スポーツ少年団入団式挨拶例文!会長・保護者代表・監督・新団員向け!

サッカー

スポーツ少年団は、地域の力で支えられていて、スポーツで人々をつなぎ、スポーツを通して心と体を育て、スポーツの歓びを提供できるよう、活動しています。

こどもの成長のためにも、こどもが入団しているという方もいるのではないでしょうか。

スポーツ少年団では毎年入団式が行われます。

式典といえば、挨拶です。

聞いてるだけならプレッシャーもなく、気軽に参加できますが、いざ自分が挨拶をするとなると、慣れていれば、そこまで緊張もしないかもしれませんが、慣れていなかったり、人前で話すのが苦手だと、何を話せば良いか分からないし、とても緊張してしまいます。

挨拶の例文があるので、参考にしてみてください。

スポーツ少年団入団式挨拶例文!会長から新入団員に向けて!

マイク

スポーツ入団式での挨拶、緊張しますね。

会長の立場だと、新しく入団するこどもたち、保護者、監督、顧問、コーチなど、多くの人へ向けて挨拶しなくてはいけません。

何を言えば良いか悩んでしまうし、緊張してしまうかもしれませんが、リラックスして挨拶しましょう。

例文があるので参考にしてみてください。

会長の〇〇です。新しく入団したみなさん、入団おめでとうございます。
入団してくれて、ありがとうございます。
これから、監督や上級生と一緒に、みんなで頑張っていってください。

今年度は〇名の仲間が増えました。 早く慣れるように、みんなで協力して、頑張ってください。

スポーツは、たくさんの良さがあります。スポーツを通して、技術だけではなく、健康的な体と心を養ってください。

保護者の皆様には、日頃からご協力頂き、大変感謝しております。
保護者のご協力のおかげでスポーツを続けていくことができます。

これからもよろしくお願い致します。

指導者のみなさん、いつもこどもたち、チームのために力を貸して頂き感謝しています。
今年も目標を目指して、良いチームを作っていってください。よろしくお願いします。

スポーツで色々な体験をし、大きく成長してください。

という感じで、新しい仲間の歓迎と、チームを支えている監督、保護者にも感謝を伝え、これからみんなで頑張っていきましょう、というのを伝えましょう。

スポーツ少年団入団式挨拶例文!保護者代表から新入団員に向けて!

青空

こどものスポーツ少年団で、入団式での保護者代表の挨拶をすることに、なんて経験はないでしょうか。

こどものスポーツは、保護者の協力なしではできません。

思っている以上に保護者は大変かもしれません。

挨拶もそのうちのひとつかもしれませんね。

保護者代表の挨拶例文を参考にしてみてください。

保護者を代表して、〇〇が挨拶させて頂きます。
新入団員のみなさん、はじめまして。 〇〇と言います。
このチームは、〇〇監督のご指導のもと、〇〇大会優勝を目指してみんなで頑張っています。 保護者代表として、監督へ感謝申し上げます。

保護者もチーム発展のために、力を合わせてバックアップしていて、とても力強く感じています。ありがとうございます。

新しい仲間を迎え、より一層練習に励んで、個人としても、チームとしても成長していけたらと思います。
これから、どうぞよろしくお願いします。

という感じで、新しい仲間の歓迎と、監督や保護者への感謝を伝え、どんなチームか、どんな目標で練習しているかなどを伝えるのも良いです。

スポーツ少年団入団式挨拶例文!監督・顧問から新入団員に向けて!

野球のボール

監督・顧問として、新しく加わる仲間への挨拶

どんなことを言えば良いか悩んでしまいますよね。

こどもにも、保護者にも伝わるように言葉も選ばなくてはいけません。

コメント