彼に別れ話をしたいけど、切り出し方に悩みますよね。最初にどう切り出すかは、別れ話においてとても重要です。
最近ではLINEで別れ話をするカップルが増えていますが、賛否両論です。LINEで別れ話を持ちかけるなんて、今まで付き合ってきた人に対して誠意が感じられない、マナーがないなど言われていますが、私はLINEでの別れ話は有りだと思っています。
もちろん、基本的には会ってきちんと納得のいくまで話し合うのが筋だと思っていますが、それも付き合っている彼によります。
例えば彼が普段から暴力的な人はもちろん、短気で怒りっぽい人やプライドの高い人なら別れ話でどんな修羅場を迎えるのか、想像するだけでも怖いですよね。嫉妬深い束縛男や、連絡がないとだめな依存男など、別れ方がうまくいかなければ自らの手で望まないストーカーへと育ててしまう可能性だってあります。
そこで今回は、このような話し合いの通じない彼とLINEを使って別れ話を考えているという方に向けて、できる限り穏やかに、そして自分の気持ちをしっかりと伝えて後腐れなくスッキリとお別れができるようにアドバイスをしたいと思います。
会わずにさよならするには?LINEで伝える上手な文例とは?
さよならするとはいっても、一度は好きになった人。今までお付き合いをしてきた人ですので、感謝の意味もこめて最後はしっかりと終わらせる必要があります。
今回はLINEでのお別れという、相手にとっては納得しづらい状況ですので、それを理解したうえで一人の大人として、会わない中でも誠意のあるお別れをしたいところです。
別れを切り出す前触れとして、こちらが別れを考えているという意思表示のためにも、連絡を減らしたり会う回数を減らしたりして察してもらうというのはよくある手ですが、話の通じにくい相手であればそのような遠回しの行為は、トラブルに発展する可能性があります。
別れたいという意思を察してほしかっただけなのに、“そうか。俺は今までお前に浮気をされてたんだな。” や、“突然連絡が少なくなるなんて、何かあったんだ。俺が守ってやらなきゃ。”など違う意味で察してきて、その行動が愛ゆえに憎しみへと変わるときが怖いのです。
こうしたことも踏まえて、まずはLINEで別れ話を伝えるメリットとデメリットを見てみましょう。
LINEで伝えるメリット
・相手が目の前に居たら伝えにくいことも言葉にできる
・リアルタイムで相手が読んだかどうかを確認できる
・相手の情に流されず、自分の意思をつらぬきやすい
・相手の返事など残しておける(なにかあって警察に相談するとき役にたちます)
直接会うとどうしても彼のペースになってしまいやすく、こちらの別れたいという意思をどうにかしてくつがえせないかと、あがかれることがあります。
質問責めにされたり、泣かれたり、逆ギレされるとどうしても彼がかわいそうと感じたり、怖いからやっぱり我慢しようと気持ちが揺れてしまうこともあるでしょう。
そのため、LINEを使うと相手の顔を見ることがないので自分の気持ちも揺れにくく、意思を伝えやすいと思います。
ときどき、キレてLINEをしつこく送り続ける人もいますが、そのときは一度返事をせずにようすを見てください。どんな人もいつまでもキレ続けるというのは大変なことで、相手をされないとわかるとどこかで落ち着きを見せます。
会っていないからこそ、お互いに落ち着いて話せるというのが大きなメリットです。
また、滅多にないと思いたいですが、もし彼に暴力的な面がある、ストーカーになりやすい要素があるというので不安がある人は、別れ話の前に警察へと相談しておくのもよいです。
私は一度DVの彼氏と別れ話をこじらせて、彼が家に何度も押しかけてきてストーカーになってしまったことがありますが、相手からの連絡内容を保存してあったことで警察が早期に対応してくれました。
LINEで伝えるデメリット
・納得いくまで話し合いが出来なかったら、しつこくなりやすい
・別れ話のタイミング次第では既読無視や未読無視をされることがある
・自分の送った文章が残る
別れ話からストーカーになってしまう原因のひとつに多くあげられているのは、“納得がいかない別れ方をされた”というものです。
当然、大好きな人から「別れて欲しい。」と言われたら、誰だって嫌です。別れたくないです。しつこい男ならどれだけ前触れがあっても、実際なにも言われていないので受け入れません。別れないためなら、どんなことも頑張りたいと思うものです。
なので、別れ話を受け入れたくない人は、自分の何がいけなかったのか、どこを直せば戻れるのか、まだ自分のことを好きな気持ちは少しでもあるのかなど、聞きたいことが沢山あります。聞いた中から少しでも可能性を拾い集めて、別れ話をなかったことにしたいのです。
別れ話をLINEでするのなら、そういった相手の聞きたいことにはすべて答えるつもりでいる必要があります。それは精神的にもしんどいかもしれませんが、のちのトラブルを考えると大切なことです。
LINEで伝える上手な文例
ここで、まずは相手に伝わりやすい文をつくるために何を書くべきかをまとめてみました。
2. 別れるという事実はなにがあっても変わらないということ
3. 別れたらこれで最後。友達に戻ることはないということ
4. 相手は悪くないけれど、自分にはどうしても合わないということ
5. 相手への今までの感謝を伝える
とくに、2と3は重要です。別れるという事実は何があっても変わらないということはしっかりと伝えましょう。
最初はこの事実を伝えることで相手を傷つけてしまうと思い、抵抗があるのはよくわかります。でも、ここで曖昧にして相手に“もしかしたら戻れるかも。”という期待を少しでもさせてしまうと、その後戻れないことに気づくとより深く傷つき、よりあなたへのしつこい気持ちが抑えられなくなってしまうのです。
この最初の「別れる」という事実をしっかり明確にすることが、穏やかに別れることへの第一歩です。
別れ話のトラブルを回避!!彼氏を怒らせない上手な文章を作るコツ!
では、さっそくLINEに書くべき内容についてポイントを見ていきましょう。
○:おすすめできる文例
▲:言うべきではない文例
それには、自分ひとりの時間を大切にしたいし、自分勝手だけど今は恋愛のことを考えたくない。など、はっきりと言い切ります。
このときに、もし好きな気持ちがなくなった理由があった場合は、責めるのではなく、どうして嫌だったのか、気持ちがもう戻らなくなった理由など書いておくと伝わりやすいです。
コメント