コロナウイルスの流行ではや1年以上が経ちました。そんな中で、厳しい状況に立たせられている飲食業界。
そこでテイクアウト・デリバリーの需要がかなりあがっているサービス。
- ウーバーイーツ
- 出前館
- LINEデリマ
- 楽天デリバリー
この記事を読んでいる方の中でも上記のサービスを利用したことがある人も多いと思います。
でも実際利用してみて、配達が遅い!料理が冷めてた!スープがだだこぼれ!などのトラブルに見舞われたこともある人いるのはないでしょうか。
そんなとき、ついクレームを入れたくなってしまうことはないでしょうか?
ただ、「どこに連絡したらいいの?」「どうやってクレームを入れたらいいの?」などわからなくなることもあるでしょう。
今回は、デリバリーサービスの利用時に起こった際のクレーム電話の方法、連絡先についてご紹介します。
クレーム電話をする前に!正しいクレーム方法
クレーム電話をする前にまず、持ってほしいのが「目的」です。「目的」というのは損害を修復してもらうこと、困っていることを解決してもらうこと。
ただ単に不快な気持ちになったから怒鳴りたいだけ。などもあります。
このクレームを言うとき、不快な気持ちを先行して解消しにいきがちになってしまいがちなのですが、これはダメなクレームの方法です。
そこの気持ちをグッと抑えて、本来修復したい自分の目的を達成できるクレームがうまい、正しいクレーム電話となります。
ポイントとしては、まず冷静になること。
怒鳴って話をするのではなく、自分が得たいものを得ることを第一優先にしましょう。
これが正しいクレーム電話を入れる秘訣となります。
クレーム電話の番号2021!ウーバーイーツ
デリバリーサービスの中で最も需要が伸びている「ウーバーイーツ」
まずはウーバーイーツにクレームを入れる際の連絡先・多いクレーム・クレームの対応評判を紹介します。
ウーバーイーツのクレーム連絡先
ウーバーイーツで注文して何らかの不具合や緊急の場合はサポートセンターへ連絡をすることになります。
全国での共通番号は
- 0800-700-6754
となります。
通話料は無料でスタッフさんがしっかり対応していただけます。
ウーバーイーツに多いクレーム
最も多いと言われているクレームは何なのでしょうか。どういったクレームが多いのかを見ていきましょう。
配達が遅い
ウーバーイーツの特徴のひとつが配達がとにかく早いことがあげられます。店舗が近ければ、10分とかで届いたりすることがあるみたいですが・・・
ですが、配達が遅いとなると、よくあることがお店側と配達パートナーに理由があります。お店側が店内が混雑しており、料理の提供が遅くなったりする場合があります。
配達パートナーの場合は道に迷ったり、アプリに原因があったりするのが理由になります。
この場合は配達パートナーに連絡を直接取れたりするのでまずはクレームを入れる前に直接連絡を取ってみてもいいかもしれません。通話料も無料ですし。
料理がこぼれている・偏っている
配達パートナーが持ってくる際は自転車やバイクでの配達のためリュックに入れて、振動などにより偏ってしまったり、こぼれてしまったりがあるようです。
そもそも配達員が来ない
なかには配達員がその料理を食べて失踪したりとかもあるみたいです。wそんなときは迷いなくクレームを入れてやりましょう。
ただ、事故にあってしまったとかもあるのでまずは配達パートナーに連絡を取ってみることをオススメします。
ウーバーイーツのクレーム対応についての評判
さて、ウーバーイーツにクレームを入れた際の対応について紹介します。料理がこぼれていたりすると、どうしてもなかなか食べる気になりませんよね?
そんなときはクレームを入れると代金の返金、再配達などにも対応してもらえるみたいです。
場合によっては、クーポン券をくれたりもするみたいで、比較的対応はしっかりしてもらえるみたいで安心ですね。
しっかり事実に沿って不満など伝えてみましょう。
クレーム電話の番号2021!出前館
続いて出前館。最近CMで有名な芸人さんを起用して陽気な唄でより需要が増えてるみたいです。
出前館のクレーム連絡先、多いクレーム、クレーム対応の評判についてです。
出前館のクレーム連絡先
出前館のクレーム連絡先電話番号についてはないみたいです。基本はクレームお問い合わせフォームからの問い合わせになります。
こちらを参照ください。
お問い合わせページ

出前館に多いクレーム
配達時間が守られない
このコロナ禍のなかで注文が圧倒的に増えて、2019年の時点では50件前後の問い合わせが現在では300件を超えるみたいです。
コメント