PR

保育園の連絡帳初日挨拶例文5選!連絡帳は毎日書くべき?時短ワザも紹介!

連絡帳

保育園の連絡帳と言えば、毎日の子ども達の様子を保護者に知らせたり、自宅での様子を知るために必要不可欠なツールですよね。

保護者との円滑なやり取りをするためにも、初日の挨拶は大事ですよね。

連絡帳の初日の挨拶をどのように書けばいいのか。

保護者に良い印象を持ってもらう書き方はあるのか?

NGな書き方はあるのか?

連絡帳は毎日書かなければいけないのか?

時短でかける裏技はないのか?

など、お困りではないですか?

この記事では、そんなあなたのために保育園の連絡帳について、保育士目線の書き方をまとめました。

連絡帳の初日の挨拶についての不安を一緒に解消しませんか?

保育園の連絡帳の初日の挨拶は、難しく考えなくて大丈夫です。

担任になった挨拶と、園からの連絡事項と園でのこどもの様子などを書けばOKです。

園での様子は、短くてもいいので、子どもの表情や言葉を書くと、保護者も安心しますよ。

まずは、具体的な例文を紹介していきますね。

保育園の連絡帳初日挨拶例文5選! その1

入園(進級)おめでとうございます。
担任の~です。
一年間よろしくお願いします。

初めての登園で、朝は泣いてしまいましたが、しばらくすると泣き止み、園の様子をじっと見ていました。
保育園での生活に馴染めるように、見守りながら関わっていこうと思います。
なにか気づいたことや要望があれば、気軽に知らせてくださいね。

まず始めに入園や進級に対するお祝いの言葉から書いて、軽い自己紹介、今日のお子さんの様子、これからのことについてという流れが一般的です。

保育園の連絡帳初日挨拶例文5選! その2

ご入園(進級)おめでとうございます。
担任の~と申します。まだ経験は浅いですが、一緒に成長できるようにがんばります。
登園時は泣いてしまった○○ちゃんですが、しばらくすると泣き止み自分からおもちゃで遊ぶことが出来ました。
今日は積み木にとても興味をもち、楽しそうに遊んでいましたよ。
これから、いろんな遊びや活動を通して、毎日を楽しく過ごせるようにしたいと思います。
1年間よろしくお願いします。

【その1】と同じ流れで、入園(進級)のお祝い、自己紹介、今日のお子さんの様子、1年間の目標などを簡単に書いた例文です。

保育園の連絡帳初日挨拶例文5選! その3

はじめまして。担任の~です。
1年間よろしくお願いします。体調やお迎え時間などの連絡事項や、家庭での様子などを書いていただけると嬉しいです。
他に、要望などがあれば気軽に書いてくださいね。
今日は、おもちゃで遊びました。
音のなるオモチャに夢中になって遊んでいました。

【その1】や【その2】より簡単な自己紹介と、園からの連絡事項、今日のお子さんの様子を短めに書いた例文です。

連絡帳の記入欄はあまり大きくないことも多いので、要点だけを書いてもOKです。

保育園の連絡帳初日挨拶例文5選! その4

担任の○○です。1年間よろしくお願いいたします。

今日は、お庭で砂遊びをしました。
●●ちゃんは夢中になってお山を作ったり、道を作ったりしていました。
すぐにお友達と仲良くなって、一緒に楽しそうに遊んでいましたよ。
明日は~をしたいな!と嬉しそうに話していました。

こちらも短めに自己紹介をした後に、具体的な今日の子どもの様子や子どもの発言を書くことで、保護者の方がその光景を思い描きやすくなり、安心してもらうことが出来ます。

また、具体的に書くことで、特に書くことがない場合の字数稼ぎにも丁度良いです。

保育園の連絡帳初日挨拶例文5選! その5

○○組の担任の●●です。これから1年間よろしくお願いします。

登園時は少し不安げな様子でしたが、保育士が抱っこしていると少し慣れてきて、自分からオモチャで遊んいました。
ご飯もたくさん食べることが出来ましたよ。
明日も△△ちゃんの笑顔を見るのが楽しみです。

こちらも自己紹介は簡単にして、今日の子どもの様子をなるべく詳しく書いています。

書くことに困る場合は、何か一つのことを詳しく書いたり、子どもの思いや気づいたことなど、成長を感じたことなどを書くと良いです。

保育園の連絡帳をスムーズに書くコツ!時短ワザは?毎日書く必要ある?

子供と保育士

保育園の連絡帳は、保護者と子どもの様子を共有するための必需品ですが、何を書けばいいのか困ってしまうことも多いですよね。

しかも、子どものお昼寝の時間など限られた時間内に終わらせる必要があるので、なるべく早く済ませたいですよね。

連絡帳をスムーズに書くために、含めたい内容は3つです。

  1. 健康状態
  2. その日の様子
  3. 怪我などの連絡

出来れば1と2を書けると良いですが、難しい場合はどれか一つでも良いですし、怪我などがあった場合は、具体的に書いて直接お迎えのときに連絡することも必要です。

特に書くことがない場合は、食事をどれだけ食べたかや明日も楽しみですなどを書くと締めやすいです。

毎日書くのはかなり大変な作業ではありますが、連絡帳は日々の子どもの様子を保護者と共有する大事なものなので、毎日しっかり書く必要があります。

どうしても時間がなくて書く時間がない場合は、ハンコなどを使って読んだという印をするのも重要です。

連絡帳のノートはなんでもいい?おすすめの大きさは?

連絡帳入れ

連絡帳のノートに決まりなどはありませんが、多くの保育園では専用の連絡帳を使うことが多いです。

専用の連絡帳には睡眠の時間や食事の量、排泄や体温などを書く欄が最初からあるので、時短になります。

特にフォーマットのないノートでも問題はありませんが、フォーマットのある連絡帳を使ったほうが便利です。

多くの保育園では、A5やA6サイズの連絡帳を指定したり採用しているようです。

参考までに、おすすめの連絡帳をご紹介します。

おすすめの連絡帳

①オリジナル連絡ノート A6 4冊セット

オリジナル連絡ノート

②連絡帳 A5 れんらくノート PRETTY LITTLE UNIVERSE

連絡帳 A5 れんらくノート PRETTY LITTLE UNIVERSE

③【A5 れんらくノート】 2020年新入学 連絡帳 SHIBA’S DIARY

【A5 れんらくノート】 2020年新入学 連絡帳 SHIBA’S DIARY

まとめ

保育士

 

■保育園の連絡帳の初日にかく挨拶は、おもに3つ

  1. 自己紹介
  2. 連絡事項
  3. 子どもの今日の様子

■初日だからと難しく考える必要はなし
■毎日の連絡の中に書きたい内容は3つ

  • 健康状態
  • 子どもの様子
  • 怪我などの連絡

■普通のノートを使用することもあるが、専用の連絡帳を使うと体温や食事などのフォーマットが設定されており、使いやすい
■A5やA6が多い

いかがでしたでしょうか。

保育園での連絡帳は何を書けばいいのか困ることも多いですよね。

特に初日は、子どもの事も保護者の事もわからないことだらけで書く内容にも気を使いますよね。

気負わず、あなたの言葉で感じたことを書いてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました