幼稚園の卒園祝いプレゼント実例!女の子編!我が家はこれをプレゼントしました!

子供にとって、初めて家族と離れて集団生活を送った幼稚園ももうすぐ卒園。

大切なあの子への卒園祝いに何をプレゼントしたらいいか、お悩みではありませんか?

頑張って幼稚園に通ったご褒美と、小学校という新しい環境へ踏み出す小さな女の子に応援の意味を込めて贈るのが卒園祝いです。

今回は卒園を迎える女の子に実際にお祝いを渡したことがある人にアンケートし、アイテム、金額、子供の反応などを聞いてみました!

女の子の幼稚園卒園祝いプレゼント実例:名前入りの鉛筆やシャープペンシル、洋服

親としては小学校に入ってから使える実用的なものをプレゼントしたいですね。

プレゼントの金額は1,000~10,000円で考えています。

毎日使うもので、小学校へのやる気が起きる身近なものが良いと思いました。

普通の文房具でも名前を入れるだけで特別感が生まれ、とても喜んでくれました。

洋服は好みを聞き、「新学期になったら着ようね」と渡しました。

以前、子供向け英和辞書や色鉛筆を頂きましたが、学校の指定があり使わないことがあります。

また最近は「ものはいらない」という家庭も多い印象です。

我が子には日常的に使うものに、少し特別感をだしてプレゼントするくらいが良いと思います。

(女の子のママから投稿をいただきました!)

女の子の幼稚園卒園祝いプレゼント実例:ランドセル

お母さんにとってもランドセル思い出深い品なんですね。

小学生には必需品で高価な買い物になりますし、小学校では何かと出費もかさむので、ランドセルを卒園祝いにしました。

私的には奮発し約50,000円しましたが、子供が喜んでくれたので良かったです。

私が小学校時代にランドセルを買えなかった子がいて、いじめられており、それを助けてあげられなかった自分に後悔しています。

自分の子供にはそんな悲しい思いをしてほしくなく、ちゃんとしたものを買ってあげようと思いました。

(女の子のママから投稿をいただきました!)

女の子の幼稚園卒園祝いプレゼント実例:ランドセル

その家々で伝統のお祝いをもらえたら、みんなの仲間入りできた気分で嬉しいでしょうね。

我が家では昔から卒園のプレゼントはランドセルと決まっています。

ランドセルは小学生になる実感が湧くようで、渡すと毎日枕元に置いて寝る程大喜びです。

親としては6年間使うもので、体の成長に対応できる機能や丈夫な素材、子供としてはキラキラした可愛らしいデザイン、両方を兼ね備えたものだとどうしても高額になってしまいます。

ちょっと時期をずらし値下げし始めてから購入しましたが、それでも40,000円しました。

親もランドセルを購入することで、幼児期の子育てを卒業した気分になれました。

(女の子のママから投稿をいただきました!)

女の子の幼稚園卒園祝いプレゼント実例:リュックサック

プレゼントしたものを周りに自慢してくれたら、贈った方も嬉しい気分になりますね。

遠足や運動会などイベントの時にリュックサックを使う事が多い学校なので、卒園祝いに贈ろうと思いました。

幼稚園時代も通園に使用していましたが、容量など規定があり、親が選んでいたので、小学校で使うものは自分好みの可愛いらしいデザインを選ばせてあげました。

金額は4,000円位で、好みのリュックサックをもらえて、嬉しそうでした。

数日後、夫の実家に行った際、自慢気に披露していたので、良いプレゼントができたなと思いました。

(女の子のママから投稿をいただきました!)

女の子の幼稚園卒園祝いプレゼント実例:小学校で使う道具セット

自分の選んだ大好きなグッズに囲まれて、楽しい小学校生活を送ってほしいですね。

小学校で使えるものが良いかな、と思い文房具や日用品にしました。

予算は合計で5,000円程。

他にも子供が欲しいと言ったものがあれば買ってあげたいと思っています。

一緒にお店に買いに行きましたが、終始キラキラした笑顔で楽しそうに選んでいました。

これからはじまる新しい小学校生活が少しでも楽しいものになってくれればと思います。

小学校が始まり、行きたくないという日には「学校行かないなら、プレゼントしたのいらない?」というと渋々行ってくれます。

(女の子のママから投稿をいただきました!)

女の子の幼稚園卒園祝いプレゼント実例:ディズニーシー

ものより普段なかなか行けない場所で思い出を作るのも素敵ですね。

本人の希望で、卒園式の翌日に家族でディズニーシーに泊まりました。

事前にパーク内のレストランを予約しておきました。

そこでは数人がアコーディオンを演奏しながら歩いており、「お祝い事がある人?」と言われたので手を挙げ「昨日卒園式でした!」というと、目の前でお祝いの演奏をしてくれました。

恥ずかしそうにしていましたが、本人は思い出に残っているようです。

進学の際は色々と用意するものがあり出費がかさむので、正直高価なプレゼントを用意するのは厳しいものがあります。

(女の子のママから投稿をいただきました!)

女の子の幼稚園卒園祝いプレゼント実例:常磐ハワイアンセンター

大好きなお友達との旅行で、温水プールで思いっきり遊べたら、とっておきの卒園祝いになりますね。

普段連休がとれず旅行に行けなかったので、仲の良いお友達親子とお出掛けすることに。

形に残るものと迷いましたが、子供が喜ぶ方がいいかと思いました。

本物のハワイに行きたいところですが、気軽には行けません。

そこで、娘を福島に連れて行ったことがなかったため、常盤ハワイアンセンターに決めました。

金額は私と娘で宿泊料金20,000円位。

無料送迎バスがあるので、バスが出ている駅からは交通費もかかりませんでした。

宿泊料金以外は、食費とお土産代くらいしかかかりませんでした。

子供は自分の行ってみたかった場所に、大好きなお友達と行けたので、とても喜んでくれました。

(女の子のママから投稿をいただきました!)

女の子の幼稚園卒園祝いプレゼント実例:ワンピース

大人っぽいワンピースで、他の子よりもお姉さん気分を味わえたようですね。

洋服を汚さず破かずに着れるようになった証に、ハイブランドの30,000円程のワンピースを買ってあげました。

小学生に上がってからのイベント事で着れるようにちょっと背伸びして、シックにグレーで、タックも何本か入っている上品なもの、でも襟元は可愛らしい感じです。

当時流行していたアイドル(AKB?)の影響で、入学式などはほとんどの子が制服を変形させた感じの服を着ていました。

他の子とは違った上品さが際立ったワンピースに喜んでいました。

コメント