PR

いちいち突っかかってくる上司の心理は?対処法は?パワハラで訴えれる?

一日の大半を過ごす職場。嫌な上司って必ずいますよね。

すぐ怒鳴る上司…自分がやりたくない仕事だけ振ってくる上司…毎週末、飲みに誘ってくる上司…人によって態度を変える上司…

色々なタイプの嫌な上司がいます。

その中でもとくに厄介なのは「いちいち突っかかってくる上司」。少しでもミスをしたら、延々とそのことを言い続ける。

そんな人と毎日顔を合わせるのは辛いです。また、ミスをしたら…と恐怖を感じることもあります。

でも、その人のせいで、こちらだけが仕事を辞めるのは…負けた気がして嫌ですよね。

  • 「いちいち突っかかってくる上司の良い対処法はないのか?」
  • 「そもそもなんでこんなに突っかかってくるの?その心理は?」
  • 「いちいち突っかかってくる上司をパワハラで訴えることはできる?」

こんな疑問や悩みを持っていませんか?

こちらの記事では、体験談を交えて次のポイントを解説します!

  • いちいち突っかかってくる上司の心理は?部下をどう思っている?
  • いちいち突っかかってくる上司の態度を改めさせる方法は?
  • いちいち突っかかってくる上司を軽くあしらう方法は?
  • いちいち突っかかってくる上司をパワハラで訴えることはできる?

読み終えた頃には、明日から仕事へ向かう足取りが軽くなることでしょう♪

いちいち突っかかってくる上司にうんざり・・・

いちいち突っかかってくる上司にも色々なタイプがいます。そのなかでも、私が体験したいやな事例を紹介します。

①自分が知らされいないことが気に食わなくて、いちいち突っかかってくる上司

何でもかんでも上司に報告する義務はないですよね?

なのに、小さなことでも知らないと「聞いてない」と突っかかってくる上司。

会社の車を運転して、お客様を迎えに行ったときのこと。ガソリンが減っていたので、給油をしにガソリンスタンドへ。

いつも利用しているガソリンスタンドより、単価が安いスタンドを発見していた私。安い方が会社の利益にもなるし、良かれと思って、そちらのスタンドへ。

※会社としては、どのガソリンスタンドでも給油OKとなっている。

そのことを後日知った上司。

「なんでいつもと違うガソリンスタンドにしたんだ?!」

という話から始まり…

他にも私の運転や車庫入れに関して、いちいち突っかかってきました…。

②気に入らない部下に対して、いちいち突っかかる上司

これは私に対しての話ではありません。

私の同僚が、上司からいちいち突っかかられていた事例です。

とにかく、その上司は同僚(Aさん)のことが気に入らなかったのでしょう。ことあるごとに突っかかっていました。

他の保育士がマツエクをしていました。それを見て、Aさんもマツエクを始めました。

すると、Aさんがマツエクをして出勤した直後のこと。リーダーがAさんのところにやってきました。

リーダー「マツエク禁止だから外してくれる?」

Aさん「◯◯さんもしているからOKだと思ったんですけど」

リーダー「あの子はまつげが少ないからね~」

????

まつげが多いか少ないかは、誰がどう決めるの?笑

何本か数えたの?

それを聞いて呆れました…。

人によって態度やルールまで変える上司…最低ですよね。

いちいち突っかかってくる上司の心理は?部下をどう思っている?

誰しも、元々はピュアな人間です。子どもを見ていたら分かりますよね。まさに「邪気が無い=無邪気」。

いちいち突っかかってくる上司も、小さい頃はそんな性格じゃなかったはず。

大人になる過程で、ひねくれたのか。社会人になってから、何かがあってひねくれたのか。いつからかは分かりませんが、最初からそんな人間はいないはずです。

では、その上司は、なぜ突っかかってくるのか?どのような心理なのでしょうか?

①自分に自信が無い

人を卑下することでしか、自分の価値を見いだせない。

部下に舐められたくない。

②ライバルを倒したい

女性の場合、特に多いかも。新人が入ってきたら、周囲が自分のことを気にしなくなった。それまでは、自分が注目の的だったのに…と悔しがっている。

「部下」ではなく、「ライバル」という立ち位置になっている。

いちいち突っかかってくる上司の態度を改めさせる方法はある?

上司の態度を改めたいですよね。人間は簡単に変えられないものです。

でも、諦める必要はありません!

上司に態度を改めさせる方法は2つあります!

①社長に言う

社長に「直属の上司にパワハラを受けています」と伝えましょう。

この方法は即効性がありますよ。昨今は、どの企業も「コンプライアンス」にうるさいです。

パワハラ、セクハラ問題が少しでも発覚すると会社はすぐに動きます。

さらに重要なのは「社長」というポジション。

小さい会社だと、あなたと社長の位置はそこまで離れていないかもしれません。しかし、大抵は社長は会社のトップ、社員の状況は、ほぼ知らないはず。

自分の知らないところで、起こっている「パワハラ問題」。さらに本人からの報告となれば、信ぴょう性が増します!

すぐに部長(専務?次長?)を呼び出して状況確認をしてくれることでしょう。そして、ターゲットである上司は、その上司にお叱りを受けるはずです。

すると、「言い過ぎには注意しよう」と態度を改めるはずです。

告げ口をしたことによって、嫌がらせがエスカレートするのでは?!

そう恐怖を感じる方もいますよね。でも大丈夫です。

会社は学校ではありません。社員は、みんな同じ組織に属してお金をもらっているのです。

上からの評価が落ちれば、給料が下がったり、組織にいづらくなったりします。

恐れることなく、「社長に言う」。実践してみましょう!

②2人きりのときに「パワハラを受けていると社長に伝えてもいいですか?」と冷静に聞く

これは半分脅しです。笑

いきなり社長に言うのは、抵抗があるという方におすすめ。こちらの方が勇気がいることかもしれませんが…笑

「2人きりのときに」というのがポイントです。

大勢の前で言ってしまうと、周囲のあなたを見る目が変わる可能性があります。

「◯◯さん(あなた)、上司を脅してるみたい…」とすぐ噂になりますよ。

なので、大切なのは「2人きりの時に伝えること」です。

さらに、「準備」が必要です。

具体的には「いくつかの証拠」と「具体的に何が嫌なのかハッキリ言えること」です。

質問に質問で返ってくることも想定しておきましょう。

具体的にはこんな会話が想定されます↓

あなた「パワハラを受けていると社長に伝えても良いですか?」

上司「具体的にどれがパワハラなの?」

あなた「私のミスを大げさに捉えて言いふらすこと。そのせいで私は毎日精神的苦痛を感じています。」

上司「証拠はあるの?」

あなた「あります。2022年4月7日10時頃~」

※証拠となるメモや日記を見ながら淡々と話しましょう。

最後に淡々と証拠を提示されると、「こいつ本気だ」とビビります。

そして、次の瞬間からあなたへの「突っかかり」は減ることでしょう。

ちなみに、私が以前勤めていた会社は中小企業でした。社長がフランクな方で私によく話しかけてきました。

「〇〇さん(私のこと)、最近きれいになったよね!彼氏できた?」

と、大勢の前で聞いてきました。

その手の話はすぐに会社中に噂が広まるので嫌だった私は…

「それセクハラですよね!笑」

と即答しました。笑

それ以来、誰も私にその手の話を聞いてきませんでした。笑

私は半分冗談でしたが笑、それでも効果はあるということです♪

いちいち突っかかってくる上司を軽くあしらう方法

態度を改めさせなくても、適当にあしらう方法を知りたいという方。いちいち突っかかってくる上司への対処法を3つ紹介します。

さらに、嫌な気分になった時の対処法&ストレス発散法も紹介しますね♪

つっかかってくる上司を軽くあしらう方法

①目を合わさずに「はい、分かりました。次から善処します」と返し続ける

ストレス発散のため、人に突っかかるタイプの人もいます。

そういう上司なら、こちらの方法がおすすめです。要は「ケンカしたい」みたいなタイプ。

めんどくさいですね。

でも、このタイプは、ケンカにならないと分かったら、案外突っかかるのを辞めます。

張り合いが無く、「突っかかり損」ですからね。笑

こちらも「めんどくさいなー腹立つなー」という気持ちを抑えて!

目を合わせずに「はい、分かりました。次から善処します」と返し続けましょう。

「どこ見てんだ!?」とさらに突っかかってきたら…

仕方ないので、目をまっすぐ見て「はい、分かりました。次から善処します」と伝えましょう。

②淡々と正論を言い返す

いちいち突っかかってくる人は、自分に自信が無い人です。

相手に淡々と正論をぶつけられるとひるみます。

ポイントは「淡々と」です。

相手にまくし立てられて、こちらもヒートアップしてしまうと逆効果です。

「こちらはダメージ受けてません。ただ、正論を言ってます。」というスタンスで!

私が以前勤めていた保育園での経験です。

主任はとにかく「自分が把握していない出来事が一つでもあると気に入らない」タイプでした。

気に入らないことがあると、部下を呼び出したり、時には子どもの目の前で保育士を叱ることも。

でも、根は自分に自信が無いタイプ。

2歳児の担任をしていた私。

その日は、シール貼りとお絵描きを予定していました。

以前からシール貼りを経験しており、小さいシールも貼れるようになってきた子どもたち。

指先の訓練にもなるため、いつもより小さいシールを用意しました。

もちろん担任していた2歳児は、誤飲などしません。

そのことを後から知った主任。私のクラスに金魚のフン(リーダー)とともに、飛んできました。

そしてすごい剣幕で大声を出してきました。

主任「どうしてあんな小さいシールを使ったの?」

私「(経緯を話した上で)あの大きさのシールは使ったらダメなんですか?」

主任「ダメというか…必要がない」

????

※この時点で、自分が知らされていないことに腹を立ててるんだなと、私は認識しました。

私「子どもたちは小さいシールでも出来るようになってきたし、楽しんでます。指先を動かす良い遊びだと思います。必要ないとは、具体的にどういうことですか?」

主任「・・・・。」

そして去っていきました。

そして後日、

「子どもが出来るし楽しんでいるのに、必要ないなんてことはないね。私が間違ってた。」と、言われました。

それ以降、業務上の指導はあっても、「突っかかってくる」ことはだいぶ減りました。

あの時に勢いに負けて「はい、すみません」と謝らなくて良かったな~と思います。

あしらえるだけではなく、相手の態度も少し変えられます!

だから皆さんも、「淡々と言い返す」を実行してみてくださいね。

③「分かりました」とだけ言い放ち、その場をすぐ去る

「逃げるが勝ち!」です。

さすがにビジネスの場で「完全無視」は禁物です。

しっかりと「分かりました」と相手に聞こえるように言ってから逃げましょうね♪

嫌な気分になったときの対処法

気分転換の方法は人それぞれです。自分に合った方法を見つけて下さいね♪

①愚痴る

女性の場合は、特に有効です。

最近はリモートで会話出来たり、ラインで会話することも出来ますね。

②仕事内で単純作業を見つけて、ひたすらそれに没頭する

職場では、すぐに愚痴れない場合も多いですよね。そんな時はこの方法がおすすめです。無心でずっと手を動かせるものがおすすめです!

個人的には、掃除や皿洗いなど、スッキリするものがおすすめです。

心理学的にも、イライラ解消法として、手を動かすことは、推奨されています。

私が結婚する時に、祖父が結婚生活のアドバイスをくれました。

「イライラしたら、掃除しろ!」と。だから私は、イライラしたら必ず掃除を始めます。笑

掃除を終えると、とてもスッキリして気分が良くなりますよ!

③好きなことをして気分を変える

これは定番ではありますが、切羽詰まってると忘れがちですよね。

最近、自分のための時間を取れていますか?

散歩、映画やドラマを見る、漫画、小説を読む、スポーツをする…なんでもいいです!

自分の好きなことに目を向けてみましょう。

そして何もかも忘れて没頭できる時間を作りましょう。そうすると、気分転換になり、嫌な気持ちは吹っ飛びます。

ちなみに私は、ヨガをするのが大好きです!

ヨガで心も体もリセット。

自分の体と心に向き合える、とても良い時間なのです♪

どんなに忙しい時でも、週に1回は必ずヨガ教室に通うようにしています。

いちいち突っかかってくる事はパワハラで訴えることは可能?

いちいち突っかかってくる上司をパワハラで訴えることは可能なのか?

直接的暴力を振るわれているわけでもないし…訴えることは難しいのでは?と、弱腰になっているあなた!

条件が揃えば、訴えることは可能ですよ。

まずは、「パワハラ」の定義から説明します。

厚生労働省は「パワハラ」について、次のように定義しています。

職場のパワーハラスメントとは、職場において行われる

①優越的な関係を背景とした言動であって、

②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、

③労働者の就業環境が害されるもの

①から③までの3つの要素を全て満たすものをいいます。

なお、客観的にみて、業務上必要かつ相当な範囲で行われる適正な業務指示や指導については、職場におけるパワーハラスメントには該当しません。

出典:厚生労働省 

上記の①~③の条件にすべて当てはまるなら、訴えることできます!

1つずつ解説していきます。

①優越的な関係を背景とした言動であって、上司という立場を利用して、毎回つっかかってくるのです。

この条件はクリアできていますよね。

 

②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、人それぞれ感じ方は違います。

このサイトを見て対処法を検索しているあなた。

その時点で、「突っかかり度合い」が、適正な範囲を超えていると思っていますよね?

ですから、この条件もクリアです。

 

③労働者の就業環境が害されるもの、精神的苦痛を感じていることも該当します。

仕事に行くこと、上司の顔を見ることが苦痛…という方。

「就業環境が害されている」に該当します。

 

では、次に訴えるために必要なことはただ1つ!

「証拠」です。

  • 会話の録音データ
  • メール
  • 日記

この3つが、証拠としては特に有効です。

なかでも、日記は自分が記録すれば良いだけなので、おすすめです。

パワハラを受けた日時と具体的な状況と内容を記録しましょう。状況については、周囲に人がいたかどうか、それは誰か、なども重要です。

※大勢の人の前で必要以上の叱責を受けたなら、それは名誉毀損にも当てはまります。

まとめ

 

①実際にいる「いちいち突っかかってくる上司」の事例を2つ紹介

②いちいち突っかかってくる上司の心理は?

  • 自分に自信が無い
  • ライバルを倒したい

いちいち突っかかってくる上司の態度を改めさせる方法はある?

  • 社長に言う
  • 2人きりのときに「パワハラを受けていると社長に伝えてもいいですか?」と冷静に聞く

→ポイントは2人きりの時に伝えること&証拠をいくつか用意しておくこと!

④いちいち突っかかってくる上司を軽くあしらう方法

  • 目を合わさずに「はい、分かりました。次から善処します」と返し続ける
  • 淡々と正論を言い返す
  • 「分かりました」とだけ言い放ち、その場をすぐ去る

<嫌な気分になったときの対処法>

  • 愚痴る
  • 仕事内で単純作業を見つけて、ひたすらそれに没頭する
  • 好きなことをして気分を変える

⑤いちいち突っかかってくる事はパワハラで訴えることは可能?

次の「3つの条件」と「証拠」が揃えば、訴えることは可能です。

  • 優越的な関係を背景とした言動であって、
  • 業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、
  • 労働者の就業環境が害されるもの
  • 証拠=会話の録音データ、メール、日記

証拠のなかでも、日記は自分が記録すれば良いだけなので、おすすめです。

「突っかかる上司」にも様々なタイプがいます。どのタイプか見極めて、明日から「対処法」を実践してみましょう!

でも、いきなり態度や言動をかえるのは、難しいものです。大切なのは、シミュレーションです。

明日に備えてシミュレーションしておきましょう♪

そしていつの日か必要になるかもしれない「証拠」集めも始めしょう!

まずは、手軽な日記から。日記帳はお持ちですか?無ければ、すぐに買いに行きましょう♪

証拠集めは相手にバレずに静かに始められることもメリットです。

だから、日記をつけ始めるだけでも、上司より自分が優位になった気分になれます。笑

あなたの人生はあなたのもの。

他人である上司のせいで、台無しなものにならないように!自分のために、最善は何か、考えて行動に移しましょうね!

応援しています♪

タイトルとURLをコピーしました