スローガンは組織として活動していく際に良く用いられるものです。
スローガンがあると組織としてどのように活動していくかの指針になります。
しかし、かっこよく、分かりやすい、覚えやすいスローガンというのはなかなか思いつきにくいものですよね。
そこでスローガンを決めたいけれどなかなか良いのが思いつかなくて困っている方の助けになればと中学の生徒会スローガンに関する記事を書きました。
この記事を読めばスローガンを決める際の参考になります。
記事の内容です
- 中学の生徒会スローガン 四字熟語で10選!
- 中学の生徒会スローガン 二字熟語で10選!
- 中学の生徒会スローガン 漢字一字で10選!
- 中学の生徒会スローガン 英語・英文で10選!
- 中学の生徒会スローガン 令和をつかった言葉で10選!
- スローガン候補が集まったらどうやって決める?
- スローガンが決まったらデザインをしよう!
- そもそもスローガンとはなぜ作るの?効果は?
- まとめ
中学の生徒会スローガン 四字熟語で10選!
四字熟語は見た目や響きのかっこよさから生徒会のみならず運動会など様々なスローガンとして人気があります。
スローガンという事で意味がイメージしやすいものを選んでみました。
以下、私がスローガンにしたい四字熟語10選です。
スローガンにしたい四字熟語
一致団結(いっちだんけつ)
多くの人が一つの目的のためにまとまるという意味です。
生徒会は多くの人をまとめて目標を達成する必要があるので選びました。
一生懸命(いっしょうけんめい)
命がけで物事をするという意味です。
やはり一生懸命仕事をやるというのは生徒会のみならず何事においても重要なので選びました。
七転八起(しちてんはっき)
何度失敗してもくじけず、立ち上がって努力するという意味です。
失敗しても何度も挑戦していこうというイメージで選びました。
初志貫徹(しょしかんてつ)
初めに心に決めた志を最後まで貫き通すという意味です。
生徒会としての最初の目標を最後までしっかりやりきろうという意味で選びました。
前人未到(ぜんじんみとう)
今まで誰も到達していないという意味です。
今までの先輩がやってこなかった生徒会活動をしていこうという意味で選びました。
有言実行(ゆうげんじっこう)
口にしたことは何が何でも成し遂げるというという意味です。
一度決めた目標は責任をもって達成していこうという意味で選びました。
臨機応援(りんきおうへん)
場合に臨み、変化に応じて適切な処置をするという意味です。
生徒会では様々な問題に対処することが出てくるかもしれませんが柔軟に対処していこうという意味で選びました。
公明正大(こうめいせいだい)
私心を挟まず、公正に事を行うという意味です。
生徒会は生徒の代表者の集まりなのですから私情を挟まず生徒のために活動をしてもらいたいという意味で選びました。
温故知新(おんこちしん)
昔の事をたずね求めて、そこから新しい知識・見解を導くという意味です。
今までの学校の伝統を大切にしながらも、新しい学校を作ろうとするイメージで選びました。
一意専心(いちいせんしん)
他に心を動かされず、ひたすら一つのことに心を集中するという意味です。
決して寄り道せず、決めたことに向かって努力することのできる生徒を目指すイメージで選びました。
中学の生徒会スローガン 二字熟語で10選!
続いては漢字2文字のスローガンです。
漢字2文字もわかりやすくていいですね。
以下、私が良いと思う漢字2文字のスローガンです。
漢字2文字のスローガン
希望(きぼう)
未来に望みをかけること。
希望をもって学校生活を送ってもらいたいという意味を込めて選びました。
進化(しんか)
事物が一層すぐれたものに発展すること。
少しずつでもいいので日々進化していこうという意味を込めて選びました。
挑戦(ちょうせん)
困難な事にいどむこと。
様々な課題に臨んでいこうという意味を込めて選びました。
大志(たいし)
遠大な志望、志をもって生徒会活動を頑張っていこうという意味を込めて選びました。
調和(ちょうわ)
具合よくつりあい、整っていること。
みんな協力して仲良く生徒会活動をしていこうという意味で選びました。
努力(どりょく)
目標の実現のため心身を労してつとめること。
様々な課題解決のために努力していこうという意味で選びました。
創造(そうぞう)
何もないところから、今までにない新しい学校作りをしていこうという意味で選びました。
結束(けっそく)
絆の深い学校を目指していこうという意味で選びました。
維新(いしん)
いろいろなことが改革されてみな新しくなること。
生徒会として学校をより良いものにするために改革していこうという意味で選びました。
無限(むげん)
限界を決めてしまわず、様々なことに挑戦していこうという意味で選びました。
コメント