部活勧誘のコツ!高校の体育会編!勧誘の言葉かけやポスターのアイデアは?

学校のテニスコート

部活に人を増やしたいけど、部活勧誘っていったい何から始めたらいいんだろう?

いままで勧誘される側だったら、どうやっていいのかわからなくなりますよね。

そんなわけでここでは、部活勧誘のコツとして、勧誘の声掛けの内容やタイミング、そもそもどんな人を誘ったらいいか、またポスターにはどんなことを書いたら見てもらえるか、どんなことを書くべきなのかなどをご紹介していきます。

どうしたらいいかわからなくなっている方、何かNG行動などはあるのか気になっている方も必見です。

部活勧誘のコツ!高校の体育会編!勧誘の言葉かけはどうする?

笑顔の女子高生

いざ部活勧誘をするとなっても、何をしたらいいのか悩みますよね。

まず、自分たちの部活の競技に興味があるか聞いてみると、会話の糸口になります。

「○○(自分たちの部活の競技)ってやったことある?」

などです。

やったことある、や、その部活に入ってましたという子なら、ぜひ高校で一緒にやらない?と話せます。

やったことない、という子に対しては、初心者でも楽しめるし、先輩がやさしく教えてくれるよ、と話をすすめてみて下さい。

しっかりとコミュニケーションをとりたいので、新入生の帰り際に声をかけるといいでしょう。

下駄箱や、一年生の教室の前、校門までの道などがおすすめです。

高校部活勧誘のコツ!どんな人を誘う?

サッカーボールを持った男の人

ではどんな人に声をかけたらいいのでしょうか。

やみくもに声をかけても効率が悪く、部活に入ってくれるかもわかりません。

そんな時、運動部ならではの勧誘方法があります。

それは、勧誘の声掛けの時に部活のユニフォームを着ることです。

そうすれば、興味のある子はおのずと見てくれますし、遠くから見てもなんの部活かわかりやすく、効率的です。

体格などで声をかけるか判断すると、実は文化部です、とか、中学では文化部だったけれど、高校では体育会系に入りたい!という新入生を逃してしまいます。

ユニフォームに反応してくれた子に声をかけて誘えば、その後部活見学などに来てくれる確率も跳ね上がります。

もちろん、体格のいい子を率先してスカウトするのも大切です。

その場合は、上記の初心者でも大丈夫だよというアピールをして、安心させてあげてください。

高校部活勧誘ポスターは何を書く?誘い文句は?

学校の廊下

時間に関係なく新入生が興味をもってくれるチャンスであるポスターには何を書いたらいいでしょうか?

まず、自分たちの部活の道具などを描いて、一発で何部かわかるようにしましょう。

バスケ部ならバスケットボール、テニス部ならラケットなどです。

そうすると、その競技に興味のある子が集まってきてくれます。

初心者でも大丈夫な部活なら、初心者大歓迎!と書いたり、現在部員何名、仲間募集中!と書いたりすると、新入生は興味を持ってくれます。

また、運動部のポスターで大切なのは、何曜日にはどこで練習をしているか、です。

曜日によって練習場所や内容が変わったり、専用の練習場所がある部活は、そのことをしっかりわかりやすく明記してください。

せっかく興味を持ってもらったのに、どこでやっているのかわからなかったら参加しようがないですよね。

コメント