始業式の挨拶例文!コロナ休校明け1学期の中学校・小学校の校長・担任の言葉

桜

4月には始業式があり小学校や中学校でも校長先生や担任の先生から挨拶をすることになりますが、その際はどのような挨拶をすれば良いのか悩みますよね。

特に2020年はコロナの影響により突然休校期間が長くなったので、久しぶりの登校となる始業式の挨拶はどうすれば良いのか迷ってしまうかもしれません。

そこで今回は、コロナ休校明けの2020年の小学校や中学校での始業式における挨拶の例文などをまとめています。

久しぶりに登校する小学生・中学生への挨拶としてどのようなものがふさわしいのかのヒントになる例文なので、ぜひご確認ください!

コロナ休校明け1学期の中学校校長挨拶例文!

例文

○○名の新3年生、△△名の新2年生のみなさん、おはようございます。
この後行われる入学式では○○名の新1年生を迎え、△△△名、そして先程ご挨拶された○○名の新しい先生方をお迎えし、○△中学校の令和2年度が本日から始まります。

前学期はコロナウイルスの影響により3月頭から休校となりましたので、みなさんとこうやって同じ場に集まるのは久しぶりになりました。
本校の生徒に大きな影響がなかったこと、またこのようにみなさんと集まり元気そうな顔を見ることができたことを、心より嬉しく思います。

新3年生のみなさん。
皆さんはいよいよ最高学年となりますが、後輩達にとっての「憧れの先輩」になれるよう、行動ひとつひとつを最高学年、先輩としての自覚を持って行動していきましょう。

新2年生のみなさん。
みなさんは本日新1年生が入学し、いよいよ先輩として後輩達から見られることになります。
みなさんも入学当初は不安な気持ちがあり、先輩方のサポートを受けながら学校生活に慣れ、ここまで歩んできました。
今度は同じように新1年生をサポートしてあげてください。

さて、本校の学校教育目標は「○○○○」であり、みなさんもずっとこの目標に向かい毎日頑張って勉強や部活動に励んでいます。
コロナウィルスの影響により長い休校期間がありましたが、本日からは気持ちを切り替え、先輩として、上級生として、あらたなクラスの仲間と共にがんばっていきましょう。

コロナウィルスの影響により長く休むことになった2020年の始業式は全員で集まるのも久しぶりとなりますので、まずはその間無事に過ごせたことなどを報告しましょう。

この部分以外は2020年だからといって特別なことは何もなく、新年度のメンバーや生徒に向けた激励などを盛り込めば、良い挨拶となります。

コロナ休校明け1学期の中学校担任挨拶例文!

黒板の前の先生

例文

みなさん、進級おめでとうございます。
○組の担任の○○です。

本日から○組は△△名のメンバーでスタートします。

コロナウィルスの影響により長い休みとなってしまいましたが、クラスや学年のメンバーに大きな悪影響もなく、再びこうやって集まり、新学期がスタートしたことを嬉しく思います。

みなさんはいよいよ3年生です。
長いお休みの期間に受験に向けて頑張ってきたことも通知表を渡しに行った際にたくさん聞いていますが、気を引き締め、新学期をスタートしてください。

もちろん勉強だけではなく新しいメンバーとの楽しい学校生活も中学校で大切なことなので、楽しむときは楽しむ、勉強はしっかり頑張ると、メリハリをつけて頑張っていきましょう。

始業式、またはクラスに戻ってから担任の先生も挨拶をしますが、同じようにコロナウィルスの影響についてを報告し、新しいクラスで頑張ることを話せばOKです。

コロナ休校明け1学期の小学校校長挨拶例文!

校長先生

例文

みなさん、ご進級おめでとうございます。
このあと入学式があり、新しく入学する新1年生○○名を迎え、本校は○○○名の仲間たちとなります。
みんなで素晴らしい△△小学校にしましょう。

前学期はコロナウイルスの影響により3月頭から休校となってしまい、みんなとこうやって同じ場に集まるのは久しぶりになりました。
本校の児童に大きな影響がなかったこと、またこのようにみんなの元気そうな顔を見ることができたことを、心より嬉しく思います。

コメント