ゾゾタウンの返品送料いくら?安い送付方法は?返品先は?着払いでもOK?

ピアスをしている女性

たくさんのブランドを取り扱っているゾゾタウンは、人気のファッション通販サイト。

ゾゾスーツなどの革新的なサービスを取り入れていることでもおなじみですよね。

以前は、プレミアム会員であれば、購入商品の配送料、返送料が無料になるというサービスがありましたが、残念ながら廃止されてしまいました。

現在では、自己都合の返品の場合、返送料は自己負担。

これをできるだけ安くあげるには、どの方法が一番よいのでしょう。

これから、そのほかの返品ルールとあわせてご紹介していきます。

ゾゾタウンへの返品送料はいくら?どの送付方法が一番安い?

ゾゾタウンでは、購入商品を返品したい場合、返品方法について特に指定されていません。

なので、商品が破損する心配がないようにできるのであれば、茶封筒でも構わないのです。

もしも、軽くて厚みのない商品であれば、定型外郵便が一番安いようです。

定型外郵便は、サイズにより次の2つに分類されます。

  • 規格内・・・34×25×3(㎝)以内 1kg以内
  • 規格外・・・一辺の最長が60㎝、縦横厚さの合計が90cm以内 4kg以内

重さが250g以下の商品を送るのであれば、規格内・外にかかわらず、定型外郵便が一番安いでしょう。

規格内の料金は、50g以内で120円、250g以内で250円、500g以内で380円と推移していきます。

日本郵便公式サイト>定形郵便物・定形外郵便物の料金

茶封筒でいいといっても、中身の商品が汚損しないように、ビニール袋に包んだり、厚紙でガードするなどの配慮をして送りましょうね。

大きい商品になると、ゆうパックかヤマト運輸の宅急便、佐川急便がおすすめです。

たとえば、60サイズで比べると、基本料金は佐川急便が756円と一番安く、ゆうパックは800円、ヤマト運輸が907円となっています。

ただ、どの会社にも割引サービスがあるので、それを利用すれば、金額は変わってきます。

もしも、ヤマト運輸の割引サービスをフルに活用できる状態であれば、宅急便が一番安く送る方法である可能性が高いでしょう。

こちらで送料の最安値を調べることができます。

送料の虎

ゾゾタウンへの返品はレターパックで送付は可能?

海辺でたたずむ女性

レターパックで返送する手段もあります。

こちらは、厚さ3㎝以内の250gを超える発送におすすめです。

レターパックには専用封筒があり、サイズは34cm×24.8cm以内、重さは4㎏以内。

コンビニでも購入でき、切手を貼る必要はありません。

ポストに投函できる点も便利ですね。

種類は次の2つ(※2019年10月1日(火)より10円ずつ値上がり予定)

  • レターパックプラス(赤色)・・・料金510円 厚さ制限なし 対面渡し
  • レターパックライト(青色)・・・料金360円 厚さ3㎝以内 郵便受けに届く

たとえば、厚さ3㎝以内で重さが250~500gの商品であれば、定型外郵便(規格内)は380円かかりますので、360円のレターパックプラスライトを利用するほうが安いです。

ただ、厚さが3㎝を超える場合、軽い発送物であれば、レターパックプラスよりも定型外郵便のほうが安くなるケースがあります。

また、レターパックプラスは、厚さの制限がないといっても、厚すぎるとポストに投函できないので、注意しましょう。

その際は、郵便局の窓口で受け付けてもらえます。

日本郵便公式サイト>レターパック

似たようなサイズ感では、ほかにヤマト運輸の宅急便コンパクトなどもあります。

クロネコメンバーズであれば、割引サービスを受けられます。

ただし、こちらは、全国一律の送料ではないので、発送元と届け先が同一エリアの方におすすめです。

最も短い距離で594円

ここから、メンバー割、持ち込み割などを使えば、最大割引時に304円(箱代は除く)になることもあります。

ただ、専用ボックスは一枚65円で購入しなければなりません。

ヤマト運輸直営店、一部のコンビニ、Amazonなどで手に入ります。

重さの制限はなく、箱の内側サイズは(たて)19.3cm(よこ)24.7cm(高さ)4.7cm。

また、このサービスは宅急便と同様に、責任限度額が3万円までついています。

これまでにご紹介した定型外郵便、レターパックには、補償がついていないので、心配な方はこちらを選ぶのもよいでしょう。

ヤマト運輸>宅急便コンパクト

コメント