浮間公園内に夏季限定開放のじゃぶじゃぶ池はオムツで入れるのか?

ここ最近の夏は猛暑続きで、どこにいても熱中症の危険が伴いますよね。特に小さなお子様にとっては過酷な時期だと思います。そんな暑さを和らげてくれる場所が、都内に出現します。

猛暑を乗り切る、とっておきの遊び場を紹介します。

浮間公園

浮間公園はJR埼京線 浮間舟渡駅前の水と緑が象徴の公園です。

所在地 板橋区舟渡り二丁目・北区浮間二丁目
開園日 常時開園
*じゃぶじゃぶ池は7月中旬から9月初旬、清掃日は休止
入園料 無料 *一部有料施設あり
アクセス JR埼京線「浮間舟渡」下車 徒歩1分
駐車場 有料(35台)*別途臨時駐車場有

24時間営業・普通車1時間まで200円以降30分毎に100円。

問い合わせ先 浮間公園サービスセンターTEL:03-3969-9168

*サービス線センターおよび各施設は年末年始休業となります。

春にはサクラやサクラソウがみられ舟渡さくらまつりや浮間さくら草祭りが開催されます。夏にはカキツバタ・キショウブ・ノハナショウブが咲き、池にはカルガモの親子がやってきます。

秋になるとカツラの木の紅葉がみられ、冬には大きな池に7種類もの渡り鳥が飛来しますのでバードウォッチングもおすすめです。

公園内には、野球場やテニスコート、桜草園、球戯広場(少年用)、じゃぶじゃぶ池、ゲートボール場、子供の遊び場、風車小屋、浮島、バードサンクチュアリ、水生植物園等の施設が点在します。中でもおすすめは、じゃぶじゃぶ池です。

じゃぶじゃぶ池

開放期間:7月の中旬~9月の初旬まで
開放時間:午前10時~午後4時
*雨天時や気温の低い時等、休止する事があります。
定期清掃:8月上旬*終日休止となります。

浮間公園内のじゃぶじゃぶ池は、小学生以下の児童および幼児(幼児は大人の付き添いが必要です。)を対象とした遊び場です。

池というよりはプールのような感じですね。ですので、オムツのとれていないお子様や、水着をお持ちでないお子様は池の中に入れません。水遊び用のオムツでのご利用も残念ながら禁止となっています。

<ご利用上の留意点>
1. 入場する際は必ず足を洗い、池に入る前にはシャワーを浴びてください。
2. 水着はよく洗った清潔なものを使ってください。
3. じゃぶじゃぶ池敷地内への食べ物のお持ち込みはご遠慮ください。(飲み物は可)
4. 池の中や周りでは、走ったりふざけたりしないでください。
5. 犬や猫などのペットをじゃぶじゃぶ池敷地内に入れないでください。
6. その他、係員の呼びかけ・注意に従っていただくようお願いします。

屋根付きの休憩所が用意されていますので、付き添いの方は日陰で休むことができます。真夏の熱中症予防にご利用ください。

板橋区と北区

板橋区と北区は東京都の特別区であり、旧武蔵国豊嶋群だそうです。

コメント