新規事業を開始するに当たってチームの団結力が欲しい時、社内の雰囲気がまとまらず険悪なムードから変えたいという時におすすめのスローガンを大手企業のスローガンや四字熟語を用いながら様々ご紹介します。
一致団結を促すスローガンづくりに役立つ重要なキーワードをまとめ、「モチベーション」や「目標」等のテーマに沿って団結力を表現できるフレーズも載せていますのでぜひ参考にしてみてください。
一致団結を促す会社スローガンをつくろう!有名企業のスローガン例!
初めに、「団結力」を培わなければならない会社の状況を具体的に示した後、一致団結の目標にふさわしいキーワードをご紹介します。
一致団結することが必要な状況とは、下記の通り会社において様々な問題が挙げられます。
・チーム内が険悪なムードになっている状況
・新規事業立ち上げに向けて新たな団結力が必要になる状況
・社内はまとまっているが営業成績や利益が十分に出せてない状況
これらの様々な状況から団結力を鍛えるために目標としたいキーワードは、「社員の士気=モチベーション」を高める言葉や「明確な目標」を定めた分かりやすい表現を入れるとよいでしょう。
ではさっそく、一致団結のスローガンにふさわしい有名企業のスローガンや経営方針をご紹介します。
社員の士気を高めたい時にぜひ使いたいのが、未来が明るくより良い環境をメンバーと共に作り上げていくイメージで使うことができる前向きなこちらのスローガンです。
「Better Tomorrow! Better Company!」日野ヒューテック
他には、経営スローガンとして用いられている下記の言葉は、一人ひとりが経営者意識を持つことを教訓として表しています。
「一人ひとりが創業者」松下電器
「アイ・カンパニー」リンクアンドモチベーション
自分自身を一つの会社と見なすことで会社内のふるまい方が変化します。自分を会社の社長とした場合、自らの発言や行動をより意識するようになるでしょう。
個々が経営者となれば、取引先のお客様のみならず、周りの社員のメンバーも大切なパートナーです。会社の利益や経営の現状を把握しようと努め、会社全体においてもより大きな成果を期待することができます。
モチベーションを高め、生産性のある社員を育てたい時におすすめのスローガンです。
一致団結を促す会社スローガンアイデア!四字熟語編
団結力を上げるに必要なポイントは、モチベーション以外にも「協力」や「助け合い」が必要です。メンバーがお互いに認め、助け合える関係を築ける四字熟語をご紹介します。
「善隣友好」
「協心戮力」
友好な関係づくりを表し、仲間と協力して任務を果たす様を表現している四字熟語です。
互いの協力なしには大きな成果を生むことができません。チームワークが思わしくない時、上手くいっている時のどちらの場面にもおすすめの言葉です。
コメント