ごんぎつねの作者・新美南吉の出身地でもある愛知県半田市に流れている矢勝川、ここでは毎年300万本以上の彼岸花が一斉に咲き誇り、多くの方が訪れる観光スポットとなっています。
矢勝川の彼岸花をゆっくり見たいと休日になると多くの方が訪れるので、車で見に行く場合は駐車場の情報なども知っておいたほうが良いですよね。
ここでは矢勝川の彼岸花を鑑賞するために車で矢勝川に行きたいけれど駐車場があるのか心配と考えている方に向けて、駐車場の情報をまとめています。
せっかく彼岸花を鑑賞しにいくのですから知っておきたい彼岸花の見頃なども紹介しているので、ぜひご確認ください!
【矢勝川の彼岸花2019!駐車場おすすめ5選! その1:新美南吉記念館駐車場】
駐車台数:59台
駐車料金:無料
場所:愛知県半田市岩滑西町1-10-1
電話:0569-26-4888
矢勝川まですぐ近く、新美南吉記念館という楽しみもあると最もおすすめできる駐車場ではあるものの、彼岸花の見頃時期に開催される「ごんの秋まつり」開催中は特に注意があります。
ごんの秋まつり期間は土日祝についてはバス・障がい者専用となってしまい、新美南吉記念館駐車場に一般の方が停めることができません。
また平日の場合も近くて便利、無料で停められる駐車場なためお昼頃にはすでに満車ということもあり、新美南吉記念館駐車場に停めたい場合は午前中に移動することをおすすめします。
【矢勝川の彼岸花2019!駐車場おすすめ5選! その2:アイプラザ半田駐車場】
駐車台数:51台
駐車料金:無料
場所:愛知県半田市東洋町1-8
電話:0569-21-3111
ごんの秋まつり開催期間の土日祝は新美南吉記念館駐車場が停められないため最もおすすめになるのがアイプラザ半田駐車場で、会場まで徒歩15~20分、更に無料周遊バスが出ています。
無料周遊バスで新美南吉記念館まで移動可能、このバスは20分毎の運行なので使いやすいとメリットが多く、土日祝に彼岸花を見に行きたい場合にもぜひおすすめです。
しかし停められる台数がやはり少なく満車になってしまう可能性もあるので、アイプラザ半田駐車場に停めたい場合も早めに移動しておくと安心ですね。
【矢勝川の彼岸花2019!駐車場おすすめ5選! その3:蔵のまち東駐車場】
駐車台数:247台
駐車料金:無料
場所:愛知県半田市東洋町1-9
電話:0569-23-2255
アイプラザ半田駐車場の北側にある広い駐車場で日の出から午後10時まで使用可能、駐車料金も無料と土日祝に停める場合は最も停めやすい場所になります。
しかしこれだけの駐車台数の規模があってもごんの秋まつり期間・彼岸花鑑賞期間は混雑することもあり、そういった場合はその他民間などの駐車場に停めるようにしましょう。
こちらに停めた場合もアイプラザ半田からの無料周遊バスで新美南吉記念館への移動がスムーズなので、移動はぜひ無料周遊バスをご利用ください。
【矢勝川の彼岸花2019!駐車場おすすめ5選! その4:マリモファーム臨時有料駐車場】
駐車料金:1回500円
場所:知多郡阿久比町植大東矢勝7-1
電話:0569-49-2117
マリモファームは少し離れた場所にある農園で矢勝川までは270mとそう遠くなく、ごんの秋まつり期間中は有料駐車場として開設されるのでおすすめです。
駐車料金として無料と比べると「有料かあ」と思ってしまうかもしれませんが1回の料金としては非常に安く、彼岸花は無料で楽しめることを考えると十分にありではないでしょうか。
マリモファームも知られている駐車場であるため土日祝は多少混雑の可能性もあるものの、他の無料駐車場と比べると停めやすく最初からマリモファームに向かっても良いかもしれません。
【矢勝川の彼岸花2019!駐車場おすすめ5選! その5:リパーク半田出口町】
駐車料金:8時~20時 200円/60分 20時~8時 100円/60分・最大料金300円(24時間)
場所:愛知県半田市出口町1-45-6
新美南吉記念館から1.7kmとかなり離れてしまうものの、こちらのリパーク半田出口町駐車場なども含め周辺には小型の民間駐車場もあります。
有料ではあっても満車になっている可能性ももちろんあるものの、周辺の小型民間駐車場が運良く空いていれば狙っていくのもひとつの方法です。
【矢勝川の彼岸花2019!見頃や開花予想は?】
せっかく矢勝川の彼岸花を見に行くのなら一番の見頃時期に合わせたいものですし、開花予想なども事前にチェックしておきたいところなので、これらの情報もチェックしておきましょう!
矢勝川の彼岸花が最も見頃になるのは9月下旬から10月上旬頃で、また彼岸花の見頃時期に合わせ「ごんの秋まつり」も開催されます。
コメント