もしあなたの同僚がうつ病から会社復帰したら、あなたはどのように接しますか。
ここ数年、うつになる人は年々増えており、うつ病という言葉をよく耳にするようになりました。
うつ病の症状を良くする治療や薬も解明されてきており、しっかりと休息をとり治療すればうつ病はよくなることもわかっています。
うつ病が治っても元の生活を送ることができなければ何の意味もありません。
今問題視されているのは、その後社会復帰がその後の社会復帰についてです。
うつ病の再発率は非常に高いこともあり、会社での対応の仕方によってはさらに再発の危険性が高くなってしまい、うつ病患者の中には休職と復職を繰り返している人もたくさんいるのです。
その原因は復帰の時期が早すぎたり、周りの人の理解がないことが多いです。
結局うつ病発症前と同じような働き方をせざるを得ない状況におかされてしまうのです。
うつ病は本人やその周りの親族でないと本当の苦しみは理解できません。
それを防ぐためにも、今回はうつ病から会社復帰する同僚の気持ち、あなたの接し方や声のかけ方をうつ病の正しい知識とともにお届けします。
うつ病から同僚が復帰した!同僚の心理状態は?
うつ病から復帰したときの心理状態は、仕事をきちんとできるか、迷惑かけないか、会社に馴染めるかという不安な気持ちと、やっと働けて嬉しい、これまでの遅れを取り戻したいという前向きな気持ちが入り乱れています。
前向きな気持ちは一見とても良いことに思えますが、不安な気持ちと同じくらいのストレスを与えていることにもなるのです。
ちょっと前まで家から外に出るだけでも辛かった状態だったので、ただ出社して座っているだけでも周りが思う以上に、辛い状態なことを理解してあげましょう。
そもそも「うつ病」とはどんな病気?症状は?
誰もが嫌なことや仕事でミスしてしまったりすると、暗い気持ちになったり、元気がなくなったりしますよね。
それとうつ病は何が違うのでしょうか。
うつ病も気分が落ち込んだり、何をしても楽しくなくなったり、精神的に辛い状況になるのは同じです。
しかしうつ病は精神面だけでなく、身体にも不調がでてきます。
そして、その状況が2週間以上続くのです。
それにより、日常生活に支障をきたす程の症状となり治療が必要となります。
身体の不調というのは、夜眠れなくなる、食欲がなくなる、息苦しさ、動悸などがありますがうつ病の人がみんな同じ症状がでるというわけでもないため、うつ病に気がつかない人も多いのです。
今日本では女性は5人に1人、男性は10人に1人がうつ病になると言われています。
しかし気がついていないだけで、それ以上多くの人が苦しんでるかもしれません。
うつ病になりやすい人の特徴は、責任感がある、完璧主義、まじめな人。
会社でいうと、仕事を頼まれても断れない人や全て1人で背負いこんでしまう人に多いでしょう。
うつ病の治療は薬や精神療法もありますが1番は休息することです。
3食栄養のある食事をして、夜しっかり寝て朝から起きるという規則正しい生活を送ることです。
はじめのうちはこれさえも難しいでしょう。
徐々に生活リズムを整え、復職に向けて、身体を慣らし、身体と心の調子が整って主治医の許可がでてはじめて復職ができるのです。
次の章では復職した同僚をどう迎え入れるのがいいのか説明しますね。
うつ病から復帰した同僚への日々の接し方は?仕事の依頼方法は?
うつ病は非常に再発率の高い病気で5年以内に再発する確率は約50%です。なかでも復帰2年以内に再発する人が多いです。
さらに一度発症してしまうと長い休息期間が必要となり、順調によくなる人でも半年程かかり、繰り返し発症することでその期間も長くなってしまうと言われています。
本人としも会社としてもそれは避けたいですよね。
そのためにあなたは何ができるでしょうか。
日々の接し方はそんなに気にする必要はないですが、困ったことがないか、仕事を抱え込んでいないかなど、気にかけてあげてください。
上司に言いづらいことでもあなたになら言えるかもしれません。
「何かあればいつでも相談にのるよ」となるべく1人で悩まず相談できる環境を用意してあげましょう。
時には、日常の業務以外に同僚にも仕事を頼まなければならないケースも出てくると思います。
その時は、以下の3点に注意しましょう。
1.相手の仕事量を把握する
同僚が今頼まれている仕事量とそれをどのくらいの時間でできているのかを確認し、余力がある場合に頼む。
2.新たな仕事は具体的な指示出しをして、スムーズにとりかかれるようにする
具体的な指示出しをすることで、しないよりもその仕事が簡単に思えます。
なるべくハードルを低くしてあげましょう。
3.急ぎの仕事は頼まない
自分のペースが乱れることにより、焦ってしまうことで、ミスが増え、自分を責めてしまう可能性があります。
これらはあくまで会社に慣れるまでの話です。
ある程度慣れてきたら、2と3はそんなに気にしなくてもいいでしょう。
ただし、1はよく注意してください。
人の性格はそう簡単に変わるものではありません。
うつ病になりやすい人の特徴にある、責任感が強いという部分が裏目に出て、本当はもう無理なのに断れずに仕事を溜め込んでしまう可能性があります。
しかし、どんなに残業が多くても、休日出勤があっても、うつ病にならない人もいます。
仕事量にもよりますが、それを相談できる人がいるかいないかも大いに関係しています。
会社で働いている以上仕事の量はあなたが決めることは難しいですが相談相手にならなれるのです。
それを忘れないで日々接してくださいね。
まとめ
うつ病から復帰した同僚の心理状態
不安な気持ちと前向きな気持ちが入り乱れていて、周りが思う以上にストレスがかかっている。
うつ病とは
精神的に辛い状況になるだけでなく、不眠、食欲がない、息苦しさ、動悸など身体面も不調がでて、生活に支障ををきたす状況が2週間以上続く。
復帰当日にかける言葉、接し方
自然な態度で迎え、「また一緒に働けて嬉しいよ」と素直な気持ちを伝える。
親しい間柄であれば「辛かったね」と寄り添う言葉もOK。
「頼りにしてるよ」などプレッシャーを与える言葉はNG。
復帰した同僚への日々の接し方
困ったことがないか、仕事を抱え込んでいないか気にかけ「何かあればいつでも相談にのるよ」となるべく1人で悩まず相談できるようにする。
仕事の依頼するときの注意点
仕事量を把握する、新たな仕事は具体的な指示出しをする、急ぎの仕事は頼まない。
ここまであなたにすべきことをお教えしてきましたが、あまり同僚のことを気にしすぎてしまうとあなたが大変になってしまいます。
実際にうつ病の同僚をかばって、自分の仕事量が増えてしまうことで大きなストレスを抱えている人は少なくありません。
あなたも気持ちのはけ口、相談する相手をしっかり見つけ、溜め込まないようにしてくださいね。
あなたの同僚がうつ病の負のループにはまらないで仕事を続けられること、あなたが健康でいられることを心より願っています。
【こちらも読まれています】