病気や怪我などで仕事を休暇することになり、病院や自宅で療養中も、給料が振り込まれたときやその他の業務連絡など、定期的に会社とは連絡をとらなくてはなりません。
休暇中に復帰を待ってくれている上司や、自分の仕事をカバーしてくれている同僚にも経過報告のメールは必ず入れておきましょう。
とはいえ病気や怪我で休暇をとるのは初めての経験で、休暇中の経過報告のメールはどんな内容でどんな風に送れば良いものか、お悩みの方もいるはずです。
上司や同僚に、休暇中の経過報告に必ず入れたい内容と、感謝や申し訳ない気持ちを伝える文章のポイントや例文をご紹介します。
休暇から復帰する際に送るメールの例文と、休暇中の有意義な過ごし方と注意点もまとめたので、休暇中や休暇予定のある方は参考にしてみてください。
休暇中の経過報告!メールに必ず入れたい内容は?
休暇中の経過報告のメールに必ず入れたい内容は2つです。
- 休暇を頂けている事に対しての感謝の言葉。
- 病気や怪我の経過。復帰の見通しの有無。
基本的にはこの2つを経過報告メールには入れます。
その他にも、自分の仕事をカバーしてくれている場合に、申し訳ないと思っている気持ちを伝えるためには、「ご迷惑をおかけして申し訳ございません。」と一言添えても良いでしょう。
ただ、病気や怪我でやむを得ず休職しているので、謝罪よりも感謝の気持ちを伝えたほうが好印象です。
上司に送る休暇中の経過報告メール例文
上司からは、会社の業務連絡で連絡をもらったりすることもあります。
その際には必ずお礼と、経過状況に関わらず、現在の自分の気持ちや復職の意思の有無も伝えるようにしましょう。
上司に送る休暇中の経過報告メールのそのまま使える例文を、経過が良好な場合と、復帰が未定な場合の2パターンでご紹介します。
上司に送る休暇中の経過報告メール!経過が良好
〇〇部 △△課 ~様
〇〇部の(自身の名前)です。
先月〇日より休暇を頂き、ありがとうございます。
おかげ様で怪我の経過は良好です。
早ければ今月〇日、遅くとも〇日頃から復帰出来そうです。
復帰の見通しがたちましたら、再度ご連絡させていただきます。
この度は、私の急な休職によりご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(自身の名前)
上司に送る休暇中の経過報告メール!復帰が未定
〇〇部 △△課 ~様
〇〇部の(自身の名前)です。
ご無沙汰しております。
先月〇日より休暇を頂き、ありがとうございます。
現在薬を使った治療に励んでいるところですが、経過が思わしくなく、医師から復職の許可は出ていない状況です。
1日でも早い職場復帰を目指し、治療に専念したいと思います。
この度はご心配・ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
また経過につきましてはご連絡させていただきます。
(自身の名前)
同僚に送る休暇中の経過報告メール例文
同僚は、おそらく休暇をしている間の自分の仕事を最もカバーしてくれているはずです。
休暇中の経過報告メールでは、仕事をカバーしてくれていることに対する感謝の気持ちを伝えましょう。
同僚に送る休暇中の経過報告メールのそのまま使える例文を、経過が良好な場合と、復帰が未定な場合の2パターンでご紹介します。
同僚に送る休暇中の経過報告メール!経過が良好
〇〇さん
ご無沙汰しております。
先月〇日より休暇を頂き、ありがとうございます。
お陰様で病状も回復に向かっています。
〇〇さんが私の分の仕事をカバーしてくれていること、本当に感謝しています。
コメント