妊娠報告を遠方に住む親にサプライズでしたい!アイデア3選!

プレゼント

待望の赤ちゃんを授かると本当に嬉しくて幸せな気持ちになりますよね!

夫婦ふたりで大喜びだと思います!

「赤ちゃんを授かりました!」とすぐにでも親に会い報告をして喜ばせたい。

だけど「親が遠くに住んでいるから会って妊娠報告をできない」という方は多いと思います。

長距離の移動は体への負担が大きく大変キケンなことですし、親に心配をかけてしまいますね。

そこで「会って妊娠報告できないのならサプライズで親を喜ばせよう!」と思いこの記事を読んでくださっていると思います。

この記事では

  • 妊娠報告のサプライズアイデア3選!
  • サプライズで妊娠報告される親の意見
  • サプライズなしでの妊娠報告の仕方と両家の親への妊娠報告の順番

そして、サプライズの妊娠報告で「気にかけてほしいこと」や「気をつけてほしいこと」などお伝えします。

「サプライズで報告される親の意見」は20代の子どもを持つ親にも話しを聞きました。

この記事の内容を参考に親に喜んでもらえるサプライズ報告をしてください!

妊娠報告サプライズアイディア3選! その1 動画メッセージでサプライズ!

花束

動画メッセージでサプライズ報告をしてみましょう!

スマートフォンを使えばカンタンに動画を作成できますね。

動画メッセージのメリットは多くの情報が正確に伝わるところです。

動画を見ていて感動したことはありませんか?

動画は声や動きを正確に伝えます。

ふたりが笑顔で妊娠報告をする様子を見て喜び、感動してくれると思います!

また、電話やビデオ通話だとおたがい話しをするので気持ちや感謝を伝えきれないかもしれません。

動画メッセージは一方向の発信なので、嬉しさや感謝の気持ちをしっかりと伝えることができます!

親がインターネットなど不得意ならDVDにダビングをして送ってもいいですね!

動画をダビングする方法がわからない場合は、少しお金がかかりますが家電量販店などでダビングをしてくれます。

妊娠報告サプライズアイデア3選!その2 電報でサプライズ!

電報といえばお堅いイメージがありますが、今はかわいい電報やお花やぬいぐるみも一緒に送れる電報もあります。

電報は記念にとっておくこともできますね。

電報を送る会社も多くあるので料金やサービス内容で選ぶことができます。

どの電報にするか、どんなメッセージで妊娠を伝えるか夫婦ふたりで考えるのも楽しいですね。

妊娠報告サプライズアイデア3選!その3 プレゼントと手紙でサプライズ!

記念になるようなプレゼントと一緒に直筆の手紙で妊娠報告のサプライズをしてみましょう! 

「いつも感謝していること」「本当は会って直接伝えたかったこと」など、自分の気持ちをプレゼントと一緒に送ってください。

親は子どもから手紙をもらうと嬉しくなります。

それが「赤ちゃんを授かりました!」という妊娠報告の手紙だったらもっと嬉しくなりますね。

ふだん手紙を書かない方はちょっと大変かもしれませんが、心をこめてサプライズの手紙を書いてください。

こちらは直接のサプライズ妊娠報告の動画ですが、こちらの親御さんのように喜んでもらえると嬉しいですね♪

 

サプライズ妊娠報告 旦那さん側 Pregnancy surprise to my parents bi iPad

サプライズ妊娠報告 旦那さん側 Pregnancy surprise to my parents by iPad

そもそも妊娠報告をサプライズでされると親は嬉しいもの?

家族

「せっかくの妊娠報告だから親にサプライズで驚かせたい!」と思いますよね。

サプライズで妊娠報告をされる親はどのような気持ちなのでしょうか?

「嬉しい人の意見」「嬉しくない人の意見」と親の気持ちをご紹介します。

嬉しい人の意見

今のところ彼女と結婚まで行くかどうかは分かりませんが、うまく結婚できて、そんなことしてもらったら、舞い上がりそうです。

私自身はノリがいいのと、サプライズをされたら、泣いて喜ぶかな。

嬉しくない人の意見

「そんな大事なこと、ふざけないできちんと報告しなさい!」と思います。

(エコー写真に「こんにちはおじいちゃん」とメッセージを入れてサプライズ報告をしようとした人へのコメント)

など、このような意見がありました。

20代の子どもを持つ人たちに「子どもがサプライズで妊娠報告したら嬉しい?」と聞いてみました。

すると「こったサプライズはいらないな。『赤ちゃんができた』と聞いただけでサプライズだ」と言う人が多かったです。

コメント