卒業を控えた中学3年生や高校3年生女子のみなさん!
卒業式が迫ると、友達との別れもつらいけれど、好きな先生との別れはもっとつらいですよね?友達とはLINEでつながってるけど、先生のLINEはわからない。
卒業と同時に話も出来なくなるのは悲しいから、先生にLINEの交換をおねがいしてみようか?そんな気持ちの3年生って実はけっこういるみたい。
ホントにお願いしても大丈夫?
どうやってお願いすればいいかな?
何を書けばいいんだろう?
そんな悩みに役立つ情報をお教えします!
卒業式にLINE交換を先生にお願いしてもいい?伝え方は?
卒業式に先生にライン交換をお願いするのは、問題ありません!
在学中の先生との個人的なLINEの交換は、常識的に無理です。
教育委員会や学校からの禁止など法的なこともありますが、倫理的に考えても先生に迷惑をかけるので、在学中には頼めません。
しかし、卒業したあとならば話は別です。法的な問題はありませんし、あくまでも個人間のやりとりになるからです。
だからといって問題が何もないわけではありません。元の教え子との個人的な連絡をよく思わない人たちもいます。先生個人の考え方もあります。
ですが、もし先生がLINE交換をOKしてくれるのなら、いろいろな事情を考慮した上で了解してくれるはずです。思い悩んでいるなら交換をお願いすることは問題ないですよ。
先生だってうれしくないはずはありません。
では、どういう方法でお願いすればいいでしょう?
LINE交換してください!
正攻法で伝えればいいと思います。問題はタイミングですね。
自分ひとりの時に伝えましょう!
友達と一緒にいるとみんながわたしも!となってしまいます。先生としては平等にせざるをえませんから迷惑をかけてしまいます。ひとりになれるタイミングを作りましょう。
これで交換してくれたら良いのですが、より交換してもらいやすくなる頼み方があるでしょうか?
卒業しても相談に乗って欲しい!
これは先生としても大人としても断りづらいですし、頼られることのうれしさも感じられるので、有効な頼み方です。
単純に「卒業してもお話ししたいから」、でももちろんかまいません。あとは「卒業式で撮った写真を送りたい」などもいいでしょう。
ただ、あなたが恋心を持っているのだとしても、この段階ではその気持ちはまだあなたの中にしまっておいたほうがいいと思います。告白めいた頼み方はとちょっと引かれちゃうかも……..
手紙やメモでIDを渡す!
せっかくひとりになれたのに先生がスマホを持っていない時など、物理的にその場での交換が出来ないときは、手紙やメモに自分のIDを書いて渡す方法もありますね!
卒業式に行ったLINE交換、はじめてのメッセージ内容は?
さて、無事にLINE交換はできました。
でも先に先生から送られることはなかなか無いと思います。先生の仕事は忙しいのです。はじめてのメッセージは恐らくあなたからになります。
ではどういうメッセージを送るのがいいでしょう?
お礼の言葉
LINE交換してくれたことに対するお礼や、直接指導を受けていたのならそのことに対するお礼のメッセージを送りましょう!
近況報告
あなたの新しい環境についての報告をしましょう!
新しく始めたことや新しい友達のこと。新しく挑戦したいことや目標でもいいですね!
思い出
学校時代の楽しかった思い出をふり返ってみるのもいいかもしれません。
あの時のあの行事が忘れられない!などですね。
いずれにしても初めはあたりさわりのない内容にしましょう。先にも書きましたが先生は忙しいのです。その中であなたとの個人的なやりとりをすることで負担をかけるようなことは避けなければいけません。
先生とのLINEでの注意点です!
- 初めから重たい相談事は避ける。
- 送る時間帯を考える。
- 頻繁に送らない。
- 友達感覚の言葉遣いはしない。
まだあなたは年上の人と個人的なLINE経験が浅いでしょう。
たとえ学校時代に軽いノリで話してくれた先生だったとしても、LINE上では大人としてのやりとりを身に付けてください。先生も大人同士としてのやりとりが出来るあなたの成長を喜んでくれます。
もちろんやりとりを続ける中でくだけていくのは問題なしですが、初めはマナーに気をつけながらやりとりを重ねて行きましょう!
コメント