冬!といえば何を思い浮かべますか?
こたつやお鍋、雪、クリスマスや年末年始などなどいろんな楽しみがありますよね!
中でも冬にみたい映画といえばやっぱり「私をスキーに連れてって」ですね。昭和時代にスキーの人気を加速させましたよね。
スキーは60代以上でも年齢に応じて楽しむことができるウィンタースポーツですよね。
今回はまたこの映画をみたい!と言う方に向けて
- ロケ地はどこなの?
- テレビで放送日はある?
- 動画配信はやってる?
と気になる情報をひとところにまとめました。
あらためて青春ラブストーリーの映画内容もご紹介しますよ。
5分程度で読める内容で、「私をスキーに連れてって」を振り返りつつ、どこで見られるか!を解決しますよ。
ぜひ参考になさってくださいね!
私をスキーに連れてって どんな映画?主題歌は?
まずは概要を紹介!
- 公開日:1987年11月21日
- 出演者:
- 原田知世 (主演)
- 三上博史
- 沖田浩之
- 原田貴和子
- 高橋ひとみ
- 布施博
- 鳥越マリ
- 竹中直人
- 田中邦衞 など
- 主題歌:松任谷由実「サーフ天国、スキー天国」
- 興行収入:約6.5億
あらすじ
商社に勤める冴えないサラリーマンの文男。女性には全く興味のない男でした。
しかしひとたびゲレンデに出れば名スキーヤー。
クリスマスイブ、仲間と共にスキーに出かけた文男は、雪に埋もれる優に一目惚れをし交際をスタートします。
仕事で会えない日々・トラブルなどを含めたラブストーリーです。またスキー場での滑走シーンも楽しめる作品!
主演の原田さんは、今でもテレビに歌手にとご活躍ですよね。本当に何年たっても美しい女優さんです。
この映画では姉妹で出演されていたんですよ。
「私をスキーに連れてって」見てるんやけど、三上博史がイケメン過ぎるし、原田知世が天使すぎる(o´艸`)
ユーミンの曲も良きですなぁ(^^) pic.twitter.com/YjTOxLaMWl— スヤ (@syasyas78) February 24, 2019
さてこの映画なぜ人気・話題になったのでしょうか?
1980年代のスキーブームはこの映画から始まったとも言われています!それほど当時の若者に影響を与えたんですよね。
当時は、バブル真っ只中でビデオ普及が進んでいる頃でもありました。若者たちがお金と時間を使い、全力で遊ぶその娯楽としてスキーはぴったりだったんですね。
映画で登場したスキーウェアやグッズも人気でした。
また2017年には、JR東日本30周年を記念して「JR SKISKI」のキャッチフレーズにも使用されました。
パンダぺディア「JR SKISKI キャッチコピー編」
この雪は消えない #知らん
この雪には熱がある #知らん
私を新幹線でスキーに連れてって #知らん
冬が胸に来た #うっすら
そこに雪はあるか。 #なんとなく
答えは雪に聞け #ムムっ
ぜんぶ雪のせいだ #これ
青春は、純白だ。 #知らん pic.twitter.com/z8g4tmjnNI
— パンP(石貯めます)namie respect (@yuk522) January 24, 2020
私をスキーに連れてってのロケ地は?2022の営業は?
ロケ地となったスキー場は、長野県・志賀高原スキー場と群馬県・万座温泉スキー場です。
スキー場ロケ地
長野県・志賀高原スキー場
熊の湯エリア
連日の降雪から久々の晴天☀️
雪の量が多い反面コロナ禍でスキーヤーの数はまばら⛷
昨年に引き続き観光業には厳しい状況です、#志賀高原 #スキー #スノボー #冬 #おこみん #温泉 #長野 #熊の湯 #ピザ #ほたる温泉 #japan #nagano #shigakougen pic.twitter.com/2NqywD5ygY— 志賀高原 スキー場・旅行情報 (@SYCmXTAJvjPrSkM) January 19, 2022
大きなスキー場の中で、各所がロケ地となっています。
- 奥志賀高原スキー場
- 焼額山スキー場
- 横手山スキー場
- 渋峠スキー場
志賀高原スキー場の全貌
一枚目の地図は縮尺1cm100mほどです
ちなみに二枚目の地図で一枚目の場所は、左端です。縮尺はもう、分からん……
四日かけて全ゲレンデ制覇できました pic.twitter.com/yTwECmJVKU— シュウヤ (@AckcSyuya) February 14, 2017
群馬県・万座温泉スキー場
2022年1月19日(水)8:00現在
天候:晴れ
気温:-12℃
全リフト・全コース滑走可能!!
万座ハイウェー:圧雪・凍結※2月10日(木)まで、レストランアリエスカ南は改修工事のため、ご利用いただけません。休憩は、レストランアリエスカ北、万座山ヒュッテ1Fをご利用ください。 pic.twitter.com/tag9aA4h8i
— 万座温泉スキー場 (@manzaspa_snow) January 18, 2022
2022年どちらのスキー場も営業をしています!コロナ禍のため、混雑はしていないようですね。
天気・天候の変化には十分注意して、時期を見て遊びに行ってみるのも楽しいですよね。宿泊施設もご紹介!全て現在も営業しています。
宿泊施設ロケ地
志賀高原プリンスホテル

万座プリンスホテル

日進館ヒュッテ(旧名:万座温泉ロッジ)
夏の万座スキー場 そして万座プリンスホテル プリンススキー場 ハウスユキ万座(現在は日進館ヒュッテ)
私をスキーに連れてって 聖地巡礼に… pic.twitter.com/fAJtmzMxPs— ランク (@88z5zomY8Dx4TE7) August 15, 2018
なんで冬になるともう一度観たくなる?
「私をスキーに連れてって」はクリスマスからバレンタインにかけての時期がテーマの映画なんです。
まさにTHE冬が全て詰まっているんですよね。
スキー好きな方はもちろん、「恋人はサンタクロース」の曲を聞いたなど一度映画を見たことのある方は、冬になると定期的に見たくなるのがあるあるだそうですよ!
この時期になると「私をスキーに連れてって」を見たくなる⛄良い時代だったと思います。毎週長野山梨県に車で通っていて、女の子はスキー場で確保していました。スキー場で白のウェアの女子は罪です(笑)。可愛さが100倍になる(笑)。もう戻れないな⛷️年を取りました。
— りゅう(旧御殿場もののふ会) (@jetstream7424) December 13, 2021
同じシリーズとして有名なホイチョイ三部作と呼ばれるのがこの3つです。
コメント