幼稚園の謝恩会のテーマ5選!卒対委員が準備をすること一覧付き!

空に浮かんだたくさんの風船

謝恩会はお世話になった先生方に感謝の思いを伝える場。

基本的に保護者が主体となって企画・運営していく園が多いのではないでしょうか?

謝恩会、卒対委員になったけどどうしよう…

何から決めたらいいんだろう?というママさん。

ズバリ、会場のテーマから決めることをおすすめします。

その理由は以下でじっくり、例を紹介しながら挙げていきます。

幼稚園の謝恩会テーマアイデア5選!その1

ベンチに座って本を開く男の子

はらぺこあおむし、絵本キャラ系

絵本のキャラクターは園児にとって親しみのある存在。

短編ながらにストーリー性もしっかりしているので、これから未来に羽ばたく園児と重ね合わせて謝恩会のテーマに用いられることも。

例えばはらぺこあおむしはちっぽけなあおむしが沢山食べて、辛いこと(腹痛)も経験して、最後は綺麗な蝶々になる、というストーリー。

入園当時は小さく泣いている子も、卒園時にはたくましく成長している。

これから成長していく。

テーマがリンクしていると謝恩会全体のイメージも想像しやすいですね。

さらにはらぺこあおむしは楽曲にもなっているので歌に合わせてダンスを披露したり絵本をそのまま寸劇にアレンジしたり、催し物も悩まなくてOK。

幼稚園の謝恩会テーマアイデア5選!その2

「FRIENDS」の文字とその周りに雑貨

アンパンマン、ドラえもんなど国民的アニメ系

言わずと知れた子供のヒーローはやっぱり人気者。

パッと歌が浮かんでくるくらい印象的なので催し物に迷ったら、アニメを用いると吉。

催し物と聞いてぱっと浮かんでくるのは歌のプレゼントや寸劇

催し物、何しよう?と思った時にまずどんな音響を使うかという壁にぶち当たります。

音源がない、手に入れにくい、あまり知られていないとなると催し物が決まらず瞑想ループ。

テーマを決める際に催し物も並行して決めておけば、使う音源や飾り付けなどを統一することができます。

会場の飾り付けやテーマカラーがだいたいイメージできると準備も楽ちんです。

園児も保護者も誰もが知っているであろう国民的アニメのサウンドに合わせてダンスや劇を行えば盛り上がること間違いなし。

幼稚園の謝恩会テーマアイデア5選!その3

桜の木

海、森、花など自然をテーマに

園によってはキャラクターなどを推奨していないところも。

そうした場合は自然をテーマにしてはどうでしょうか。

海なら青、森なら緑、花ならピンクや黄色といったイメージカラーに分けることができます。

イメージカラーがあるとその日の思い出が印象に残りますし、会場に一体感が生まれまとまりもよくなります。

つぼみがやがて大きな花を咲かせるように、荒れた日もあれば穏やかな海があるように自然と重ね合わせても良いですね。

幼稚園の謝恩会テーマアイデア5選!その4

空に浮かぶ手をつないだサルの風船

会場にいろんな動物の飾りを用意して、動物園風に仕立てるのもワクワクします。

こちらのテーブルはライオン、あちらのテーブルはうさぎ、というようにテーブルごとに動物を分けて、催し物のゲームや寸劇、ダンスをしても盛り上がります。

動物たちも卒園をお祝いしているようにも感じられますね。

幼稚園の謝恩会テーマアイデア5選!その5

たくさんの風船

をイメージしてカラフルな会場に。

テーマといってもなかなかピンとこないなあ…という場合は色に注目

会場の飾り付けや色がカラフルだと気分もあがりますよね。

たくさんの色を使ってハッピーな会場を。

催し物には色ごとにチームを分けてゲームをしても盛り上がります。

フルーツバスケットや飾り付けの風船などを使って風船運びをしてもいいですね。

テーマ以外にも盛りだくさん!卒対委員が行うべきこと一覧

ダンスをする子供たち

テーマ決めや飾り付け以外に卒対委員が行うことは山盛りてんこ盛りです。

  • 会場抑え
  • 予算決め
  • 催し物決め
  • プログラム作り
  • 席決め
  • 司会進行
  • BGM
  • 記念品選び

など…細分化していくとキリがないくらい。

もちろん卒対委員とはいえ1人が全て背負うことは無いので、それぞれ係を分けたり分担して行っていきます。

飾り付けが得意なママさん、音楽が好きなママさん、経理が得意なママさんなどそれぞれの得意分野を生かせると準備がスムーズに進みそうですね!

まとめ

舞っているキラキラ

  • テーマを決めておくとBGMや催し物のアイデアが浮かびやすい
  • テーマは絵本、アニメ、動物、色などジャンルは多数
  • 飾り付けやプログラム表、催し物にBGMなどテーマを使うシーンは様々

テーマを決めておくとそこから派生して他の企画が決まりやすくなります。

子供たちの雰囲気や園の方針を汲み取って、テーマを決めることをおすすめします。

子供たちに馴染みのない絵本をテーマにしても盛り上がらないですし、キャラものNGな園ならキャラ系をテーマにしない方が無難。

子供たちと先生方が楽しめるような、忘れられない時間を作るのは容易ではありません。

卒対委員全員で協力して素敵な時間になるよう、是非参考にしてみてください。

【こちらも読まれています】

人間関係に疲れた!ママ友との付き合い方、楽になる方法はある?
子どもが産まれ、入園、入学したあたりからママ友との人間関係も始まります。ママ友と会った後、話した後は、なんだかとても疲れる…そんな経験はありませんか?ここでは、ママ友との人間関係になぜ疲れるのか?その理由と、疲れないためにはどうしたらいいのかをご紹介します。

タイトルとURLをコピーしました