共働きの世帯が増え、主婦に仕事に子育てにと毎日奮闘してるワーママ。
しかし、時間に追われる毎日を過ごし、心身ともに疲弊しているワーママも多いと思います。
なかなか自分の時間も取れずストレスや疲れがたまり…どんどん笑顔が消えていく。
子供や家族に優しく接することが難しくなり、仕事も家庭もうまく回らない。
そんな悪循環にはまってしまって抜け出せず、「もう仕事辞めたいな」と思うときだってあるでしょう。
でもそう簡単に仕事を辞めることが出来ない事情を抱えているワーママも多いと思います。
この記事では、ワーママたちが仕事を辞めたいと思った出来事から、やめることが出来ない理由。
そして、それでも仕事をやめようと思うときにいたるまで、ワーママたちの心の葛藤をまとめてみました。
ワーママを続けていくことに疑問を感じたとき、続ける自信がなくなったなどに是非参考にしてみてくださいね。
ワーママで疲れた!仕事を辞めたいと感じる時5選 その1:突然やってくる子供の体調不良
ワーママにとっての一番の難関である「子供の体調不良」。
これは本当に避けて通ることが出来ない一番のストレス!
特に冬場などはインフルエンザなどが流行し、長期間で子供が学校を休む事に…
自分がウイルスをもらってしまう場合もありますし、そうなるとさらに長期間で仕事を休まなくてはいけないことになり仕事に穴をあけてしまうことにもなるのです。
朝は大丈夫でもお昼ごろに「お熱が出ました」と保育園から呼び出しがかかることも珍しくありません。
その度、職場の人に頭を下げ、体調不良で機嫌の悪い子供の看病をして…
そんな日々が続くと、心も身体も疲弊して仕事がつらくなってしまうこともあるでしょう。
ワーママで疲れた!仕事を辞めたいと感じる時5選 その2:子供が理由で仕事を休まなくてはいけない時
子供の体調不良や学校行事、さまざまな理由で仕事をお休みせざる負えない状況に陥ることが多いワーママたち。
伝染病にかかってしまうと一週間は学校を休むことになってしまうのです!
そうなれば職場の人たちに少なからず負担をかけてしまうことになるでしょう。
暇な時ならまだしも、仕事が立て込んでいたり、代わりになってくれる人がいなかったりする状況でお休みをするというのは本当に心苦しいですよね。
同じワーママ同士であれば「お互い様」なんて気持ちで接してくれる人も多いでしょう。
しかし中にはワーママの事情をわからない人だっています。
そんな人から心無い言葉をかけられたりしてしまったら…
その瞬間、ワーママを続けていく自信を失ってしまうことだってあるかもしれません。
ワーママで疲れた!仕事を辞めたいと感じる時5選 その3:子供に「仕事を辞めてほしい!」といわれた時
そんな気持ちで日々の忙しさを乗り切っているワーママさんも多いことでしょう。
でも、子供の気持ちが必ずしもママと同じとは限りません。
おうちでママと過ごす時間がどうしても少なくなってしまう子供たちの中には、
そんな気持ちを全力でぶつけてくる子もいるはずです。
正直、ワーママにとって子供にこのセリフをいわれることが何より一番つらいのです。
子供との時間が限られてしまうことで少なからず罪悪感を抱いているママたちにとって、子供からのその一言は「仕事を辞めたほうがいいのかな」という気持ちにさせる大きな要因となるでしょう。
ワーママで疲れた!仕事を辞めたいと感じる時5選 その4:自分の体調不良で体が思うように動かない時
いつも忙しく時間に追われているワーママたちは、自分のために時間をさくことがなかなか出来なかったりするのも事実です。
- ゆっくりお風呂につかる時間
- ゆっくりご飯を食べる時間
- ゆっくり眠る時間
そんな当たり前の時間すら取れないことだって多いのです。
そうなると疲労もたまり、体調を崩すことも多くなってくるでしょう。
更に、自分の体調不良と子供の体調不良もが重なった日には目も当てらない状況に…
(実際、私も子供が3歳になるまでは一緒に倒れてしまうことが良くありました…)
自分がどんなに辛くても、子供を放っておくわけにもいきません。
辛い体を引きずりながら子供の看病をする事になったとき
そんな気持ちからワーママを続けることに疑問感じる人もいるはずです。
ワーママで疲れた!仕事を辞めたいと感じる時5選 その5:夫婦喧嘩が増え家庭がギクシャクしだした時
色んな問題を抱えながらも頑張って日々を送っているワーママたち。
でもあまりに忙しい日々が続きすぎると人間はやはりイライラしてしまうもの…
誰だってそんなときはあるのだから仕方のないことなのですが、イライラしているとどうしてもその矛先は家族のもとに向かいがちです。
旦那さんに愚痴ばかりこぼしてしまったり、または旦那さんを責めてしまったり…
ちょっとしたことで子供にきつく当たってしまったり。
そんな事が増えて、夫婦間や親化子関係がギクシャクしてきてしまったら…自分を責めて自己嫌悪に陥ってしまうことだってあるでしょう。
ママから笑顔が消えてしまったら…
そうなってしまうくらいなら働くことを諦めようかな?なんて考えも浮かんでくることでしょう。
それでも辞められないワーママの事情とは?
日々の疲れやストレスから「もう仕事を辞めたい」そう思うワーママも少なくありません。
しかし、様々な理由を抱えてワーママを続けている人も多いはずです。
そんな思いを抱きながら、毎日めまぐるしく過ごしているワーママたち。
では、そんなワーママたちが抱えるやめたくても仕事をやめられない理由とは…
1.世帯収入の大幅な減少
まず一番わかりやすい問題は収入の大幅な減少です。
コメント