子供が成長していく過程で様々な節目というものがありますよね。
例えば入学式、卒業式など様々あるかと思います。
そのような節目はお子さんだけではなくパパ、ママにとっても特別なものですよね。
できればそのような節目には何かメッセージのようなものを送ってあげるとより一層、お子さんにとってもパパ、ママにとっても思い出に残る日になるのではないでしょうか。
しかし、いざ何かメッセージを渡そうと思ってもどのような感じのメッセージがよいのか分からない場合もありますよね。
私も子供がいるのですが改めて手紙を渡そうと思ってもなかなか思いつかないことがありました。
そこで私のようなパパ、ママの参考になればと思い、幼稚園生活の節目に送る手紙についての記事を書きました。
この記事を読めばどのような手紙が幼稚園の子供に伝わりやすいのか理解できます。
記事の内容です
- 入園の時に子供に送る手紙例文
- 年少から年中に進級する子供に送る手紙例文
- 年中から年長に進級する子供に送る手紙例文
- 卒園の時に送る子供への手紙例文
- 誕生日に送る子供への手紙例文
- 幼稚園児は親からの手紙内容は理解している?
- 手紙の内容が伝わったのか子供に確かめる方法は?
- 幼稚園児の誕生日メッセージのおすすめのカードは?
- まとめ
それではさっそく紹介していきます。
子供への手紙!幼稚園生活の節目別の例文5選! その1:入園の時
今までは家でパパ、ママと主に遊んでいた環境から外の環境で多くの人と接することとになります。
集団生活がここからスタートするお子さんが多いのではないでしょうか。
お子さんだけでなく、パパ、ママもドキドキの節目ですね。
その様なときに送る手紙のポイントですがお子さんも小さいので内容は良く理解できないかと思いますが、今後の思い出のために、一言だけでもいいので送ってあげましょう。
以下、例文です。
例1
いつも元気な○○ちゃん、たくさんおともだちつくろうね。
○○より
例2
おうたにかけっこ、いっぱいあそんでたのしいようちえんせいかつをおくろうね。
○○より
例3
たくさんあそんで、たくさんたべて、たくさんわらうげんきな○○ちゃんがだいすきです。ようちえんでもげんきいっぱいな○○ちゃんでいてね。
○○より
例4
いろいろなことができるようになったね。いっぱいたべて、おおきくそだってくれてありがとう。ようちえんでもいろいろなことにちょうせんしようね。
○○より
子供への手紙!幼稚園生活の節目別の例文5選! その2:年少から年中に進級するとき
今までは園での生活に戸惑うことも多かったけれども年中になって園での生活にも慣れてきて余裕も出てくる頃です。
その様な節目に送る手紙の内容ですがお子さんが新しくできるようになったこと、頑張っている事、魅力的な部分を褒めてあげるような内容にしましょう。
以下、例文です。
例1
いつもにこにこえがお、かぞくのアイドル○○ちゃん、これかれもそのすてきなえがおをたやさずせいちょうしてね。しんきゅうおめでとう!
○○より
例2
さいきんはおとうとのおせわもちゃんとみてくれる○○ちゃん、ありがとう。○○くみになってもすてきなおねえさんでいてね。
○○より
例3
いつもがんばっておてつだいしてくれる○○ちゃん、いつもありがとう。○○くみになってもげんきな○○ちゃんでいてね。しんきゅうおめでとう!
○○より
例4
ズボンやくつもじぶんではけるようになって、りっぱなおにいさんになったね。これからのせいちょうをたのしみにしているよ。大好きだよ!
○○より
子供への手紙!幼稚園生活の節目別の例文5選! その3:年中から年長に進級するとき
園で最年長になるという事でお子さんは期待と不安の気持ちが入り混じっていることでしょう。
その様な年中から年長になる節目に送る手紙の内容として、お子さんが得意としていることや頑張っていることを具体的にほめてあげると良いでしょう。
お子さんの今後の自信、モチベージョンのアップにもつながります。
以下、それらの点を踏まえた例文です。
例1
おえかきがだいすきな○○ちゃん、さいきんはますますえをかくのがじょうずになってきたね。おにいさんクラスになってもいっぱいえをかいてみんなをたのしませてね。
○○より
例2
かけっこ、すいえい、さまざまことにチャレンジしている○○ちゃん、おにいさんクラスになってもおおくのことにチャレンジしてね。しんきゅうおめでとう!
○○より
例3
しんきゅうおめでとう!
おともだちやちいさいこに、いつもやさしくしてあげられる、やさしいおねえちゃんになったね。これからもげんきにおおきくそだってね。
○○より
例4
しんきゅうおめでとう!
このまえまではちいさな〇〇ちゃんだったのに、いまではひとりでたくさんのことができるようになってりっぱなおねえちゃんになったね。これからもいろんなことをがんばろうね。
○○より
子供への手紙!幼稚園生活の節目別の例文5選! その4:卒園の時に送る手紙
卒園は春からお子さんが新一年生になる重要な節目です。
お子さんだけでなくパパ、ママにとってもとても思い出に残る重要な節目になること間違いなしですね。
手紙の内容としては園での思い出やこれからの小学校での生活のことなどを書いてあげると良いでしょう。以下はメッセージの例文です。
例1
ようちえんではたくさんのおともだちといっぱいあそんだね。まいにちたのしそうにしている○○ちゃんをみて、ママもげんきをもらいました、ありがとう。しょうがっこうでもたくさんのおともだちといっぱいあそんでげんきな○○ちゃんでいてね。
○○より
コメント