志望大学に向け毎日がんばった受験勉強!
無事合格できた息子さん娘さん達におめでとうの意味を込め「プレゼント・メッセージ」を贈りませんか?
世の中がコロナ過で外出自粛、密を避けて下さいと叫ばれる中、寝る間も惜しんだ猛勉強!
受験生を持つ親御さんも相当、体調面には気遣い気苦労なされたと思います。
そのような環境の中でも無事に合格できた息子さん娘を誇らしく思うのではないでしょう。
そんな思いの親御さんに、この記事では、思いのこもったメッセージの書き方や入学祝いのプレゼントについてお伝えします。
家事の合間や通勤途中にサクサクっと読めて、簡単で実用的な記事だけを集めました。
がんばった息子さん娘さん達へ「プレゼント・メッセージ」を贈りたいと考えているお父さん、お母さん、是非この記事を参考に思いをかたちにしてみてください。
大学入学祝いのメッセージ例文!
大学入学祝いに贈るめメッセージ書き方は?
言葉使いを注意しよう!
いくら親子の関係でも、メッセージにするには最低限の言葉使いは必要です。
語尾に「な」 とか「ね」とか相手ことを思い優しい感じで表現しましょう!
決して説教じみた表現にはならないよう注意をしてください。
ポイントは?
①頑張った努力を素直に書く
- 「さすがだね」
- 「がんばったね」
- 「すごいね」
など今までの努力を褒めるフレーズを入れましょう。
本人も「見ててくれたんだぁ」と思いますよ!
②後押しになるような勇気ある言葉を入れる
- 「失敗をおそれず」
- 「応援している」
- 「チャレンジする」
というような表現を、加えて学生生活をポンと背中を押すようなイメージで表現しましょう!
③夢・希望ある前向きな表現を入れる
- 「夢に向かい」
- 「人生に役立つ役立つ」
- 「未来に繋がる」
などポジティブで夢膨らむようなイメージの表現を入れて書いてみよう!
書かないほうがいい内容は?
ネガティブなことは書かない!
苦労してつかんだ大学入学の切符、ネガティブ一言でメッセージが台無しになるのでそのような表現は避けましょう。
- 「これから大変だよ」
- 「辛いことあるよ」
などこれからの大学生活スタートに消極的な言葉はNGです。
夢や希望を膨らませる前向きな言葉を選びましょう!
父親からコロナ禍を乗り越えた子に贈る言葉メッセージ例文!
例文1
入学おめでとう!
無事にこの日を迎えられ、お父さんはとても嬉しいです。
希望大学入学と目標にして打ち込んできた受験勉強も コロナ過中でよくがんばったな。
目標に向かって突き進むおまえの姿は父さん誇りに思います。
大学生活は、今まで高校生活とは違い私生活、学業、部活となんでも自由にできます。
様々な経験は社会に出てきっと役に立つはずです。
これからの大学4年間は、社会のルールを守り充実した大学生活になるよう心から応援しています。
例文2
大学入学おめでとう
大変だった受験勉強も終わりちょっとホッとしているかな。
コロナ渦で乗り越えた合格本当におめでとう。
春からいよいよ大学生。
しっかりと学んで自分の夢に向かって一歩一歩進んでいってください。
あなたの成長を心から楽しみにしています。
例文3
入学おめでとう
大学に入るため、毎日取り組んだ受験勉強本当に頑張っていたね。
コロナ禍でやりづらかったと思いますが、結果が実って本当におめでとう。
これから始まる大学の4年間は自分の土台となる大事な時期です。
勉強もそうですが、バイトやサークル活動と行動範囲を広めたくさんの経験をしてください。
母親からコロナ禍を乗り越えた子に贈る言葉メッセージ例文!
例文1
大学入学おめでとう!
今まで勉強した努力が実り本当によかったね。
コロナ禍での受験勉強、寝る間も惜しんで勉強している姿を、お母さんずっと見てきたよ。本当にご苦労様でした。
今年の春からいよいよ大学生ですね。
学問はもちろんのこと、バイトやサークル活動など様々 なことにチャレンジしてください。
あなたのこれからの未来につながると思います。
コロナ禍での学生生活で何かと大変だと思いますが、体調管理には十分気をつけてください。
帰省しづらい状況ですが、落ち着いたらいつでも帰っておいで、お母さん手料理作って待ってます。
例文2
大学入学おめでとう
受験勉強、本当に頑張っていましたね。
一生懸命勉強して、目標に向かい進むあなたの姿はお母さん嬉しく思います。
春から大学生ですね。
コメント