スポーツ大会、といえば「選手宣誓」ですよね。
子供の宣誓を聞くと、応援する親の立場としても何となく身が引き締まるものです。
それでも、いざ自分の子供が選手宣誓する立場になったら何を教えたらいいのか、慌ててしまいますよね。
私自身、子供のときにバレーボール少年団に所属していました。
最上級生となったときには、実力は伴っていないのにキャプテンを任された経緯から、選手宣誓経験があります。
バレーボール大会に特化した宣誓文の作り方、例文をそれぞれまとめました。
参考にして、選手宣誓を成功させてくださいね。
子供のバレーボール大会の選手宣誓!感動するかっこいい選手宣誓の作り方とは?
時間は指定がなければ、短いものがよいでしょう。
1分でも十分です。
子供にもよりますが、まだまだ選手宣誓という大役はプレッシャーですからね。
ただここで注意したいのは、時間が短くても子供が忘れにくい言葉を使う、ということです。当日は緊張することを前提に言葉選びをしましょう。
子供自身から出てきた言葉の方が忘れにくいかもしれませんね。
そこにひたすら練習を重ねれば、そうそう忘れることはないと思います。
「宣誓」からはじまり、はじめは後ろ向きな言葉があっても構いません。
しかし、最後は前向きな言葉で締める、という流れにしましょう。
子供のバレーボール大会の選手宣誓例文!令和をいれた選手宣誓例文3選!
「宣誓。私たちはこの新しい令和を舞台に、精一杯ボールを追いかけることを誓います。」
「宣誓。私たちは令和初のチャンピオンになるために、精一杯戦うことを誓います。」
「宣誓。私たちは日頃の練習の成果を出すべく、令和の幕開けにふさわしい大会にすることを誓います。」
令和ネタは「今年ならでは」のものなので、子供には難しくても思い出には残るかもしれませんね。
子供のバレーボール大会の選手宣誓例文!ユーモアのある選手宣誓例文3選!
「宣誓。私たちはスポーツマンシップだけにこだわらず、ただひたすらに仲間たちとボールを追いかけることを誓います。」
「宣誓。今日は、スポーツマンシップより、記憶に残る試合にすることを優先します。卒業を控えた最後の試合なのでお許しください。」
「宣誓。今日の試合は遅刻を許してくれた〇〇先生への感謝を込めたものにすることを誓います。寝坊するほど練習した成果を出しきりましょう。」
「宣誓」で始まり「誓います」で締める型通りの選手宣誓に、少し手を加えればユーモアのある選手宣誓が作れます。
子供が嫌がらなければ、是非挑戦してみてはいかがでしょう。
参考にしたい!感動する名選手宣誓3選!
「We love baseball.The most wonderful thing about baseball is “WA”(和)ー」
引用:2019年7月13日、高校野球徳島大会開会式 阿波の天満翼主将
英語の選手宣誓は珍しいですよね。
そして、we love から始まるところが「洒落てるなぁ」と感じさせます。
コメント