痩せたねと言う男性の心理は?気がある?むしろ太ったんだけど・・

『痩せた?』と男性に言われた・・

こういうことを言う心理ってなに?

男心がわからない!

例えダイエット中でもそうでなくても、言われると嬉しいものですよね。

私もダイエットしているわけではないのに言われたことがありますが、それは本音?建前?どっち?と素直に反応できませんでした。笑

ここではそんな『痩せた?』と言う男性心理を知りたい!

でも返し言葉がわからない!こんな言葉を返したらおかしいよね?

素直に喜んでいいのかわからない!

そんなあなたへ『痩せた?』と言う男性心理や返し言葉をお伝えします。

わざとらしくなく、簡単で、好感度が高いものをいくつかご紹介します。

痩せたねと言う男性の心理は?気がある?

ウエストにメジャーをあてている女性

純粋に痩せたと思ったから聞いたのでしょう。

または、社交辞令の場合も・・

なんだそんなことだったのかぁと思ったそこのあなた!

もしかしたらあなたのことを好意的に思っていて、距離を縮めたいのかも(^^)

そんなに痩せていない、むしろ太ったんだけど痩せたね、と言われた。男性の心理は?気がある証拠?

なんとなく痩せたように感じて、『痩せた?』と言う男性も少なくないし、珍しいことではないです。

好きだからこそ気づいたと言うことも・・(^^)

考える男性

特に男性は狩猟本能から、興味の対象や狙った獲物を目で追いかける傾向があります。

痩せたというのも、普段の姿をよく見ているから違いに気づいたのかもしれません。

好意を持っている人から言われれば嬉しいですけどね・・笑

もちろん社交辞令ということも考えられます。

けれどそこまで劇的に痩せたわけでもないのに痩せたことに気づいたのなら、

もしかしたらあなたに好意があるからこそ気づいたのかもしれません。

痩せたね?と男性に告げられた時のいい女の返し方は?

  • 見えないところはやばいよ
  • お腹のお肉すごいよ(着痩せアピール)
  • 頑張って痩せたんだ〜!(素直に)

もしくは冗談を言って笑いに持っていくのも面白くていいですね。

  • 知ってるー笑
  • そうでしょー?笑
  • 褒めても何も出ないよー笑

など言ってみると意外と面白いかもしれないですね。

ただ言う相手を間違えると自意識過剰と思われるので気をつけましょう。

やはり王道は、「見えないところやばいよ」とか、「お腹のお肉やばいよ」等でしょう。

あくまで着痩せをアピールすることです。

2つ目は、とりあえず笑顔を作って嬉しそうにしましょう。

「痩せた=褒め言葉」と捉えて大丈夫なので、「嬉しい!ありがとう!」と素直に喜んで大丈夫でしょう。

3つ目は冗談混じりで「褒めても何も出ないですよー笑」とか「隠し上手なの笑」等も案外面白くて良いかもしれないです。

痩せたね?が実は嫌味だった場合の対処法は?

笑顔でサラダを食べる女性

もし嫌味だったとわかってしまった場合、どうすれば・・?

例えばこのように対処してみてはいかがでしょう?

  • ムキになって反論しない(何の反応もしない)
  • オウム返しをする
  • 余裕を見せる(言われても何とも思っていないですよとアピール)

上記の説明をすると、

  • 反論するとさらにその人との溝が深まるだけで良いことなど何もないです。ですのでムキにならないように私たちが冷静になりましょう。
  • 「痩せた?」が嫌味だった場合、「え、痩せた?」とオウム返しで返事してみましょう。

こういうことを言う人は大抵の場合、相手を妬む気持ちが潜んでいるみたいなのだとか。

  • 下記にて解説しておりますが、嫌味を言う人は実はかわいそうな人なのです。

人を罵ることで自分の立ち位置を確認しています。

正直傷ついた場合の対処法は?対応方法は?返事の仕方は?

嫌味を言う人は大抵自分が嫌味を言われて生きてきています。

その原因はどうあれ、必ずどこかで嫌味を言われてきたし、いじめられてきた人なのでしょう。

特に何も言う必要はありません。とにかく同情してあげましょう。

わざわざ口に出さなくても大丈夫です。

その人がどうして嫌味を言うのか理解できれば、嫌味を言う人の見方も変わり、仲が深まることもあるでしょう。

言葉などいりません。

本当に痩せたね?と言われるには体重や見た目はどれぐらいの変化が必要?

口元に絵で描いた口を当てる男性

痩せたねと言われるには女性の場合、平均3.5kgの減量で言われるようになります。

そこで痩せたねと本当に言われるためには「顔痩せ」をすることをお勧めします。

それはなぜなのか。

「顔はその人の健康状態を明確に表している」

とされており、

「顔面の脂肪量の増加は免疫力の低下や心血管の健康の悪化などと関連している。」

とカナダ・トロント大学准教授のNicholas Rule氏らによって研究結果が出されています。

よって顔の脂肪量はその人のBMI(肥満度)と一致しているとも言われており、見た目の印象を変えたいのならば「顔痩せ」することで変化が出るでしょう。

人から痩せた?と言われるのは体重の変化は?見た目はどのぐらいの変化?

上記にて平均3.5kgの減量で痩せたねと言われるようになるとしましたが、さらにその上の「魅力的」になったと言われるためには、その約2倍の減量が必要だとされています。

つまり平均6.3kgの減量が必要になってきます。

コメント