大好きな彼女から別れ話をされてしまった。そんな予感はあった気もするけど、まさか本当に切り出されるなんて…と、大きなショック、戸惑い、心にポカーンと穴があいたような虚無感におそわれているのではないでしょうか。
こんなとき、相手を嫌いになれたらどんなに楽だろうと思いますが、そう都合よく心は変わらないですよね。でも、別れたくない気持ちだけで下手にあがけばあがくほど見苦しい男になってしまい、気持ちを取り戻すどころか心底ウンザリされてしまいます。
では別れたくない場合、どうしたら彼女はもう一度考え直してくれるのでしょうか。
今回はそんな彼女との復縁を願うひとに向けてのアドバイスです。これを読んで、ぜひ自分が理解できていない彼女の思いやサインに気づき、復縁への一歩を進み出してください。
【この記事も読まれています】

彼女の別れたい気持ち・・・。どうすれば考え直して貰える?
「嫌だ!別れたくない!」と言って考え直してくれたら楽なのですが、復縁はそう簡単にはいきません。別れたいと思う理由がひとつではないことが多いからです。
特に女性は嫌なこと(感じた気持ち)を溜めてしまいやすく、それが積もりに積もって別れの原因につながっている可能性が高いです。別れ話で伝えられた理由がひとつだったとしても、それは表面的な理由であることが多いので要注意です。
別れたくない場合は、表面的な理由ではなく本音を聞きだし、原因を受け止め、それを改善したというところを見せなければいけません。
そこでまずは別れ話をする上で大切なポイントを3つ抑えていきましょう。
ポイント①《彼女の話をしっかり聞く。》
簡単だと思うかもしれませんが、別れ際に相手の話を聞くということが案外できていない人が多いです。気づいたら理由を問い詰めていたり、何を直せばよいのかとまくしたてたりしていることがあるので、まずは相手がどうして別れたいと思ったのかを話しやすい環境にしてください。
「別れたいと思ったんだね。話しにくいと思うけど、どうしてそう思ったか教えてくれるかな?」と、『 別れ話をしにくいなぁ。 』と感じている彼女の気持ちにまずは理解をしめしてください。
話してくれることへの感謝の気持ちをもって聞くようにしましょう。
別れ話に余裕のない男は、別れたいと考えている彼女にとっては本当に情けなく見えます。落ち着き、彼女が話しやすくなる姿でいるように意識してくださいね。
ポイント②《彼女の話が終わるまでは、口を挟まない。》
話を聞いている途中に、“え!あのとき(彼女は)そんな風に感じてたの?!誤解だよ。僕はそんなつもりじゃなかったよ。”と、口を挟んで訂正をしたくなることもあると思いますが、まずは彼女の言い分を聞いてください。
肝心なのは、そのときどきで相手がどう受けとり、どう感じていたのかを知ることです。
他人なので価値観や言葉のとらえ方にズレがあって当然です。でも付き合いを続けていきたいのなら、そのズレを理解してどう歩み寄っていくかがとても大切なのです。そのためにも彼女の思い、不満、寂しさやゆずれないことなど口を挟まず最後まで聞きましょう。
そのとき、あいづちはゆっくりと丁寧に行ってください。耳だけではなく、目と心も彼女に向けて聞いてくださいね。
ポイント③《今すぐに別れを取り消してもらおうとしない》
別れ話をされた状態はとてもモヤモヤしますよね。できることなら、今すぐにでも考え直してもらいたいものです。
ですが、相手はあなたに不満があります。別れるという最後の決断をするまでにたくさん悩み考えたでしょう。そのたくさんの時間を、あなたの努力なしの一言で解消してあげることは無理です。
彼女の意見を一度冷静になって受け止めるためにも、その場で別れ話を取り消してもらおうとすがりつくのではなく、一度保留してもらえるなら保留をしてもらいましょう。
もし保留させてもらえないほど彼女の意思が強い場合は、それ以上しつこく食い下がると、あなたの印象はどんどん悪くなってしまうので一旦引きましょう。
コメント