結婚式延期のお知らせLINE文例!コロナ・病気の時はどうする?

〇と×を持つ女性

新型コロナウイルスの発生から1年が過ぎました。

自粛生活やリモートワークなどたくさんの方々の生活が変わってきているかと思います。

このような状況の中、結婚式についても考え方や実施方法も変わってきています。

WEB上で予定した日に結婚式を配信されている方もいらっしゃるとテレビなどで紹介されていますが、やはり親しい方には直接祝福してほしいですよね。

招待状を出したにもかかわらず、コロナウイルスの影響を考慮され延期を決めた方、体調が思わしくない、突発的な事故や何かしらの事情により、不本意ながら結婚式を延期するという苦渋の選択をされた方に、おわび状やLINEで報告をするためのマナーを文例を交えてお伝えします。

この記事の例文はすべてコピペして、使っていただいてもかまいません。参考にして頂けたら幸いです。

結婚式延期のお知らせのマナー いつ知らせる?

花と指輪

 

結婚式の日取りを延期するのって、色々大変なことが多いですよね。

式場のキャンセル代が発生したり、次の日程の交渉だったり。

再招待の方法はどうするのかなど、考えなくてはいけないことが山ほどあります。

しかも招待状を出した後だと、頭を抱えてしまう状況になってしまいます。

招待客の予定は親族だけ?30人?50人?100人?

昔の田舎の結婚式では100人なんてざらにありましたからね。(筆者の経験)

延期をするにも招待客の都合もありますし、変更日に来ていただけないことも考えなくてはいけません。

でもどのような理由でも、延期を決定したのであれば、なにを置いても皆様に早く連絡をしましょう。

自分たちのために予定を開けていただいたのですから。

お知らせをする順番としては、職場の上司など目上の方には早いほうがいいでしょう。

役職がついている方ほど、たくさんの予定が詰まっているので、早いにこしたことはありません。

もし、延期後の日取りが決まっているのなら、そこもお伝えして予定を開けていただくこともできるかもしれません。

親族にはご両親にも手伝っていただくのもいいかと思います。

そのあとお仕事関係や学生時代の友人の方などにも連絡をしましょう。

お仕事関係の方や目上の方には封書で出すのが一般的な礼儀です。

ですが、現代ではメールやLINEが普及しており、いち早く連絡が取れるのも魅力的ですよね。

そこで、失礼に当たらないようなLINEでの伝え方をお伝えします。

結婚式の延期のお知らせLINE文例!コロナウイルス影響の場合の文例3選

バラの花

コロナウイルスの影響を考え延期を決断された場合、挙式までの日数があまりないこともあるでしょう。

そういう場合は特に早く連絡をすることが大切です。

女性ゲストは美容院や衣装のレンタル予約をされている方もいらっしゃるでしょうから、早いに越したことはありません。

延期後の日取りが決まっている場合

先日は私たちの結婚式に関して祝福と出席のご連絡を頂き誠にありがとうございました。

新型コロナウイルス感染症がいまだ落ち着かず、結婚式の参加に関しましてもご心配をお掛けしているかと存じます。

両家で話し合った結果、大変心苦しいのですが、〇月〇日に予定していた結婚式を延期することにいたしました。

取り急ぎLINEでの連絡となりましたこと、お詫び申し上げます。

ご多用の中ご予定頂いたにもかかわらず、まことに申し訳ございません。

何卒ご寛容を頂きたくお願い申し上げます。

新たな日程として〇年〇月〇日に結婚式を挙げたいと考えておりますので、その際にはぜひご出席いただければ幸いです。

詳細につきましては後日ご案内申し上げますが、式場側とも相談して換気・消毒など感染症対策はしっかりと行い、マスクの着用なども考慮しながら安心して参加していただけるよう尽くしてまいります。

このような状況ではございますがくれぐれもご自愛ください。

新郎 〇〇〇

新婦 〇〇〇

最初に参加していただけることに対してお礼を述べ、そのあと、心配して頂いているであろうことに対して、感謝やお詫びの言葉があるといいですね。

次の日取りが決まっている場合、日時をお知らせして参加していただけるようお願いしましょう。

感染症対策をしっかり行うことも明記して少しでも不安や心配を払拭できるようにしましょう。

次の日取りが未定の場合

先日は私たちの結婚式に関して祝福と出席のご連絡を頂き誠にありがとうございました。

新型コロナウイルス感染症がいまだ落ち着かず、結婚式の参加に関しましてもご心配をお掛けしているかと存じます。

両家で話し合った結果、大変心苦しいのですが、〇月〇日に予定していた結婚式を延期することにいたしました。

取り急ぎLINEでの連絡となりましたこと、お詫び申し上げます。

ご多用の中ご予定頂いたにもかかわらず、まことに申し訳ございません。

何卒ご寛容を頂きたくお願い申し上げます。

今年の秋ごろに結婚式を挙げたいと考えておりますので、その際にはぜひご出席いただければ幸いです。

詳細につきましては後日ご案内申し上げますが、換気・消毒など感染症対策はしっかりと行い、マスクの着用なども考慮しながら安心して参加していただけるよう尽くしてまいります。

このような状況ではございますがくれぐれもご自愛ください。

新郎 〇〇〇

新婦 〇〇〇

次の日程が決まっていない場合、大まかな予定を入れておいたほうが、心積もりがしやすいです。

全く予定がたっていない場合は「決まり次第、ご案内させていただきます」でもいいでしょう。

親しい友人に送る場合

お元気ですか?

先日は私たちの結婚式に関して祝福と出席のご連絡を頂きありがとうございました。

新型コロナウイルス感染症がいまだ落ち着かず、結婚式の参加に関してもご心配をお掛けしていることと思います。

両家で話し合った結果、大変心苦しいのですが、〇月〇日に予定していた結婚式を延期することにいたしました。

取り急ぎLINEでの連絡となりましたこと、お詫びします。

忙しい中出席を予定していただいたのに、本当にすみません。

本来なら直接お伝えするべきですが、取り急ぎLINEでの連絡をさせていただきした。

新たな日程として〇年〇月〇日に結婚式を挙げたいと考えておりますので、その際にはぜひご出席いただければ幸いです。

詳細につきましては後日ご案内させていただきますが、換気・消毒など感染症対策はしっかりと行い、マスクの着用なども考慮しながら安心して参加していただけるよう計画していきます。

このような状況ではありますが、くれぐれもお体を大切にしてください。

新郎 〇〇〇

新婦 〇〇〇

コメント