家族が病気になったら、大丈夫、きっと良くなると思いたいものの、内心は不安になってしまうものです。
私も母が手術をするほどの病気があったと知ったときは、まさかそんな…と信じたくない想いでした。
家族ももちろん不安になりますが、一番不安なのは病気になった当事者自身です。
家族が病を抱えた時、どんな言葉をかけたらいいのか、どういう言葉なら励みになるのか、逆にどんな言葉は言ってはいけないのかをご紹介したいと思います。
病気の家族にかける言葉とは?
私の母は、なんとなく調子が悪いと言っていたけれど、病院に行くのを先延ばしにしていました。
そしてもういよいよ我慢できなくなったのでしょう。
病院に行ったら、すぐに手術の日程を決めることになりました。
手術をしなくてはいけない病気を抱えていた母が不安そうにしていたので、
と伝えたら、「そうよね、ラッキーだったのよね」と言って笑っていました。
病気が見つかった事を不運に感じても、自分がその病気にかかっていると知れるだけで、対処法を探すことが出来ます。
病気が見つかった事は、これからの生活習慣も気をつけようと思えるきっかけにもなるので、これは運のよかったことなんだ、と伝えてみましょう。
病気の家族も、少し前を向いてくれるかもしれません。
病気で入院をしている家族にかける言葉は?
一度検査入院をすることになった母は、入院という事自体が初めての事だったので不安がっていました。
そんなとき、入院中の母にこう言いました。
「それもそうね」といって、病院内を散策したり、売店の内容を楽しんだり、と、母なりに入院ライフを満喫したようです。
手術を控える家族にかける言葉は?
さて、いよいよ手術の時間が迫ってきた時、
と言って、弱気になってました。
と、側にいる事を伝えました。
と言ったら。
「うん、行ってくる。」
と覚悟を決めたように言っていました。
待ってくれる家族がいる、1人じゃないという事を伝えれば、入院前の不安も少しは和らぐのではないかと思います。
病気の家族にかけてはいけない言葉は?
相手の事を想う気持ちや愛がこもっている言葉なら、かけてはいけない言葉はないと思います。
ただ、実際は自分のための言葉だけど、相手の事を想っての言葉だと勘違いしている場合もあるので、その言葉に愛はこもっているのか自問自答してみましょう。
相手の事を想っているようで自分のために言っている代表的な言葉は、「心配」です。
「わたし、心配で…」といった言葉は、一見相手の事を気遣うような言葉ですが、「心配」は自分が不安になる要素があるから出る言葉です。
病気の相手に、自分の不安を押し付けるような言い方はやめておきましょう。
病気の家族が元気になりますように!病気平癒のご利益で有名な神社・お寺3選!
病気平癒の神様を祀る神社はたくさんありますが、お祈りをするのなら必ず行った方がいい神社が3か所あります。
氏神神社
1つは、氏神神社です。
自分の地域の守護を担当してくれる神様を氏神様(うじがみさま)と呼びます。
今住んでいる場所から、一番近い神社が氏神様のいる神社になります。
まずはそこに行き、氏神様にご挨拶しましょう。
そして、そこでお祈りをします。
「母の病気がよくなりますように。」
「父が少しでも体が楽になりますように。」
など、病気の家族の健康を祈りましょう。
氏神様が、その家族の治癒に適した役割の神様に祈りを届けてくれます。
産土神神社
もうひとつは、産土神神社です。
産土神(うぶすなかみ)とは、産まれた時に自分が住んでいた場所を守護してくれる神様の事です。
先ほど紹介した氏神様は住む地域が変わるたびに担当する氏神様も変わりますが、産土神様はあなたの一生を見守って下さる神様です。
産土神神社が遠い場合は、その方角に体を向けて、神社でお参りをするように2礼2拍手をしてお祈りし、最後に1礼をしましょう。
または、同じ系統の神社が近くにあれば、そこにお参りをしても産土神様に喜ばれます。
病気の家族の産土神様か氏神様が祀られている神社
最後が、病気の家族の産土神様か氏神様が祀られている神社です。
病気の家族が出歩けるのなら一緒にお参りに行きましょう。
もし家族がいけないようなら、家族の代わりに行ってあげるといいでしょう。
御利益のある神社はたくさんありますが、自分や家族に関わる神様にお参りするのが何よりも大切です。
神様も自分の担当なので、より親身になってくれることでしょう。
自分の担当以外の神様で、病気平癒の有名な神様がいる神社やお寺をご紹介します。
病気平癒の有名な神様がいる神社やお寺
1:東京浅草「浅草寺(せんそうじ)」の「聖観音(しょうかんのん)」
聖観音は、「徐病」「病気の苦痛を取り去る」「健康な体にしてくれる」御利益があります。
2:大阪市中央区「少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)」
日本の薬祖神である少彦名命と、中国医薬の祖神・神農炎帝(しんのうえんてい)をご祭神としています。
3:北海道小樽市「あらはばき神社の荒波々幾大神(あらはばきのおおかみ)」
大自然を司る生命力の神様で、病気平癒の御神徳で有名です。
古代から祀られている歴史ある神様でもあります。
もしも病気が快方に向かったり、手術が無事成功したり、病気が治ったならお礼参りも忘れずにしてくださいね。
まとめ
■病気の家族にかけるといい言葉
- 前向きになるような言葉
- 楽しい行動や未来が想像できるような声かけ
- 独りじゃないと思ってもらえるような言葉
■病気の家族に言ってはいけない言葉
- 自分の不安を押し付けるような言葉
■病気平癒の御利益がある神社・お寺
- まずは、自分の氏神神社に行く。
- 自分の産土神神社を知っている人や、産土神神社が近い人は産土神神社にも行きましょう。
- その後に、病気の家族の代わりか、一緒にその家族の氏神様や産土神さまにお参りに行きましょう。
他に、病気平癒で御利益のある有名な神様が祀られている3か所のご紹介。
- 東京浅草「浅草寺(せんそうじ)」
- 大阪市中央区「少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)」
- 北海道小樽市「あらはばき神社の荒波々幾大神(あらはばきのおおかみ)」
御利益を感じたなら、お礼参りは忘れずに行きましょう!
【こちらも読まれています】