仲良くなったママ友から食事やホームパーティに誘われ、行ってみるとアムウェイの会員だった。
子ども同士も仲が良いし、せっかく仲良くなったのでママ友とも仲良くしたい。
だけど、アムウェイには興味がないので商品を買うつもりも入会する気もないが、アムウェイに誘われたらどう断れば良いのか?
アムウェイには関わらずママ友と付き合うにはどうすれば良いのか?
アムウェイをどのように断れば良いのか?
ママ友とも関係を切るべきなのか?
アムウェイのママ友との付き合い方でお困りではないですか?
そこでこの記事では、アムウェイをしているママ友との付き合い方や誘われた場合の断り方、どのように誘われるのか、アムウェイはどのような仕組みなのかについてまとめました。
この記事を読んで、今後のママ友との付き合い方を一緒に考えませんか?
あなたがアムウェイに興味がないのであれば、誘われたときにキッパリ断りましょう。
それで離れていくママ友なら、それ以上仲良くする必要はないです。
では、詳しく説明していきますね。
アムウェイのママ友との付き合い方はどうする?関係を切るべき?
アムウェイをしている人の中にも、しつこく勧誘してくる人、断ると距離を置き近づいてこない人、一度断ると勧誘はせず付き合いを続ける人、そもそも勧誘してこない人など、人によって様々です。
あなたが仲良くなったママ友は断っても普通に付き合える人であれば、アムウェイをしているからという理由で関係を切る必要はないでしょう。
ただ、アムウェイをしている人には、他人を勧誘して利益を得ようとしている人が多いのが事実です。
勧誘せずに普通の付き合いを続けられる人のほうが少ないでしょう。
アムウェイをしているママ友との付き合い方として、あなたがアムウェイに興味がないのなら、誘われたときにはっきり断りましょう。
それで付き合いが減るようなら、そのママ友はあなたをターゲットにしていただけです。
我慢して付き合う必要はありません。
ハッキリ断っても何度も勧誘してきて、断るのが疲れてしまったと言う場合は、あなたのほうから関係を切ってしまいましょう。
いろんな人に何度も勧誘する人は、断られなれていて、何度も断られてもあまりダメージを受けていない、という意見もありました。
子供同士は仲が良いし、子どもの為・・・と無理して付き合いを続ける必要もありません。
小学生以上なら、自分で仲良くする友達を選べます。
就学前なら、あなたがそのママ友と仲良くしたしたいかどうかで決めても良いと思います。
アムウェイに誘ってくるママ友・・・どう断る?角の立たない断り方は?
ママ友の家に遊びに言ったときや、食事に誘われた時にアムウェイに誘われた。
正直アムウェイを始めるつもりはないので断りたい場合は、
- 興味がない(やりたくない)
- お金の余裕がない(目標のために貯金しているなど)
などとストレートに言いましょう。
なるべく笑顔で伝えると、お互い嫌な思いをせずに話せます。
コメント