PR

夏休みの目標設定1年生向け!勉強・運動・お手伝い・生活習慣目標!

今年は余裕のある夏休み後半を目指して、計画を立ててみませんか。
とは言っても、仕事はあるし、子どもの目標設定を一緒に頑張る時間はないしなぁ。と難しく考えてはいませんか?

1年生は初めての長期休暇。目標を大きく持ってもお子さんが困ってしまいます。夏休みの目標は「習慣」と「自立」がキーワードなんですよ。

今回は1年生の夏休みの目標設定について、勉強・運動・生活習慣・お手伝いで、どんな目標を設定して、お子さんを導けばいいかをまとめました!ぜひ参考にしてみてくださいね。

【夏休みの目標を1年生だからこそ設定しよう!】

はじめての小学校夏休みに1年生はどう思う?

初めての夏休みを迎える子どもたちは、開放感と同時に、宿題が出されていることで少し不安があるかもしれません。

夏休みの過ごし方をイメージする時間を親子で作ること、これがステキな夏休みのスタートを切る第一歩になります。

夏休みの過ごし方をどうするか

夏休みは時間がたっぷりありますから、遊ぶのも子どもには大切なことだけれども、毎日をダラダラと過ごしているのは非常にもったいない!

夏休みは日数が決まっていますので目標をやり遂げるには、もってこいです。目標に期日があるとこの日までにできるように頑張ろうという気持ちも強くなります。

何かを続けるという目標の場合も、終わりが見えるので、頑張ろうという気持ちが強くなります。やり遂げたという達成感を感じることは子どもにとって大きな財産になるでしょう。

目標はどうやって決める?

①子どもが苦手な事を把握する

お子さんが自分自身で苦手だなと思っていることは何でしょうか?
それをお子さんと一緒に紙に書いてみましょう。

その中から、「できるようになりたいこと」「できるようにしなければならないこと」をピックアップします。

②目標を具体的にたてる

目標は具体的に立てます。例えば「ドリルを〇ページやる」というのは「目標」ではなく「苦手を克服するための計画」です。

1学期で習った漢字を全部書けるようになる」とか「逆上がりが1人でできるようになる」など苦手な事がどうなれば目標達成なのかわかるようにします。

③計画を立てる

目標を達成するために、いつまでに何をするのかということです。
「〇月〇日までに」という期限を設けます。
そして期限までに何をするか決め、いつやるのかということも決めましょう。

例えば「〇月〇日までに漢字ドリルをする。朝食後に15分間、夕食後に15分間を使って勉強する」など計画は具体的に立てましょう。

自主的に目標をたてさせるには?

一方的に押しつけられた目標や計画は「やらされている」と感じて達成度が低くなってしまいますね。

さらに目標を実現できなかったときには、「これは自分が立てた目標ではない」と親のせいにしてしまって、自分の責任を感じなくなります。

子どもたちに自主的に目標を立てさせるためには、親が道筋を示してあげることが大切です。特に低学年のうちは、自分でうまく目標を立てることができません。

○○が苦手なんだね。でも○○は勉強したら出来るようになるんじゃないかな?」と目標を立てやすくアドバイスしてあげるようにしましょう。

目標はどこに貼る?

自分のお部屋や、学習机など、子ども専用の場所がなければ、「夏休みを過ごす場所」を作ります。そこに目標や計画表を貼り付けましょう。

そうすることで、子どもは「夏休みの目標」を意識して過ごすようになります。

【夏休みの目標をたてよう!1年生の勉強についての目標設定例!】

1年生の勉強についての目標設定

1年生では学習時間を増やすというよりも学習習慣をつけることの方が大事です。毎日少しの時間で良いので、勉強する時間を習慣付けていくようにしましょう。

夏休みには宿題がかならず出ると思います。宿題が終わらなくて夏休みの終わりに慌てるよりも計画を立てて進めたほうがいいので、「夏休みの宿題」を絡めた目標にすると子どもにもわかりやすいと思います。

「夏休みの宿題を〇月〇日までに終わらせる。
毎日、朝昼夕のご飯のあとに10分間は夏休みの宿題をする」

その時に宿題の量を親が把握して、作文や感想文、自由研究などの計画に余裕があるか確認してあげる事が絶対に必要です。

また文字が丁寧に書かれているかということもチェックしてあげてくださいね。遊びたくて急いで宿題をしたけれど、読めない文字を書いているというのは良くあることです。

また進行状況も確認してあげましょう。確認の日を設けて問題があれば軌道修正するよう促します。予備日を設けていれば、軌道修正もしやすいかなと思います。

本人と親で考える目標設定、いつ頃に話し合いをする?

目標は夏休み最初の日に立てましょう
夏休みの宿題は夏休み前日に配布されることが多いと思います。

夏休みの宿題が配布されたら、親子で宿題の量を確認しながら目標や計画を立てていきましょう。

【夏休みの目標をたてよう!1年生の運動についての目標設定例!】

おすすめの運動目標は?

小学校や幼稚園が行うプール登校日に参加することや、地域の朝のラジオ体操に親子で参加することをおススメします。一緒に体操をすることは、スキンシップの面でも効果的です。

勉強と同じように、運動も習慣をつけることが大切です。激しい運動や運動クラブなどに入れなくても、毎日コツコツ運動することが大切な事なのです。

「ラジオ体操の期間中は休まず参加する。そのために毎日〇時に自分で起きる」

「〇月〇日までに〇メートル泳げるようになる。」

など、お子さんができる範囲での目標設定からはじめることをおススメします。

秋の運動会に向けてのかけっこの練習とは?

運動会で足が速いお子さんは、ヒーローですよね!足が遅いお子さんでも、「少しでも速く走りたい!」という気持ちがあると思います。

どんなお子さんでも、走り方や強化するポイントを教えてあげると間違いなくそれだけで今より速く走れるようになります。1番にはならなかったとしても、以前よりも速くなったことが実感できればその子の自信にもつながりますよ。

①速く走る姿勢

足をそろえて前に倒れると、足が自然に前に出ます
この姿勢が一番速く走れる角度です。

足をそろえて立って、前に倒れこんで自然に1歩目が出たら、そのまま走り出す練習をします。これを繰り返していると走るときの姿勢を体で覚える事が出来ます。

②腕の振り方

前後はまっすぐ振り、少し脇をしめることを意識させます。脇があいてしまうと腕の振り方が左右にぶれてきて、走っている時の身体の軸そのものがぶれてしまいます。

そして、しっかりひじを後ろに引き上げることを意識させます。しっかり後ろに引き上げれば自然と大きく前に振ることができます。腕の振りは客観的に見ないとわからないので、必ずチェックしてあげましょう。

③しっかり「蹴る」

しっかり「蹴る」ためには、ひざや腿を「持ち上げる」がとても大切なんです。速く走るためには、大きく素早く足を上げる必要があるわけです。

軽くひざを曲げて足全体を上げるなど、ひざや腿をあげる運動をしましょう。

お父さんや、お母さん、兄弟と一緒に練習してみましょう。努力の結果が出たら、「○○秒、早くなったね!」などと具体的に成果を褒めてあげると自信がつきます。

【夏休みの目標をたてよう!1年生向けのお手伝いや生活習慣についての目標設定例!】

夏休みになると遅くまで起きて、ゆっくり起きる子どもが少なくありません。大変ですが、できる限り学校に行くときと同じ起床時間、就寝時間で過ごしましょう

もし時間がずれても前後1時間内に収めましょう。「朝は〇時に起きる。夜は〇時に寝る。」という習慣をしっかりつけるのも夏休みの目標として挙げられると思います。

そして、その中に「お手伝い」というものが入ってきますね。
1年生のお手伝いは、自立につながるものを選んであげたいですね。

洗濯物を畳んで所定の場所に片づける」ことや「自分の食べた食器を洗う」など自分の身の回りのことは自分でする習慣をつけるようなことを目標にすると良いです。

整理整頓など、自立に必要なことは幼い頃からの習慣が大切です。

「朝〇時に起きて、布団をきれいに直す(布団を片づける)」

「夜〇時になったら、片付けをして自分の布団を準備する」

「夕方〇時に洗濯物をたたんで、クローゼット(タンス)にしまう」

などを目標にして「自ら進んでやる習慣」をつけましょう。

子どもは何かの役割を与えられると、責任感、積極性、自分に対する自信、持続力が育ちます。夏休みには、ぜひ家での役割を与えてあげて、できたことを褒めてあげてくださいね

【1年生の夏休みは、自ら進んでやることを習慣にできる目標を立てよう】

1年生の夏休みの目標設定について紹介してきました。

まとめますと

①まず夏休みの過ごし方をイメージする時間を親子で作る
②目標設定は「子どもが苦手な事を把握」「目標、計画は具体的に」
③勉強の目標設定は「勉強をする習慣をつける」ことを念頭に置く
④運動の目標設定は「運動をする習慣をつける」ことを念頭に置く
⑤生活習慣・手伝いの目標設定は「自立を促す」ことを念頭に置く

1年生の夏休みは、今後の長期休暇のイメージを作るうえでは重要なものになります。

お友達といっぱい遊ぶのも大切だし、好きな事をすることも必要です。その中で、自分が決めたことをするというのは、気持ちがついてこなくて難しいこともあると思います。

お子さんの性格を良く知っているご両親が、お子さんが手を伸ばせばできる!という目標設定に導き、「できた!」という喜びを感じさせてあげて欲しいなと思います。

タイトルとURLをコピーしました