プロポーズおめでとうございます!
きっと幸せの真っただ中だと思います。
しかし、「お父さんが厳格で言い出しずらい。」「なんて親に伝えよう。」と困っている人もいるのではないでしょうか?
そんな方に向けて、両親への伝え方をまとめてみました。
両親への伝え方
「彼氏にプロポーズされたこと」「自分も結婚したいと思っていること」を正直に話しましょう。
普段から彼氏の話をしている状況であれば、「プロポーズしてもらったんだ♪」と気軽に言えるかもしれませんが、厳格なお父さんや、普段恋愛の話をしていない場合、両親にはなかなか言いにくいかもしれませんが、まずは「プロポーズされた」という事実と、自分はどうしたいのか(結婚したいと思っている)」ということを素直に伝えましょう。
「プロポーズされた」だけだと、両親も「で、お前はどう思うんだ?どうするんだ?」と意見を求められると思います。
自分に結婚の意思があることを伝え、彼氏を知らない両親の場合は、どんな人なのか紹介していきましょう。
以下に具体的なケースで紹介していきます。
厳格なお父さんの説得方法
1:まずはお父さんにプロポーズされたことを勇気を振り絞って伝えよう!
あなたのお父さんが厳格でも、あなたがきちんと彼氏からプロポーズされたことを勇気を振り絞って伝えて下さい。
あなたの親が厳格で、一番困っているのはきっと彼氏でしょう。
あなたが、彼氏と厳格なお父さんの仲を取り持つためにも、お父さんにはきちんと伝えるべきです。
2:相手がどんな人なのか伝えよう
次に相手がどんな人であるのか、お父さんにきちんと説明しましょう。
あなたのお父さんが厳格であればあるほど、きっとお父さんから彼氏について根掘り葉掘り聞かれるでしょう。
もちろんそれは全て、あなたの結婚生活を心配してのことです。
あなたが結婚を後悔することなく幸せな結婚生活を送れるようにと思っているからです。
彼が真面目できちんと働いてくれる人だと分かれば、両親も少しは安心できます。
3:彼氏に家庭を持てる経済力がある(今後の見通しがある)ことを伝えよう
更に、彼氏に家庭を持てる経済力があることも伝えてあげて下さい。
厳格な父親の場合、あなたが幸せな結婚生活を送るためには、彼の経済力が重要なポイントになってくると思っている場合が多いのではないでしょうか。
彼の経済力がどの程度のものなのか?娘を養っていけるのか?と不安があるに違いありません。
厳格なお父さんの思う「幸せな結婚生活」を送るためには、彼氏に経済力がなければ生活が成り立たないという思いから、お父さんにとって彼氏の経済力は、あなたが結婚して「幸せになれるかどうか?」を大きく左右することなのです。
あなたは彼氏に家庭を持てる経済力があることを伝えて、お父さんを安心させてあげましょう。
厳格なお父さんの場合、彼氏1人の年収などを気にするかもしれません。
仮に現在の収入が少なくても「将来的にはどのくらいの年収になるのか」ということや、最近では共働き家庭も多くなってきています。
自分の仕事も加味して、きちんと家庭を築いていけるということを説明しましょう。
最近は「幸せの形」も多様になってきていると思います。
ステレオタイプの厳格なお父さんには「彼氏の年収が少ないこと」が不安要素になるかもしれませんが、その考え自体がもう古いんですよね。
しかし、ここで「お父さんが古い考えなんだよ!」なんて責めると喧嘩になってしまって話がすすまないので、自分の思う幸せってどういうものなのか、父親とのずれがどの程度あるのか冷静に話し合いましょう。
4:父親に直接言いにくい場合は、先に母親から伝えて反応を見る、相談する
お父さんが厳格な場合は先にお母さんに伝えて反応を見てみるのも大切です。
お母さんはお父さんの性格を良く知っていると思うので、どういうタイミングで、どう伝えれば、一番伝えやすいということを知っていると思うので、先にお母さんに伝えて反応を確認してみましょう。
また、先に「彼氏ができたみたいよ」などワンクッション入れもらうのはいいと思いますし、「プロポーズされたみたい」とお母さんからお父さんに先に伝えてもらってもいいと思いますが、あくまで緩衝材としてです。
きちんとプロポーズされたことは自分の口で伝えるのがいいと思います。
お父さんからすれば、自分の口で言えないような男なのか?と思われてしまいます。
5:兄や姉夫婦がいる場合、そちらにも相談して味方になってもらう
もう1つの手は、両親に話す前に、兄や姉夫婦に話して力になってもらうことです。
きっと兄や姉が適切なアドバイスをくれると思います。
また、兄や姉が結婚した時のことを引き合いに出して「それでも私達を結婚させてくれたでしょ」と、あなたと彼氏の結婚を後押ししてくれるかもしれませんね。
あなたの兄や姉夫婦は、あなたと同道を通ってきた先輩です。
あなたと彼氏の味方になってくれるのであれば、是非力になってもらって下さい。
6:自分が彼氏のことをどれだけ好きなのか伝えましょう
現実的な問題がある程度解決できたら、あなたが彼氏のことを好きだということを素直に伝えて下さい。
両親だって、あなたが1番愛する人と一緒になって幸せになってくれることが1番なのです。
もちろん「好き」だけではできないのが結婚。
結婚の先輩であるからこそ、「本当に大丈夫?」と冷静な判断をしてくれます。
恋愛中って2人とも周りが見えなくなっているときがありますからね。「恋は盲目」
まずは、彼の人柄や仕事など、これからの長い人生供にしていけるのかということを説明した後は、やはり「あなた」がどれだけ彼を好きで結婚したいと思っているのかということが大切だと思います。
最近は離婚も多いですし、人生には失敗はつきもの。
やっぱりこの人じゃなかったなんてこともあると思いますが(笑)
厳格なお父さんなら尚更世間体を気にして「離婚」なんてことにならないでくれと思っていると思います。
7:父親の意見に根気よく付き合う覚悟を持つ
初めから、「厳しい人だから、絶対反対される」という偏見を持たず、きちんとお父さんの意見にも耳を傾けて、1つ1つ根気よく説明していきましょう。
父親にとって、娘は特別な存在です。
コメント