新しい命を家族で迎える際に、もっとも大切で、一番最初の贈り物が名前ですよね。
その子の一生にかかわる大事な贈り物です。
そんな名前で最近人気を集めているのが、ハワイ語を由来にした名前です。
ハワイと言えば南国の美しい島々で、ゆったりとした空気が流れ、その地に住む人々も優しいイメージがありますよね。
ハワイ語で女の子の名前を付けたいが、どのようなハワイ語があるのか?
ハワイ語と意味をいろいろ知りたい!
ハワイ語で名前を付ける場合は漢字にしないといけないのか?
など分からないことがたくさんあって困っていませんか?
そこで、この記事ではそんなハワイ語で女の子の名前を付けたいと思っているママのために、女の子向けの名前のハワイ語と意味をまとめました。
生まれてくる赤ちゃんのために、ハワイ語で素敵な意味を持つ名前を考えてみませんか?
そんなハワイの言葉には素敵な意味を持つ言葉がたくさんあります。
言葉の意味に思いや願いをこめて、赤ちゃんに贈る最高な名前を見つけてくださいね。
ハワイ語で女の子に名前を付けたい!女の子にオススメの名前は?
まずは、女の子向けのハワイ語と意味を集めました。
読み方 | ハワイ語 | 意味 |
---|---|---|
アイナ | aina | 土地、大地、食事 |
アカラ | akala | 太陽、ピンク色 |
アクア | akua | 神、女神 |
アネラ | anela | 天使 |
アリイ | ali’i | 王様 |
オハナ | ohana | 家族 |
カイラ | kaila | おしゃれ |
カウイ | kau’i | 若々しい美しさ |
カナニ | kanani | 華麗 |
カノア | kanoa | 自由 |
カラマ | kalama | 光 |
キアナ | kiana | 女神 |
キキ | kiki | 噴き出る |
クラ | kula | 平地、野原 |
コクア | kokua | 手助け、協力する |
ナイア | naia | イルカ |
ナオ | nao | さざ波 |
ナニ | nani | 美しい |
ノア | noa | 自由 |
ノエ | noe | 霧 |
ハナ | hana | 仕事、職業 |
プア | pua | 花 |
ホア | hoa | 仲間、友人、結ぶ |
ホノ | hono | 入り江、湾 |
マウナ | mauna | 山 |
マオ | ma’o | 緑色 |
マオリ | maoli | 純粋の、本物の、原産の |
マカ | maka | いとしい人、目 |
マカナ | makana | 大切な贈り物 |
マカニ | makani | 風 |
マナ | mana | 魂、神聖な力、奇跡 |
マノ | mano | たくさんの |
マノア | manoa | 広大な |
マハロ | mahalo | ありがとう、感謝 |
マヒナ | mahina | 月 |
マラマ | malama | 月光 |
マリエ | malie | 平穏な、静かな |
ミリ | mili | 感じる、可愛がる |
モアナ | moana | 海、大洋 |
モアニ | moani | 海からの香り、香るそよ風 |
モエ | moe | 寝る |
ラキ | laki | 幸運の |
ラニ | lani | 天国 |
リオナ | liona | ライオン |
リコ | liko | 若葉、つぼみ |
リナ | lina | 柔らかい |
リノ | limo | 輝く、光る |
ルアナ | luana | 皆で楽しむ、リラックスする |
ルル | lulu | 静かな、穏やかな |
レア | lea | 希望、喜び、幸福 |
レイ | lei | 花輪 |
レナ | lena | 黄色 |
ロア | lao | 長い、永続する、最高の |
ラナ | lana | 浮かぶ、漂う、穏やかな |
あの芸能人や有名人の娘もハワイ語!
最近人気のあるハワイ語を由来とした名前ですが、ハワイが大好きな芸能人がお子さんにハワイ語の名前を付けるようになったことで、それが広まり一般の人にもハワイ語で名前を付ける人が増えてきました。
お子さんにハワイ語の名前を付けた芸能人をご紹介します。
辻希美さん
「希空(のあ)」ちゃん・・・「自由」と言う意味
木下優樹菜さん
「茉叶菜(まかな)」ちゃん・・・「大切な贈り物」と言う意味
内山磨我さん
「愛音來(あねら)」ちゃん・・・「天使」と言う意味
はしのえみさん
「おはな」ちゃん・・・「家族」と言う意味
どの名前も個性があってかわいらしいですよね。
そもそもハワイ語とは?
ハワイ語とは、その名のとおりハワイ人の使う言葉です。
ハワイに最初に移り住んだ人々は、タヒチやマルケサス諸島からやってきたと言われています。
タヒチやマルケサス諸島は、南太平洋にあるフランスの海外共同体であるフランス領ポリネシアに含まれるため、ハワイ語の語源はポリネシア語といえます。
もともとハワイ語は、キャプテン・クックがハワイに来るまでは口語のみの言語でした。
宣教師が来るようになって、ハワイ語の口語を書き言葉に変え、ハワイの人々に読み書きを教えたとされています。
しかし、ハワイ語は現在ほとんど使われておらず、ハワイ諸島のほとんどの地域では英語が使われています。
そのため、現在ではハワイ語を話せる人の数は約1,000人までに減少しており、その半数は70~80歳です。
【参照】
ウィキペディア
ハワイ語の歴史とポリネシアの言葉
そんなハワイ語の名前が人気な理由は、ハワイ語は音の響きが柔らかく2~3文字の単語から成り立っているので、日本人の名前に使いやすく、その言葉の意味を込めやすいということです。
コメント