中学生になると、考え方が大人びてきたり、好きな人ができたりといろいろと悩みが多いと思います。
恋愛経験もまだ少ない年齢なので、告白などされたら戸惑ってしまうでしょう。
私は中学生の時、友達から「〇〇くんが、あなたのこと好きなんだって」と聞かせられたことがあり、みんながそのことを知っていたらしく、すごく恥ずかしいのと、照れ隠しから、その男の子に冷たい態度をとってしまったことがあります。
気持ちとは逆の行動をしてしまいました。
それで、その男の子とは大人になるまでずっと話すことはなくなってしまったのです。
後になってから、その時の行動をとても後悔しました。
私と同じような後悔をしてほしくありません。
そこで、中学生にむけて、告白された時のおすすめの断り方から気まずい時の対処法まで紹介します。
これでなんて言おうか悩む必要はなくなりますよ。
ちょっとしたコツさえしっていれば今までどおりに友達として接することもできるでしょう。
告白の断り方!中学生の場合、返事を伝える方法は?LINE or 直接会うor 手紙?
告白を断る時の返答の手段は、基本的には相手の告白方法に合わせるのがよいでしょう。
直接言われたなら、直接答えてあげるのがマナーです。
LINEの場合はLINEで答えるのが自然です。
また、手紙で言われたなら、同じく手紙で返事をしてあげるといいですね。
直接会えない相手や、電話で告白された場合は、電話で伝えてあげるとよいでしょう。
直接や、電話などのリアルな声で伝えてきた相手にLINEで返すのはNGです。
もしも、自分が勇気を出して、直接会って告白をしたのに、相手からはLINEでそっけなく断られたら、ショックじゃないですか?
告白をしてきた相手の立場になって考えてみると、どうすることがベストなのかなんとなくわかりますよ。
もし私が直接告白した場合、相手からも直接会って答えを聞かせてくれたら、たとえ断られても、「この人、やっぱり誠実な人だなぁ。きちんと会って答えてくれて男らしい。」って感じると思います。
逆にLINEなどでそっけなく断られたら、「なんか、あまり思いやりがない人なんだなぁ。」って、その人へのイメージがちょっと変わると思います。
また、断るのであれば返事は早めにしましょう。
中学生への男の子への告白の断り方は?傷つけないのはどんな言い方?
中学生の男の子へ断る時に傷つけない断り方とは?
相手の告白を否定しない
まれに「ありえない」「無理」などという人もいますが、まじめに告白している人にたいして失礼です。
私からしてみたら、そのような言葉をつかっている人が無理ですね 笑。
冗談で返さない
「皆に言ってる?」「え?冗談でしょ?」
真剣に告白してくれている相手に対してこちらも失礼です。
とても傷つくでしょう。
あいまいな表現をしない
オブラートにつつんだ曖昧表現では相手に期待を持たせてしまうので、可能性がないことははっきり伝えましょう。
「今は」という言い方も期待をもたせる言葉なのでやめましょう。
まずは、「そんなふうに私のことを思ってくれて、ありがとう。」と勇気をもって告白してくれたことへの感謝の気持ちを伝えましょう。
そして、応えられないことへのお詫びとその理由、これからどう接していきたいかを丁寧に伝えましょう。
中学生の女の子から男の子への断りのセリフを5つ紹介します。
ほかに好きな人がいる場合は、正直に伝えるといいでしょう。
ほかに好きな人がいるならしょうがないなぁってあきらめがつくこともあります。
前の恋愛をひきずっている場合は、正直な気持ちを言うのがいいですね。
相手もあなたの立場を理解してくれるでしょう。
相手の片思いで告白される場合もあります。
相手のことをあまり知らないのに告白されたらとまどってしまいますよね。
あまりしらないからと、正直に伝えてもいいでしょう。
今までのような良き友達関係でいたいことをストレートに伝えましょう。
嫌いで断るんじゃなく、大切な友人だと思っていることを伝えてあげるといいですよ。
LINEやメールなどで答える場合は、直接言うのと違って、表情や雰囲気が伝わりにくいので、きちんと言葉で相手に対しての感謝の気持ちをあらわしましょう。
簡潔にできるだけていねいな文章にするといいです。
気まずいからといって、てきとうにごまかしたり、うそをつかずに、正直に相手の気持ちに応えてあげましょう。
最初はショックをうけるかもしれませんが、正直に向き合えば、あなたの気持ちをきっとわかってくれると思いますよ。
相手も「もしかしたら断られるかも」ってことくらい、少なからず想定していると思いますよ。
告白した本人も、気まずくなったらどうしょうなどと告白を迷ったと思います。
最悪、断られる覚悟もしていると思いますよ。
もし、断ったら相手に悪いからなどと気を使って、はっきり断らなかったら、相手もあなたの気持ちがよくわからず混乱してしまうでしょう。
さらに相手を傷つけてしまうような状況になってしまいます。
自分の気持ちに素直になることが、相手のためでもあります。
中学生の女の子への告白の断り方は?傷つけないのはどんな言い方?
中学生の女の子へ断る時に傷つけない断り方とは?
相手の告白を否定しない
まれに「ありえない」「無理」などという人もいますが、まじめに告白している人にたいして失礼です。
冗談で返さない
「皆に言ってる?」「冗談でしょ?」
真剣に告白してくれている相手に対してこちらも失礼です。
相手がとても傷つくでしょう。
あいまいな表現をしない
オブラートにつつんだ曖昧表現では相手に期待を持たせてしまうので、可能性がないことははっきり伝えましょう。
「今は」という言い方も期待をもたせる言葉なのでやめましょう。
まずは、「そんなふうに俺のことを思ってくれて、ありがとう。」と勇気をもって告白してくれたことへの感謝の気持ちを伝えましょう。
そして、応えられないことへのお詫びとその理由、これからどう接していきたいかを丁寧に伝えましょう。
中学生の男の子から女の子への断りのセリフを5つ紹介します。
恋愛よりも、部活に集中したい人もいるでしょう。
部活に専念したいなど、正直な気持ちを伝えましょう。
もし私がこのように断られたら、もちろんショックだけど、何かに一生懸命にがんばっている姿ってかっこいいなぁと思います。
惚れなおすかもしれません。
ほかに好きな人がいる場合は、正直に伝えるといいでしょう。
ほかに好きな人がいるならしょうがないなぁって思ってくれるでしょう。
前の恋愛をひきずっている場合は、正直な気持ちを言いましょう。
相手もあなたの立場をきっと理解してくれるでしょう。
相手の片思いで告白される場合もあります。
相手のことをあまり知らないのに告白されたらとまどってしまいますよね。
あまりよく知らないからと、正直に伝えてもいいでしょう。
今までのような良き友達関係でいたいことをストレートに伝えましょう。
嫌いで断るんじゃなく、大切な友人だと思っていることを伝えてあげるといいですよ。
LINEやメールなどで答える場合は、直接言うのと違って、表情や雰囲気が伝わりにくいので、きちんと言葉で相手に対しての感謝の気持ちをあらわしましょう。
簡潔にできるだけていねいな文章にしましょう。
気まずいからといって、てきとうにごまかしたり、うそをつかずに、正直に相手の気持ちに応えてあげましょう。
最初はショックをうけるかもしれませんが、正直に向き合えば、あなたの気持ちをきっとわかってくれるでしょう。
相手も「もしかしたら断られるかも」ってことくらい、少なからず想定しているはずです。
告白した本人も、気まずくなったらどうしょうなどと思っていますよ。
最悪、断られる覚悟もしているでしょう。
もし、断ったら相手に悪いからと気を使って、はっきり断らなかったら、相手もあなたの気持ちがよくわからず混乱してしまいます。
さらに相手を傷つけてしまうような状況になったら嫌ですよね。
自分の気持ちに素直になることが、相手のためでもありますよ。
告白を断った後の対応は?同じクラスで気まずい時はどうする?
告白を断ったあとってかなり気まずいですよね。
でも振られた相手も同じように気まずい思いをしています。
ですが、人間は忘れやすい生きものです。
断った直後はお互いに気まずくても、時間がたつにつれて、気まずさもうすれていくものです。
時間が解決してくれることもあります。
断った側は基本的にはこれまでどおり接することを心がけましょう。
告白後の数週間などは、相手の状況をみながら、相手がそっとしておいてほしそうな時はそっとしてあげましょう。
2人で気まずくなってしまうときは、複数で話したり遊んだりするのもおすすめです。
相手がこれまでどおり普通に接してきたら、場合によっては告白自体なかったことにするような態度で合わせてあげるのもいいでしょう。
告白を断られて、相手がまだショックをうけているのに、いきなり恋愛の話をするのは、無神経だと思われたり、相手をさらに傷つけてしまうこともあるので、恋愛の話はタブーです。
また、気をつかって自分から積極的にメールを送るようなこともひかえましょう。
相手が余計、みじめに感じる場合があります。
友達に言いふらすのもNGです。
相手が嫌な思いをして関係が悪くなってしまうこともあります。
最悪の場合、ほかの人にペラペラ話すような最低な人だとまわりから嫌われてしまったり、場合によってはからかわれてしまうこともあるので、軽はずみに人に話すのは控えたほうがいいでしょう。
まとめ
中学生におススメの断り方のポイントまとめ!
- 直接告白をされたら、直接返事を。LINEで言われたら、LINEで返信を。相手の告白方法に合わせて断ろう。
- 告白された際「ありえない」「無理」「冗談でしょ?」など相手を否定したり、冗談で返すような断り方はNG。曖昧な表現も避けよう。
- 男の子へ断る場合、「ほかにすきな人がいるの」「〇〇くんのことよく知らないから」「今のままの仲のいい友達でいたい」など正直に伝えよう。
- 告白してくれたことへの感謝の言葉も忘れずに。
- 女のこへ断る場合、「部活が忙しくて」「ほかに好きな人がいるんだ」「〇〇さんのこと良く知らないから」など正直に伝えよう。
- LINEで断る場合、「勇気を出して告白してくれてありがとう。うれしかったです。でもお付き合いすることはできません。」と感謝の気持ちをそえて簡潔にていねいな文章で。
- 時間がたてば気まずさがうすれていく。断った側はこれまで通りに接することを心がけよう。告白後数週間は、相手の状況をみてそっとしてほしそうならそっとしておく。2人きりで気まずい時は複数で話したり、遊んだりしょう。
- すぐに恋愛の話をしたり、積極的に自分からメールを送ったり、友達にいいふらすのはNG。
中学生の多感な時期って、恋愛の悩みをもっている子はすごく多いと思います。
私も中学生のときはたくさん片思いをしました。
好きな人を見かけるだけでも、ドキドキしてしまいましたね。
好きな人のことを考えているだけでも幸せでした 笑。
あなたが断ろうとしている相手も、私と同じようにきっと、あなたのことを考えているだけで幸せだと思いますよ。
自分のことをそんなふうに好きになってくれた相手に感謝の気持ちと、想いやりをもって向き合ってくださいね!
【こちらも読まれております】
コメント