹介しましょう。
衛生面で、注意している点など、保護者が安心できるように、普段から気をつけていることを伝えましょう。)

では召し上がってみてください。

という感じで、メニューの紹介や、工夫していることを伝えるようにして、他にもこどもに人気のメニューの紹介や、家庭で簡単にできるメニューの紹介など、保護者が知りたい情報なども入れて、楽しい時間にできると良いと思います。

小学校給食の試食会の挨拶例文!PTA会長からの言葉!

あいさつ

PTAの学校の行事で、給食試食会があります。

子どもたちが毎日どんな給食を食べているのか、実際に試食もでき、栄養士の話しを聞けたりして、楽しみにしている保護者も多いと思います。

そんなイベントでの挨拶、どんなことを話せば良いか、例文があるので参考にしてみてください。

本日は、お忙しい中お集りいただきありがとうございます。

給食試食会では、毎日子どもたちがどんな給食を食べているのかを保護者の皆様にも知っていただきたく、給食試食会を開いています。

私たち親からすると、毎日お弁当を用意しなくていいというのはとてもありがたいですよね。

給食は、見た目も味も栄養バランスも考えられています。
今日は、人気メニューが試食できると聞いて、私も楽しみにしています。
また、後ほど、栄養士からの話もあり、少し踏み込んだ専門的な内容や、家庭でできる工夫などの話もあるそうなので、楽しみにしていてください。
今日はよろしくお願いいたします。

という感じで、今回のイベントの目的や、今日の簡単な流れなどをざっくりと話せば良いです。

試食前は、お腹が空いていると思うので、長い挨拶にならないようにしましょう。

小学校給食の試食会の挨拶例文!校長先生や職員代表からの言葉!

あいさつ

給食試食会は、PTAが行う行事で、人気がある行事です。

普段こども達がどんな給食を食べているのか、安全なのか、保護者も気になっていると思います。

学校の代表としての挨拶例文があるので参考にしてみてください。

皆様、本日はお忙しい中お集りいただきありがとうございます。
今日は、給食試食会ということで、子どもたちが食べている給食と同じメニューを保護者の皆様にも試食していただきます。

給食のメニューは栄養士が栄養バランス、味や見た目も、子どもたちが食べやすいように工夫して考えています。

コメント