仕事も家事も子育ても!
一人で色々な役割をこなし、日々時間に追われながら頑張っているワーママたち。
ゆっくり一休みしたり自分の時間を作ることだって簡単ではありません。
そんな目まぐるしい毎日を過ごす中で、心身ともに余裕がなくなり「休みたい!」と思う時だってあるはずです。
そんな時…
仕事は?子供は?家事は?どうすればいいのでしょうか。
この記事では、頑張りすぎて少し疲れてしまっているワーママたちに、上手にリフレッシュしてもらえる方法を紹介しています。
時間やお金をかけすぎず、上手に気分を切り替えられたら…きっと明日からも毎日もまたパワフルに乗り切れることでしょう!
是非参考にしてみてくださいね!
ワーママで疲れた!休みたいと思ったら会社をサボってもいい?
今日は朝から気分が乗らず身体も重い…そんな時に限って子供がぐずりだして…
何もかもがうまくいかない、そんな時。
「今日は仕事さぼりたいな…」
そんな思いが頭をよぎるときもあるでしょう。
きっとワーママに限らずそんな気持ちを抱くことは誰にだってあるはずです。
ではそんな時どうしら良いのでしょうか?
大きな声では言えませんが、たまにはそんな日があったとしても大丈夫。
どうしても無理な時って誰にでもあるものですからね。
でも、注意しなくてはいけないは、自分が仕事を休むことで誰かに必ず負担がかかっているということ。
それを決して忘れてはいけません。
そして、子供が小さいうちは発熱などで本当に仕事を急に休まざる負えなくなることも多いです。
あまり頻繁に仕事をさぼったりしていると、実際に休みたいときに頼みずらい…なんてことになりかねませんからね。
ワーママとして頑張ると決めた以上、仕事に対して手を抜きすぎることは決して良くありません。
でも、どうしても…
今日だけは無理みたい…
そんな時は、ちょっとくらいズルしてもバチは当たらないはずですよ!
でも、お休みした次の日は、周りの人に謝罪とお礼は欠かさないようにしましょうね。
ワーママで疲れた!休みたいと思った時のリフレッシュ方法5選その1:目覚ましをかけずに寝る
仕事に子育てに日々忙しく時間に追われているワーママにとって、一番のリフレッシュ方法は、
「とにかく休む!」
ということ。
目覚ましをかけずに、誰にも邪魔されずに目が覚めるまでゆっくりとベットの中で過ごす。
身体も心もリラックスさせる効果のある睡眠は忙しいワーママには必要不可欠。
睡眠不足の状態は心身ともに不健康。
イライラも増え思考能力も低下。
はたまた肌の調子も崩れ、本当に良いことなし!
きちんとたっぷり睡眠をとって、体と心を休めれば笑顔の絶えないワーママが復活するはず!
おうちのことも子供のことも、ひとまずちょっと忘れて、
のんびりしっかり眠って自分の身体を休めてあげてくださいね。
おうちがちらかっていても、買ってきたお惣菜でご飯を済ませても、たまにならまったく問題なし!!
ちょっとくらい手を抜く日があったて大丈夫ですよ。
ワーママで疲れた!休みたいと思った時のリフレッシュ方法5選その2:ちょっと贅沢なティータイム
とにかく時間に追われあわただしく過ごしているワーママ多いと思います。
それもそのはず。
やることは山のようにありますもんね。
仕事がある日でもお休みの日でも…やることがまったくない!なんて時間はありません。
でも、そんな忙しいワーママだからこそ、
【あえてほっと一息つく時間】
を作ることが大切です。
やることを日々こなしてばかりいると、まったくのんびり一息つく時間がありませんからね。
だからこそ、あえてその時間を作ってあげましょう。
自分のために。
自分のことが後回しになりがちなワーママだからこそ、少しだけ贅沢した紅茶や、豆から引くコーヒーなどを用意して、ゆっくりのんびりお茶を飲む。
そんな少しだけ贅沢な時間を作ってみてください。
その時間だけは自分の好きなことを考えたり、好きな音楽を聴いたり…
短い時間でも自分のためだけにちょっと贅沢な時を過ごすこと。
このちょっとの時間の作り方で、頭も心もリフレッシュしてまた頑張る気持ちがわいてくるのです。
ワーママで疲れた!休みたいと思った時のリフレッシュ方法5選その3:おひとり様ランチで自由時間
常に子供や旦那さんのお世話に忙しいワーママたち。
そんなワーママにとって唯一、一人で息抜きできる時間…それがお昼休みです。
仕事場のお昼休みは大抵1時間ほどとれるはずです。
その時間を有効利用しない手はありません!
一人でのんびり息抜きできる1時間。
子供にも誰にも後ろめたい気持ちを抱かなくていい1時間。
よくよく考えたら非常に貴重な時間だと思いませんか?
コメント