PR

幼稚園の卒対委員の仕事を解説!はじめての卒対委員がスムーズに運営するコツ!

桜の木

幼稚園の卒対、卒園対策委員を決める時期になった、また、すでに卒対になったので、仕事内容がどんなものなのか気になっている方がいると思います。

事前にどんなことをやるのか知っているのと知らないのでは大違いです。

ここでは、仕事内容について、代表的な仕事5つと、卒対委員の決め方、どんなスケジュールですすむか、仕事をスムーズに行うコツ、よくあるトラブルと対策3つ、についてご紹介していきます。

幼稚園の卒対委員の仕事を解説!代表的な仕事5選 その1:謝恩会の企画・運営

積み木で遊ぶこども

謝恩会の企画・運営は、かなり大変なお仕事です。

まわりに年上の子がいるママや、園から流れなどを教えてもらえれば、比較的イメージもしやすくなるため、情報収集をするのがおすすめです。

企画しなくてはならないため、他のお仕事を受け持っている方たちとの連携も大切になってきます。

卒対の大黒柱といってもいい役割です。

代表のような方がいれば、そういった方にやっていただくとスムーズに行えます。

幼稚園の卒対委員の仕事を解説!代表的な仕事5選 その2:記念品準備

折り紙のギフトボックス

記念品は、卒業する園児への記念品のことです。

謝恩会の流れの中で、贈呈がひとつのイベントとなります。

たいていは企画・運営の方からお願いされた方や、選ばれた方が手配をおこないます。

記念品は、鉛筆、折りたたみ傘、筆箱など、小学校にあがっても使えるものが多いです。

記念品を決める際は、必ずといっていいほど反対意見がでるので、購入する前にママ全員のラインなどで確認、了承を得るといいでしょう。

幼稚園の卒対委員の仕事を解説!代表的な仕事5選 その3:園や先生たちへの贈呈品

絵の具でお絵描きする子供

こちらも企画・運営の方から指名や、話し合いで選ばれた方が担当します。

謝恩会でのひとつのイベントです。

園の方から指定される場合もあります。

その場合は特に問題はないのですが、親だけで考えないといけない場合と、子供の手作りのものになる場合があり、その2パターンの際はかなり大変です。

特に手作りの場合は子供やご家庭によって進捗が異なるので、細かな進捗状況の確認や、完成度合いの平等さなどをチェックしましょう。

幼稚園の卒対委員の仕事を解説!代表的な仕事5選 その4:卒園式ビデオの撮影・配布

ビデオカメラを持つ手

このお仕事は、大変なのは卒園式から卒園後となり、バタバタする時期と被るため大変です。

当日に、たいていはパパさんの中で映像やカメラに詳しい方がいらっしゃるので、そのご家庭にお願いすることが多いです。

また、一度卒園式を経験している方もなる可能性が高いです。

撮影時には全園児を撮らねばならないうえ、一発勝負なので、かなりプレッシャーのかかるお仕事です。

配布は郵送、またはデータの転送という形です。

郵送などで円盤が割れてしまう可能性もあるので、注意して下さい。

幼稚園の卒対委員の仕事を解説!代表的な仕事5選 その5:卒アル作成

アルバム

こちらも企画・運営の方からのお願いや、役決めの際に担当が決まります。

卒業アルバムは、手作りの場合と、業者に委任する場合があります。

一番大切なのは、どの園児もきちんと写真におさまっているかどうかです。

業者に頼む場合も、できるだけたくさんの写真を用意し、平等になるようにお願いしましょう。

また、業者に頼む場合、混雑の時期があるため、少しはやめにお願いすると、余裕をもって手元に届きます。

卒対委員の役割の決め方は?

相談するアヒルの人形

卒対委員の役割は、主に話し合いで決まります。

仕切るのは、たいていその年の役員代表をやっていた方などです。

仕切りたがりな方がいる場合は、そういった方に一任しましょう。

話し合いといっても、今までいろいろな役割を担ってきてくれた方や、あまりにもお仕事が忙しい方などは除外される雰囲気になることが多いです。

今までなんの役割も担っておらず、一人っ子だったり、そんなにお仕事が忙しくない場合は、なんらかの役割をやらなければならないような、独特の無言の圧力があります。

そのため、卒対をやりたくなければ、その前に他の役割をやっておくというのも一つの案ではあります。

卒対委員の仕事のスケジュールは?いつからはじめる?どれぐらい時間拘束があるの?

カレンダー

卒対の本番は、謝恩会、卒園式のある三月ですが、インフルエンザの流行などがある時期なので、はやめはやめに各お仕事の担当を決め、直前にバタバタしないようにしましょう。

目安としては、年明け、または年内の内に卒対を決めておく

その後、業者に手配が必要なものははやめにママラインなどで決を取り、日時指定をしておきましょう。

完成品やサンプルが届いたら、それもママラインで共有します。

園や先生たちへの贈呈品、卒アル作成が手作りの場合は、これも年明けから準備をすすめ、二月までには一応の完成のきざしが見れるようにしておくとスムーズです。

そして三月に卒園式、謝恩会があるため、ビデオ作成のお仕事が開始、という流れです。

活動期間を長くすれば、それだけ活動時間もとれるため、専業主婦ではないママさんでも卒対の仕事をすることはできます。

うまく時間をやりくりして、しっかりと役目を務めましょう。

お仕事をしているママさんは手際が良いことが多く、短い時間でもしっかりと成果を残してくれる方が多いです。

経験者が語る幼稚園の卒対委員がスムーズに運営を行うコツは?

文房具などの雑貨

卒対委員は、決して大人数でやるものではありません。

なので、スムーズに行うため、卒対内の連絡は密にとり、進捗を随時確認することが大切です。

また、後からクレームなどがこないように、卒対内で決まったことは、できるだけママラインなどで皆で共有できるようにしましょう。

何か意見のある方は、個別ラインでいいのでご連絡を下さい、などといっておくと、後からクレームも出にくいですし、出しにくいです。

卒対は大変なお仕事ですが、人生で数回しかない、子供の卒業に密に関われるお仕事です。

やっている最中は、なんでこんな大変な役割を引き受けてしまったんだろうと思うことも多いですが、終わってみると、ママさんたちとの仲も一層深まり、また、卒業を見届けるのがとても感慨深くなります。

大変ですが、やってみる価値、とってもあります。

幼稚園の卒対委員のよくあるトラブルは?解決法や相談先は?

trouble ahead

卒対委員でよくあるトラブルは、以下の3つです。

  • 記念品へのクレーム
  • 運営費へのクレーム
  • アルバムへのクレーム

記念品へのクレームは、園からの指定がある場合は問題ないのですが、ママたちで決めなければならない際に、そもそもいらないのでは?という方や、もうその道具は持っているから他のものがいい、などという意見が出てきます。

これを防止するためにも、まず卒対委員決めの際に、記念品は必ず用意することを確認しておき、その後、係に振りわけられた方は、ママラインで何個か商品をプレゼンし、投票してもらうなどして、目に見える形で多数決だという証拠を残しておきましょう。

運営費へのクレームは、なぜこんなにお金がかかるのかや、何にどれだけ使っているのか不透明な場合におこります。

なので、エクセルなどをつかえるママさんに卒対委員の会計係になってもらい、すべての収支をわかりやすく共有できるようにするといいでしょう。

なので、卒対委員に、一人はパソコンに強い方がいると心強いです。

アルバムへのクレームは、前述したように、うつっている園児に偏りがあると起こりやすいです。

そのためにも、一度サンプルを作り共有するか、一人何回以上はしっかりうつった写真をいれる、など徹底したほうがいいでしょう。

まとめ

カラフルな花々

ここまで卒対委員の仕事についてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。

以下に簡単にまとめておきます。

 

幼稚園の卒対委員の仕事を解説!

  • 代表的な仕事その1:謝恩会の企画・運営
  • 代表的な仕事その2:記念品準備
  • 代表的な仕事その3:園や先生たちへの贈呈品
  • 代表的な仕事その4:卒園式ビデオの撮影・配布
  • 代表的な仕事その5:卒アル作成
  • 卒対委員の役割は話し合いで決まることが多い
  • 卒対委員の仕事は年明けごろから始め、インフルエンザなどで遅れないようにする
  • 卒対委員の仕事をスムーズに行うためには、密な連絡交換が大切

卒対委員のよくあるトラブル3つ

  • 記念品
  • 運営費
  • アルバムへのクレーム

ひとことに卒対委員といっても、その地域や園によって取り組み方は様々です。

今回ご紹介した以外のトラブルも起こるかもしれませんし、逆に思ったよりもスムーズに行える可能性もあります。

どちらの場合でも、大切な子供のためのお仕事であることに変わりはありません。

卒対は、誰よりも子供の卒業を実感できる素敵な役割です。

大変なことも多いかもしれませんが、しっかりと乗り切って、素敵な思い出を作って下さい!

【こちらも読まれています】

幼稚園の卒対トラブルあるある5選と対応策伝授!スムーズな運営のコツ付き!
幼稚園の卒対に選ばれてしまった。それだけでも大変なのに、保護者間でトラブルまで起きている。そんな大変な状況に巻き込まれてしまった方、たくさんいますよね。幼稚園の卒対トラブルや、幼稚園の卒対委員をスムーズに行うコツ、卒対委員のメリットをご紹介していきます。
404 NOT FOUND | 言葉のギフト
...

タイトルとURLをコピーしました